Clip & Scrap

阿里山18トンシェイ動画

2007/07/06 Fri 21:59 +09:00 動画 > ベータマックス


阿里山森林鐵路についてはこちら

阿里山で入れ替えに働く18トンシェイの動画です。少し前に書いたデッキとカメラが分離していた懐かしいベータマックスで撮ったものをDVD化。その後パソコンで編集しました。色の修正方法がわからなくて、少し黄色がかっていますが。テストの意味もあってまず阿里山の18トンシェイをつなげてみました。朝、火を入れて石炭を入れて運材車と客車の入れ替えに働きます。石炭の上に乗せてもらって撮影。

WinDVD Creatorで編集。他にWindowsムービーメーカーと、MacのiMovieも試してみました。Windowsムービーメーカーは操作は簡単だけど、細かくカットしたり連結したりすることはできないですね。iMovieは写真なども入れて、ビジュアル的にするならいいようです。私にとってマニュアルをそれほど見なくてもうまくできたのがWinDVD Creatorでした。色を補正したいのだけど、できるのかなっ。

ムービーの保存もいろいろ試してみました。大きいと時間がかかるし容量も大きくなります。mpg、aviなど保存形式もいろいろ試して、結局wmvになりました。ファイルサイズが最も小さく保存できたので。画質もまずまずかなっ。文字もいれて完成。これで決まりかなっ。

- -

北門駅から阿里山へ

2007/07/25 Wed 01:45 +09:00 動画 > ベータマックス



ビデオを変換した第2弾です。阿里山への乗換駅「北門」から阿里山までのディーゼル特急中興号に乗ったときにベータのビデオで撮ったものです。車内で女性車掌さんのお茶のサービス、駅に停車中の物売りの様子も写っています。阿里山駅では学校でキャンプか林間学校に来た大勢の学生達が長い普通列車に乗り込むシーンも。

阿里山北門駅

阿里山森林鐵路についてはこちら

ベータで撮ったビデオは、ダビングで編集していました。当時シャープの8ビットパソコンX1を持っていました。スーパーインポーズができてビデオに録画できるので選びました。初めは漢字も出なくて文字はドットで作成、パソコンの他に専門の機器をつなぐ必要がありました。その後パソコン内に漢字も録画できる機能も内蔵された後継機種が出たので買い換えました。ダビングで編集するには全部見て字幕も予め順番に作成しておく必要があって、長い休みのときにやるしかなかったのです。

Windowsの時代になるとビデオもデジタルになり、時間さえかければパソコンに取り込めるようになりました。子供を撮ったビデオを試しにパソコンに取り込み、パソコンで編集したことがあります。画像のつないだりカットしたりの編集はパソコンが非力なことと編集ソフトの機能も少なく、このときもかなり時間がかかりました。そしてせっかく編集したデータもCD-ROMしかなかったので、長いデータは保存だきないので、泣く泣く短くするはめになりました。これならダビングした方が効率的と考え、以後パソコンでの編集はしたことはありません。

今回久しぶりにパソコンに取り込んで編集、字幕も入れて見ましたが、以前と比べると格段に楽でした。パソコンも速くなっているしハードディスクの容量も大きい。それにソフトも使い勝手が格段によくなっていました。DVDもあるので、高解像度で保存することもできます。なによりも保存するときのスピードが速いのが良かったですね。これなら何度でもやり直しができて動画の順番も簡単に入れ替えできるパソコンでの編集の方が快適、と今回は考えを改めました。少しずつだけど確実にシンポしていると実感。動画も携帯で撮れる時代になったし……。

- -

阿里山28トンシェイ

2007/08/05 Sun 17:34 +09:00 動画 > ベータマックス


28トンシェイの写真はこちら

台湾阿里山の動画、その3、奮起湖から阿里山を目指す28トンシェイです。このビデオを取ったのは営業運転ではなく、ニューズトラベルのツアー、28トンシェイの特別運転で行ったものです。撮った中から下にシェイを連結、上る画面だけつなげて営業運転っぼく編集したものです。

この後、火災で無くなった旧阿里山駅から林場線であった眠月線を利用して、28トンシェイの観光列車が走りました。新聞やホームページを見ると、日本の地方鉄道と同じで、阿里山までの道路が整備されて鉄道は苦戦しているようです。

