Clip & Scrap

豊島ドック跡

2006/09/24 Sun 23:08 +09:00 軽便 > 北区軍用線

軍都の本ぶらっと立ち寄った五反田駅近くの本屋で、鉄道関係の棚の横に「写真と地図で読む・知られざる軍都東京」という本が偶然目に入りました。戦争もののキワモノかと思ったが、見てみるとなかなか真面目な本。首都圏周辺に残る江戸時代終わりから明治、大正、昭和の時代に作られた軍の施設のあった場所が書かれていました。ロケット特攻機「秋水」の基地が住宅地の中に残っている異様な写真などが面白く、北区に集中していた軍事施設に鉄道が出ていたので、ページが少ない割りに値段は高めだったのですが購入しました。

北区の軍用線については他の本やホームページで見たことはありましたが、軍事施設後の地図とともにかなり詳しく書かれています。5月から地図を頼りに、何回か行ってみました。まずは王子周辺から。

豊島ドック橋


東京書籍の裏、当時は運河が入り込んでいて軍用専用線で物資を運んでいたという。上の橋は石神井川にかかる橋で、軍用線が走っていたらしい。まっ、ただの橋ではありますが。

豊島ドック跡


橋からJR線に向かうと運河に沿って「豊島ドック」があって、軍用線も平行して走っていたと書かれています。上の写真は豊島ドックと運河を埋め立てた跡を「豊島公園」としたもの。写真の左の道路が軍用線跡だという。

この話しをもう少し続けます。

- -

製紙会社引込線

2006/09/28 Thu 01:17 +09:00 軽便 > 北区軍用線

北王子線・線路

専用線跡といわれる道路を京浜東北線が走る線路に向かって行くと、枝分かれした線路がありました。「知られざる軍都東京」にも出ていない。ずっとたどっていくと製紙会社の倉庫に入る「北王子線」という現役の線路でした。線路の錆から判断すると滅多に走らないのでしょう。製紙会社の構内には入れ替え用のディーゼルが置かれていて、フィリピンの製糖工場内の雰囲気。

北王子線・工場内

- -

レンガのモニュメント

2006/09/30 Sat 04:19 +09:00 軽便 > 北区軍用線

十条自衛隊

自衛隊十條駐屯地に古い煉瓦を使ったモニュメントがある、と書かれているので行ってみました。自衛隊の正門(写真:上)から左に回ると、隣接する公園から駐屯地敷地内に一部だけ出入り自由になっています。その敷地の煉瓦の門は、一造(東京第一陸軍廠)の建物に使われていた煉瓦なのだそうです。

レンガ遺構

レンガ窓アップレンガ壁アップ

鉄条網に囲まれて1棟だけ当時の建物が残っていました。北区で公共的な建物に改造する予定の張り紙がありました。横浜の「赤レンガ」のようになるのかもしれません。この建物の横を抜けると石神井川に出ます。途中、当時の建物をそのまま使っているという野口研究所もありました。

- -

レンガパーク

2006/10/03 Tue 03:01 +09:00 軽便 > 北区軍用線

レンガモニュメント


石神井川沿いにレンガパークがあって、煉瓦の建物を水平に置かれたモニュメントが置かれています。不思議な雰囲気。近くの神社には石神井川の水力を利用して火薬を作った記念碑が。このあたりは加賀藩下屋敷があったのだという。

石神井川吊り橋

石神井川に沿った道に吊り橋がかかっていました。川にかかるのなら理解できるが道にかかっている。吊り橋の横に説明文が書かれていて、昔は石神井川の流れが吊り橋の下を流れていたとのこと。

- -

赤羽緑道公園

2006/10/09 Mon 19:51 +09:00 軽便 > 北区軍用線

赤羽根入口


十條から赤羽に向かい、駅の大宮方向に行く。京浜東北線がトンネルに入る横の急坂が「師団坂」。坂の上には陸軍第一師団があったので、この名が付けられたという。師団坂の手前に鉄線で囲まれたゆるやかな円を描いた細長い道があります。これが陸軍の火薬庫まで敷かれていた軍用線の跡らしい。

