Clip & Scrap

ゆけむり

2007/01/03 Wed 03:48 +09:00 長野電鉄 > 長野線

長野電鉄1000系

正月に長野に帰省。2日の夜には帰ってきましたが、駆け足でデビューしたばかりの長野電鉄1000系特急「ゆけむり」を見てきました。

まずデビューに合わせて、時刻表が変わっていました。これまで特急は信州中野から湯田中まで各駅停車だったのですが、ゆけむりはA特急に使われ、以前のように信州中野〜湯田中間は止まらなくなりました。A特急より停車駅が多いB特急には2000系車両が使われるようです。全体の特急の本数は減ったようです。

時間がなかったので、ミニスイッチバックがなくなった湯田中には行くことはできませんでした。また、機会を見て……。長野駅でゆけむりの先頭車両に並んで、扉が開くのを待っている乗客が数人いたので、元小田急の前面展望特急が入線した意味はあるようです。

- -

長野電鉄2000系特急C編成

2007/01/05 Fri 01:57 +09:00 長野電鉄 > 長野線

長野電鉄2000系C編成

デビューしたばかりの「ゆけむり」を見に行ったときに、同時に引退した2000系特急C編成がヘッドマークを外されて、須坂駅の工場に留まっていました。私が幼稚園に行っているときに見たのだからかなり長く働いたことになります。引退前に乗ったときには、元々回転式のクロスシートも中央に向かって固定になっていて、特急というにはちょっと苦しいかなっ、という感じではありました。ゆけむりなら特急料金を払ってもいいかな。

構内には廃車されて時間がたっている新OSカー10系も、まだ留置されたまま。正月参賀日の昼間ということもあって、各駅停車には東急から来た8500系が主に走ってました。新しいのはいいんだけど、なんか淋し。

長野電鉄10系<

- -

三塔物語

2007/01/07 Sun 21:48 +09:00 廃線跡

横浜臨港線跡

前に横浜臨港線跡に行ったのだけど、最近さかんに「三塔物語」をポスター、パンフレットでアピール。古い塔が3つあって、キング、クィーン、ジャックと呼んでいますが、キングが横浜県本庁舎、クィーンが横浜税関本関庁舎、ジャックが横浜市開港記念館。

前にいったときはそんな呼び方はなくて話題にもなっていなかったのですが、話題になってから行ってみました。前に行ったときも目に入って撮ってはいたのですが、少し暗くなった頃だったのでもう一度。かろうじて残っている線路を横浜税関をバックに入れて撮ってみました。

3つの塔が一度に見渡せる場所が3箇所だけあるそうで。まっ、新しい観光スポットづくりもあるのでしょう。ただ、これまでの山下公園のシンボルだった氷川丸とマリンタワーは観光客の減少で閉鎖になるようです。

- -

都電・飛鳥山付近

2007/01/12 Fri 03:54 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

都電飛鳥山付近


以前に都電を撮りたくて、王子周辺に行ったときに撮ったものです。王子まで専用軌道、そして併用軌道になり、また専用軌道になるところを、歩道橋の上から撮影。軍用線跡に行ったときのものではありません。

- -

明治の私鉄

2007/01/16 Tue 02:15 +09:00 博物館 > 新橋停車場

明治の私鉄と産業発展昨年、開催されていると思ってまだだった「明治の私鉄と産業発展−日本鉄道+甲武鉄道+総武鉄道−」を見るために、再び新橋停車場に出かけました。正月明けということもあって、入場者はまばら。展示は国立公文書館のように古文書のようなものと絵葉書、優待切符が中心。車両についてはほとんどなし。

それでも日本鉄道については私の知らない事が多く、展示の内容をまとめた冊子を帰りに購入しました。鉄道国有化の展示パネルで「鉄道国有化の意義については、これまで軍事的意義や政治的意義が過度に強調されるきらいがあったが、国有化のねらいは、なによりも鉄道ネットワークの高率化を図ることにあったのである。」と書かれていたことが興味く読みました。明治の私鉄と産業発展
こういう見方もあるのかと。まっ、一つの会社になれば乗換の手間もなく、運賃も安くなるし、貨物の流れもスムーズになるのは理解できます。

それと甲武鉄道時代の飯田町駅。野原の中の島式のホームに、小さな蒸機機関車が先頭の列車が止まっている写真がありました。ガード上を走る貨物列車の写真も。昨年、会社が飯田橋に移転したこともあります。

展示室には数本のビデオを選んで見ることができねようになっていて、入場者も少ないのでいろいろ見ていまいました。銀座は新橋停車場の駅前商店街というビデオが面白かったですね。