阿里山28トンシェイ


この機会にビデオについて少し書いておきます。撮ったのはSONYのベータマックスSL-F1。まだベータが元気でVHSと競っていた時代です。VHSのデッキもレンタルで使って見ましたがつなぎ撮りと録画ボタンを押してから録画までのタイムラグがあって、結局ベータにしました。VHSもテレビの録画用にもっていました。両方を比べると画質と機構的にはベータの方が優れていたと思います。ただ長時間録画できないことが欠点で、ベータ3の規格も出ましたがVHSの3倍モードの録画時間にはとても叶いませんでした。カメラ撮りだと録画時間はそれほど関係はないのですが。

阿里山他でカメラと分離型のベータを持って行きましたが、充電池5本(弁当箱の半分ほどの大きな重いもの)と充電器。それに音のギャラリーに集めたSONYのカセットデンスケとマイク(これはまだ手元にあります)。それと35ミリカメラ2台に交換レンズ。銀塩の時代だとフィルムを持って行く必要があって荷物になります。だから着替えは下着くらいにしないと手に持てない……。それを持って1日走り回って宿に帰って荷物を肩から下ろすと、身体に羽が生えたようでした。

子どもが生まれるとさすがに分離型ビデオをいちいち持って外に出るのは大変でカミサンも使えるカメラとデッキが一体型に。8ミリビデオと言われたものです。これもSONY。ほとんど子どもの成長を撮るだけになりました。

運動会の前日、8ミリビデオが動かないことに気がつき、カミサンから買ってきてと言われ、今買うならと予算オーバーのデジタルビデオにしました。これはキャノン。後で怒られたけど……。現在は子どもも大きくなって、ほとんどビデオカメラは使うことがありません。デジカメにも動画モードがあるし携帯でも撮れないことはないし。

はじめにこのホームページを始めたとき、ベータで撮った動画を最終的に載せたいっと目標を作りました。はじめは無理だと思っていたけど、通信技術、メディアのデジタル化と大容量化で実現できる時代になりました。すごい時代だなぁ。

- -

阿里山駅の入替

2007/08/19 Sun 20:24 +09:00 動画 > ベータマックス


阿里山の写真はこちら

阿里山の動画の最後です。この動画の初めは音が入っていますが、途中からほとんど音が入っていません。ビデオを撮るときに外部マイクの電源を入れるのを忘れたのだと思います。アフレコで音をいれようかとも思いましたが、そのまま載せます。

中興号のようなディーゼル優等列車の他は、客車を長く連結してディーゼル機関車が山の下り方に連結されて運転されます。このときは前の動画に映っているように、林間学校のようなものがあったようで、特に長い客車でした。18トンシェイは阿里山駅と車庫との入れ替えにだけに使われていました。この当時はまだ阿里山に行くには鉄道で行くしかない時代だったと思います。この後、道路が開通して変わったと聞いています。

阿里山118トンシェイ運転席


とりあえずなんとかなりそうなので、フィリピンのネグロス島のサトウキビ列車を撮ったビデオも手を付けてみようと思います。

- -

フィリピン、ラ・カルロタ製糖工場

2007/09/05 Wed 01:14 +09:00 動画 > ベータマックス



フィリピン、ネグロス島のラ・カルロタ精糖工場の蒸気機関車をベータのビデオで撮影したものの動画です。阿里山の動画と同じです。

恥ずかしいことながら、この動画をパソコンで編集しタイトルを付けるまで、ホームページのネグロス島の各ページに、行ったときの年月日を乗せてないことに気が付きませんでした(^ ^;)。1984年3月です。追加しました。それにしても10年近く気が付かないとは……。

ラ・カルロタ製糖工場の蒸気機関車は、サトウキビの搾りかすのバガス炊きの他、重油炊も見られました。木曽の森林鉄道のボールドウィンに近いスタイルもあり、水タンクもテンダー、サイド、サドルといろいろ。テンダーも片ボギーがあったりしました。黒い塗装も日本の軽便鉄道に近いものがあります。

リンクさせていだいている「本州鉄道」はフィリピンの鉄道の現在を掲載していて、それによると精糖工場の蒸機運転は終了しているようです。ビクトリアスは鉄道輸送も終了。かなり詳しく調べられています。

ラ・カル・ロタ精糖工場


それとリンク集を整理しました。サーバーの移動、ドメインの取得などでリンク切れになっているページがありましたので。完全にページが見あたらないと思われるリンク先は削除させていただきました。