赤羽根緑道タイル

赤羽根緑道ブリッジ

赤羽根緑道看板この先は赤羽緑道公園になっていて、線路をかたどったったタイルがずっと敷かれていました。緑道は赤羽台団地の中を通り、坂を登った終わりの先は自衛隊駐屯地跡。一般に解放されて自然公園になっいました。跡地をどのように利用するかが住民の間で話し合われているようで、掲示板に話し合いの経過が掲出されていました。

赤羽周辺は坂と緑が多いところで、本の写真で見たものが実際に行ってみると感じが違うところもありましたいたりしました。まっ、そんなものです。西が丘協議場近くには線路が残っているという話しも他の本で見ました。また次の機会に行ってみたいと思います。とりあえず北区の軍用線跡の話しは終わりです。

- -

秋水燃料庫

2007/07/08 Sun 22:33 +09:00 軽便 > 北区軍用線

柏秋水貯蔵庫 柏秋水貯蔵庫

ずっと前に「北区軍用線」のに行った話を載せましたか、そのとき見たのが「知られざる軍都東京」でした。この中に千葉県の写真も載っていて、特に気になったのが柏の秋水燃料庫跡でした。地中から斜めに煙突のようなものが5本出ている写真。

秋水敗戦近く、ドイツの設計図を元に作られたB29迎撃用ロケット戦闘機で燃料が特殊な危険なもので、その燃料庫だということです。柏の葉公園が柏飛行場の跡だそうなので、少し離れたところに燃料庫があったことになります。危険だったからかも。崖から穴を掘ったようで、上空からもわかりにくくしたかったのかもしれません。戦争中は煙突のような通気孔は、もっと地中に埋まっていたということですから。

東急柏ビレッジの外、柏寄りの交番近くに右の燃料庫はあって、本当に住宅地の中。家の庭にコンクリートの塊があって、そこは国有地。もっと畑の中を進んでいくと5本の通気孔があって、近くへ行くと孔の中には布や肥料の袋が入っていたりして、農家が使っているようでした。

ここまで来たらということで、JR柏駅に寄ってみました。千代田線も開通していないかなり前に、野田線沿線の友達の家に行った記憶があって、野田線柏駅のスイッチバックの駅が変わっているのにビックリ。その時の写真は以前載せました。南流山駅で撮った205系の写真を載せておきます。

南流山駅

- -

鉄道第一連隊跡

2009/06/07 Sun 20:35 +09:00 廃線跡 > 鉄道連隊

西大井駅E217系 千葉駅E257系

沼尻鉄道は少しお休み。5月は輪行月間のようなもので、千葉に鉄道第一連隊の遺構が、千葉都市モノレールの千葉公園駅内にいろいろ残っているらしいので出かけた話を先に……。

横須賀線だと千葉へ快速で行けるので西大井町へ。千葉駅のホームに甲府行きの「かいじ」に似た車両が。E257系。この配色、私好きです。駅から出て折りたたみ自転車を組み立て千葉公園に向かいます。

この手の遺構というのは行って場所がわからないことが多いのですが、今回はJR千葉駅から千葉公園駅まではモノレールが走っているので、その橋脚を追っていけば千葉公園に。すぐ近くでした。千葉公園に入ると「鉄道第一連隊跡対演習所跡」の標識がすぐありました。今回はほんとに楽でした。

鉄道連帯のプレート

公園の案内にもコンクリート製の橋脚跡、トンネルの入り口跡の場所が書かれています。公園からモノレールの走っている様子も見えます。それを撮ったのが下。この付近は道路の上をずっと走っていて道路から撮ったのが次の写真。こちらの話の方が短そうなので続けます。

千葉モノレール公園横を走る

千葉モノレール

- -

西武鉄道多摩川線

2010/11/27 Sat 22:41 +09:00 東京周辺 > 西武鉄道

西武鉄道多摩川線

前に知られざる軍都東京という本に従い、王子周辺、千葉に行ったことを書きました。そのときに調布飛行場の近くにも掩隊壕が残っていることをしりました。夏に本屋で続刊の知られざる軍都多摩・武蔵野を歩くがあったので購入。調布飛行場の掩隊壕や、長津田のこどもの国などが出ていました。

調布飛行場には以前、道に迷い偶然出たことがあります。そのときは野川公園の近くとは知らず、西武多摩川線と兼ねて行ってみました。11月も半ばをすぎると4時過ぎには暗くなり始め、しばらくすると真っ暗になります。野川公園に着いた頃は日があったのですが、掩隊壕近くでは暗くなり始め、多摩川線に近づくと真っ暗に。なんとか見られるのが上の写真。

掩隊壕

掩隊壕

掩隊壕は野川公園の正門に回ると、以前出た近藤勇の生家に出て道路を渡ると調布飛行場。野川公園のすぐ近くだった。前は飛行場の周りは雑木林だったけど、味の素スタジアムなどもできてきれいに整備されていました。広い道路もむ工事中でした。前は、掩隊壕は雑木林の中に隠れていたに違いない。2つ飛行場が見えるすぐ近くにあります。ひとつの横には戦闘機「飛燕」の模型がありました。見るのなら茂原の方がいいですよ。

- -

加賀藩下屋敷築山

2015/01/22 Thu 16:36 +09:00 軽便 > 北区軍用線

埼京線

加賀公園

加賀藩下屋敷築山

三田線新板橋駅から石神井川に沿って、板橋の地名になった板橋まで歩いてみました。橋がいくつも架かっていて、加賀の名前の橋が多くなると、加賀公園がありました。前に王子から石神井川を遡ったことがあります。その時に加賀公園は通り過ぎてしまったみたいです。

案内図を見ると加賀藩下屋敷の築山跡が加賀公園になり、軍用のトロッコがほとんどの建物を結んでいたと言うことです。750mmの軌間で電気機関車が牽引して、その外観から「だるま電車」、チンチンと鳴るので「チンチン電車」とも呼ばれていたと書かれていました。武豊町歴史民族資料館で見た日本油脂専用線の電気機関車のようなものなのだろうか。

下の写真の金網越しの通路が野口研究所内のトロッコ軌道跡の一部。この後ろに弾道検査官の標的になっていた壁もありました。

加賀藩下屋敷築山

加賀藩下屋敷築山

- -

野口研究所

2015/01/25 Sun 01:30 +09:00 軽便 > 北区軍用線

野口研究所

野口研究所

野口研究所

前田家下屋敷跡である加賀公園の先の金網越しに、コンクリート製の管が見え、これが弾道検査管のようです。石神井川の反対の道路を進むと野口研究所の入口がありました。前に行ったときはこの道路は通っていませんでした。

道路を挟んで野口研究所の入口の向かいに板谷公園がありました。東京市昭和12年開園の古い公園のようです。

- -

レンガパーク

2015/01/27 Tue 23:23 +09:00 軽便 > 北区軍用線

レンガパーク

加賀藩下屋跡

石神井川を上流に向かって行くと、見たことのあるレンガ造りが……。以前、王子から自転車で石神井川を上ったときに見た風景でした。

川から入った東板橋体育館の公園には、圧磨機圧輪記念碑が。これは幕末に板橋火薬製造所が、石神井川の水流を利用して実際に使われたものらしい。女の子二人がボール投げをして遊んでいました。

下流河岸には、比較的新しい谷津観音なるものが見えた。近くの寿徳寺のもので、近藤勇と隊士の菩提樹なのだそうだ。このあたりは歩き回れば、まだ面白い物がありそう。

大仏

埼京線

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.