ウェブの検索機能が充実している現在、リンク集というものがあまり意味を持たなくなってきていると実感したことも事実です。一時は流行ったものですが。

- -

ハワイアン製糖工場

2007/09/14 Fri 01:40 +09:00 動画 > ベータマックス


ハワイアン製糖工場の写真はこちら
フィリピン・ネグロス島のサトウキビ列車の2つ目。ハワイアン・フィリピン製糖工場です。ハワイアンといえば、世界ウルルン滞在記で蒸気機関車を復活する様子を放映したことが思い出されます。ネグロス島のシュガートレインは収穫時のみ働くので、毎年多少塗装が変わるようです。世界ウルルン滞在記で復活させた蒸機の色も、ブルーには変わりはないのですが、このビデオで撮ったものより濃い色で、塗り分けも違ってました。この前に載せたラ・カルロタも以前の写真を見ると、黒が基本ですが少し違ってました。ハワイアンの蒸機もボールドウィン製。ラ・カルロタのようにいろいろな型があるのではなく、ほとんどが同型のようでした。

ラ・カルロタに行ったときは途中で雨になって、ビデオの画面も暗くて良くなかったのですが、ハワイアンは快晴で、ライトブルーの蒸機と似合ってました。そんなこともあって今回の動画は長め、ということは重いです。途中、喉が渇いたらサトウキビをかじってました。水分が多くジュースがわり。新橋のフルーツ店でサトウキビを売っていたので購入したのですが、ひどい味で少しかじって捨ててしまいました。全然違う。

フィリピン・ハワイアンSL-3

- -

フィリピンの人々

2007/10/10 Wed 01:16 +09:00 動画 > ベータマックス



フィリピンの動画ですが、鉄道は全く出てきません。生活している人というか当時の生活様子の動画です。結構撮ってあったので、まとめてみました。政権も変わって、砂糖市況も随分変わっているので、現在とは違うと思いますが。

ビクトリアス精糖工場のビデオも、デジタルにしたつもりだったのですが見あたりません。忘れたのかなぁ。

フィリピン02

- -

銚子電鉄

2007/12/21 Fri 02:03 +09:00 動画 > ベータマックス



ベータで撮ったビデオの動画、日本編です。1981年と言えば20年以上前、301形はビューゲルで終端駅で手動で切り替え。702形とはタブレットの交換をしています。確かビデオを撮る前にも写真を撮りに行っているはずなのたけど、プリントもネガも見あたらない。ビデオには終点の外川駅から歩いて行ける港の風景も映っていました。

銚子電鉄廃止の情報が一時流れ、廃止反対の署名をとメールが回ってきたことも。なんとか廃止は免れたようです。このビデオを撮ったあとは全く言ってないけど、銚子電鉄のホームページを見ると、塗装は1981年の頃とは現在は変わっているようです。駅舎なども20年も建てば、かなり変わっているのてせはないかと思います。

銚子電鉄


ビデオをデジタル化して編集するのにもだいぶ慣れてきました。5年ぐらい前に初めてやったときはダビングした方が数段楽とおもったのですが、パソコンのスピードも早くなって、ハードディスクも容量が大きくなって、慣れると後でいろいろ変更をすることができるので、パソコンの方が楽かもしれません。

- -

西武山口線

2007/12/31 Mon 00:35 +09:00 動画 > ベータマックス



新交通システムに変わる前に、遊園地前とユネスコ村を結んでいた西武山口線の動画です。この動画の台湾の精糖専用線で使われていた蒸気機関車より、頸城鉄道を走っていたコッペルの方が個人的には好きです。

遊園地前では機関車を付け替える必要があって、一度客車を押して進み、切り離して客車のみがハンドブレーキを操ってホームへ。その後蒸気機関車が戻ってきて客車を連結という方法をとっていました。

西武山口線

- -

江ノ電

2008/01/09 Wed 02:32 +09:00 動画 > ベータマックス



江ノ電に久しぶりに新車1000形が入ったと聞いてベータのビデオを担いで行ったものです。今回ビデオをデジタル化してみると、1981年から1984年頃にかけて、精力的に撮ってますね。撮ったときはそうでもなかったのですが、今考えると「撮っておくものだ」と実感。それと最近は全く動画は撮ってないと反省。特にデジカメで動画が撮れるようになってからビデオ自体は持ち出していないですね。子供も大きくなって撮ることもなくなったし……。

ビデオを撮った車両の中で現在も残っているのは300形のみ。後は1000形の後投入された新車になってしまいました。江ノ電の新型車両は、最近の同じような顔の車両ではなく個性的なのはなによりです。この動画を撮ったときに一緒に撮った写真が多分これ。その後子供二人を連れて家族で行ったときの写真がこれ。

江ノ電

- -

蘇る思い出の鉄路

2008/01/15 Tue 01:46 +09:00 動画 > ベータマックス

思い出の鉄路長野電鉄長野駅の改札を出たところに2つのDVDを売っていると書かれた小さなポスターが貼ってありました。1枚は特急ゆけむりの展望室からの眺めなどの2枚組。以前、OSカーの4両編成の動画がないかと聞かれたDVDですね。動画は収録されたようなので購入しようかと思ったけど、もう1枚に目が。木曽森林鉄道と松本電鉄浅間線の写真です。「貴重映像で綴る・信州蘇る思い出の鉄路」というタイトルで、地元の放送局のニュースや番組を集めたDVDのよう。長野電鉄の木島線も収録されているが、木曽と浅間線が入っているのでこちらを購入。以前買った特急2000系のBトレインショーティは完売のようで、他の駅にもまったくありませんでした。

実家にはパソコンはないので、帰ってすぐにDVDを見ました。木曽森林鉄道は長いものから短いものまで、いろいろな動画が入っていて満足。松本電鉄浅間線もまずまず。まだ走っているときに松本にいて乗っているので、実家のアルバムをひっくり返せば1枚くらい写真があるなずなんだけど。長野電鉄木島線の動画は木島線の廃止までのドキュメンタリーのよう。こちらは最近のことなのできれいなカラー。廃車されて須阪駅に留置されている10系の走っている姿が見もの。他はモノクロでした。

- -

ロペス精糖工場

2008/01/24 Thu 02:19 +09:00 動画 > ベータマックス


ロペスのページはこちら

フィリピン・ネグロス島の精糖工場をベータのビデオで撮ったものの続きです。ロペス精糖工場。ここに載せたビデオは、ニューズトラベルのツアーで行ったものです。精糖工場では珍しいシェイが動く、ということで行ったのですが、ずっと火が入っていなかったので、待つことしばし。その間にロペスのオーナーが現れたりしました。

結局ディーゼル機関車で引っ張り出し、後ろから押してヤードの中を走ったものです。押しているDLはできるだけわからないように撮っています。だからスピードが出ていません。ほとんどDLになっていたようで、このシェイ以外は蒸気機関車は見あたりませんでした。だからそれ程この動画は面白くはありません。

ロペスのオーナーには事務所内まで案内されて、家で食事をごちそうしたいとまで言われたのですが、シェイのボイラーの蒸気が上がるのを待っていたことと、ツアーで来ていることからお断りするしかありませんでした。行っていたら貴重な体験ができたのかもしれません。

ロペス


この動画は、ロペスのオリジナルテープが見あたらないというか、ベータのデッキがないので、テープを回して確認することができないのです。それで昔ダビングで編集したテープはあるので、それを近くのカメラ店でDVD化してもらいました。そのためやや画質が劣ります。

編集方法としてはオリジナルのベータのテープを隈無く見て、カウンター数とカットをメモ。順番を決めてVHSのデッキにダビングしていくという、恐ろしく時間のかかる方法です。休日の続く日に「エイヤッ」と朝まで一気にやらないと終わりませんでした。

字幕が入っていめのは、当時持っていたシャープのX-1をダビング時に通して入れたものです。X-1は8ビットのオンメモリで23KB、8色表示、テープに保存、漢字ROMなしという、今では考えられないほど貧弱なパソコンですが、テレビも見ることができて、スーパーインポーズが可能で、それをビデオに撮ることができたので、ビデオ編集時に文字を入れることを目的に選んだものです。

漢字ROMがないので、字幕はキャラクタージェネレーター機能を使って16×16ドットでドットを売って作っています。ちょうどワープロで漢字や記号を作成するのと同じ。文字が少し変なのはそのためです。作れる数に限りがあるので、作っては登録して削除、またドットで作るという繰り返しでした。だからワープロの外字作りは得意になりました。

これまで何回かデジタル化した動画の編集をしましたが、パソコンのスピードも速く、ハードディスクの容量も大きくなった現在では、慣れればパソコンでの編集の方が断然楽で、短時間でできますね。ホント。

X1これがX-1。使わなくなったので息子にあげたもの。ビデオにスーパーインポーズしたものを録画するには、本体の他にデジタルテロッパーという装置が必要でした。写真の本体とCRTの間に見えるのは、2D(2HDや2DDじゃなくて2D)のフロッピーディスクドライブです。

この後、2HDのFDや漢字ROMも入りマウスも使えて、デジタルテロッパーは不要、4096色表示のX-1ターボZが出たので買い換えました。テレビが映るのでまだ手元にあります。今回はちょっと昔話を書いたら長くなりました。X-1に興味がある方はこちらから。残骸があります。

- -

ビクトリアス精糖工場

2008/02/10 Sun 12:43 +09:00 動画 > ベータマックス


ビクトリアスのページはこちら

フィリピンのネグロス島では最大の製糖工場、ビクトリアスの動画です。ハワイアンとラ・カルロタはボールドウィン製蒸機でアメリカの雰囲気なのに対して、線路の幅も狭く外台枠のヨーロッパ的雰囲気。ネグロス島最大の製糖工場だけに、蒸気機関車に無線が備わっていて、ビデオを撮影中に無線が入ると、白い横線が入るのには困りました。また、他の製糖工場はサトウキビの絞りかすバガスを主な燃料としていましたが、ビクトリアスは木材を主な燃料として重油と併燃していました。

リンクさせていただいている本州鉄道で現在のネグロス島の製糖工場の様子を紹介しています。ビクトリアス精糖工場は2002年春で鉄道輸送を終了したそうです。ラ・カルロタとハワイアンは、ディーゼル機関車ですが、まだ鉄道での輸送をしているようです。最新情報はそちらをご覧ください。

ビクトリアス精糖工場もロペスと同様、オリジナルのテープからではなく、ビデオのダビングで一度編集したものをデジタル化したものを、短く再編集したもので、やや画像が劣ります。蒸気機関車は濃いグリーンなんですが……。

ビクトリアス


これでフィリピン・ネグロス島の精糖工場のビデオは終わりです。ほぼめぼしいところはデジタル化はしました。つまらないものしか残っていないけど、動画も撮って置くべきだっと少し反省。子供も大きくなってしまい込んだビデオを使おうかなっと思っています。

- -

懐かしの横浜中国鉄道展

2008/03/09 Sun 19:56 +09:00 動画 > ベータマックス

中国鉄道展のページはこちら


知っている人も少なくなった横浜桜木町の貨物駅跡で行われた「中国鉄道展」の動画です。鉄道博だとずっと思っていたけど、動画を改めて見ると鉄道展と看板がなっています。貨物駅が廃止されて、まだ回りに線路が残っていたり、コンテナーが山積みされていた会場で行われたと記憶しています。この跡、横浜博の会場になり、現在では、ご存知「みなとみらい21」になっています。

桜木町は日本で初めて鉄道が開通したときの横浜駅。開通時の新橋駅も廃止された汐留駅で、現在はシオサイトになっていて相通じるところがあります。山下公園などに伸びていた周辺の貨物線の跡もほとんど見られなくなってきています。

中国鉄道博入口

- -

ベータマックス

2008/10/05 Sun 14:07 +09:00 動画 > ベータマックス

ベータマックス

ベータで撮ったビデオをDVD化して編集、ここに載せました。初めは知っている方の好意で何本かDVD化。その後、フィリピンのネグロス島のロペス工場だけは、近くの写真屋で有料でDVDにしました。さすがにお金を払うとキレイだったという話は、前に書きました。その他にもベータのビデオは残っていて、全部DVDにしようと思い立ちました。知っている方に頼むと無料だけど本数が多すぎ。有料でやるにも本数が多すぎ。ヤフーオークションで見たらオークションの中に、専門の業者もあって、11,000円。確実に映るならこっちと、直接電話して代引きで送ってもらいました。きれいだけどプロに頼むと有料でベータのビデオ1本につき2,000円以上。30本以上テープはあったので中古を買った方がいいかと。

中古とあって外観は初めから気にはしていませんでしたが、結構美品。電源を入れたばかりはトラッキングがない画面なんですが、2時間もすると少しトラッキングが出ます。夜寝る前、会社に出る前にDVDにして後で見ると、2時間前後からチラチラ出るのです。横についてトラッキングが出たら調整が必要で、休みの日にDVD化してますが時間がかかってます。特に夜は途中で寝てしまって。

子供の小さい頃のビデオに東急3000系や、東急線内を走ったリゾート21などが映っていました。そのうちに載せます。8ミリビデオもDVDにしようと思ったのですが、しまってあったデッキ一体型カメラが動かないっ……。技術の進歩は昔のメディアを使えなくしてしまいます。NEC98に残してあったのフロッピーディスクも現在のドライブは3モードじゃなくて、最新機種はドライブ自体が無い。使いたいデータがあってどうしようかと思案中。

結局、紙が最も確実で、だれもがいつでも見ることができるメディアのようです。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.