- -

E233系

2007/01/20 Sat 01:21 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

神田駅

仕事で寄ったJR御茶ノ水から神田まで中央線に。車内に入るといつもの中央線の車両201系と様子が違う。つり革が全部黒。総武線に乗り間違えたかなっと一瞬焦りました。神田駅に着いてホームに出るとステンレスの車体にオレンジの帯。中央線の新型車両E233系だということがわかりました。

そこで携帯を取りだしデジカメを起動して、ホームを移動して先頭に。しかし動きだしてしまったので慌てて移したのが上の写真、逆光でした。少しタイムラグがあるので私の持っている携帯のデジカメは動きのある被写体には不向きだなっ。

山手線がステンレス車両に2度置き換えられたのを横目に見て、ずっと鋼鉄製の車体で高速運転。101系、103系、201系と他線よりまっ先に新型車両が投入されてきたのにステンレスは最後になりました。

会社が飯田橋に移転して、以前よりJR線に乗る機会が増えました。下は房総特急のE255系。こっちも同じ携帯のデジカメだったけど、まあまあに撮れています。

房総特急

- -

ゆりかもめ市場前駅

2007/01/21 Sun 21:56 +09:00 東京都交通局 > ゆりかもめ

ゆりかもめ市場前

晴海大橋が完成して、銀座方面から有明、お台場方面へのアクセスが大幅に良くなりました。これまでは木場方面からグルッと遠回りでした。行ってみると新旧2つの通りが「晴海通り」に。晴海大橋を渡るとゆりかもめの市場前駅と新豊洲駅の間に出ます。

市場前駅は築地市場が移転してくるので付けられたもの。現在、大江戸線に築地市場駅もあるからどうなるのだろう。テレビで築地市場の人たちが移転に反対していることをやっていて、土地に有害物質が含まれているような話しが。市場前駅の横で土壌の改良工事のようなことをやっていました。石炭が置かれていたようで。

その横にオリンピック選手村予定地の看板。晴海大橋の横、レインボーブリッジ寄りにもうひとつ橋ができるようで工事が始まっていました。ゆりかもめは豊洲まで延長され有明、豊洲付近の変わりようはすごい。

- -

東急自由が丘

2007/01/25 Thu 01:35 +09:00 東急電鉄 > 大井町線

自由が丘

かなり前の写真です。寒い日が続いているので掲載。東急自由が丘駅の大井町方面行きのホームの風景です。はじめて買ったサンヨーのデジカメで撮ったのだと思います。ちょうど電車(多分8000系)が流れていい感じに撮れたカット。登場したお二人は失礼。後ろ姿だからいいでしょう。

- -

近鉄けいはんな線

2007/01/28 Sun 20:24 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 近畿日本鉄道

近鉄けいはんな線

仕事で大阪に行きました。東大阪市の長田。新幹線で新大阪から地下鉄を2路線乗り継いで。一人ではなく、私の他に2人いっしょ。乗換の度にデジカメで撮ってみました。まっ、なかなか落ち着いては撮れませんね。

長田駅で降りた車両がずっと止まっていたので撮ったのが上の写真。地下鉄に乗り入れている近鉄の車両なんですね。第3軌条から集電している路線の相互乗り入れは珍しい。

学研奈良登美ヶ丘行きと長い名前。学研と言えば学習研究社、大阪にもあるのかと思ったら、学園研究都市の略だと同行していただいた大阪の人に言われました。つくば学園都市と同じと。

帰りはもう一人同行の方が増えたので、撮るには撮ったのですが、見せられるものではありませんでした。

- -

東京都臨港線鉄道橋

2007/01/31 Wed 01:30 +09:00 廃線跡 > 東京都臨港線

豊洲から見た鉄道橋

晴海大橋を渡って、ゆりかもめの市場前駅の写真は前に載せました。その後、石川島播磨重工の造船所跡にできた豊洲ララポートへ。造船所時代の遺構を残しているとのことなので。

まわりを海に囲まれている豊洲ララポートから東京都臨港線の鉄道橋が見えました。豊洲の再開発でとっくになくなっているのかとおもっていだので、鉄錆び色のまま残っていたのには驚きました。

近くまで行ってみると豊洲側はきれいになっていて、晴海側は以前のままで、近くまで舗装したばかりの道路が来ていました。豊洲側は新しい建物を建築中なので、もしかしたら横浜臨港線跡のように、人が歩いて渡ることができる橋になるといいなっ、と思いました。建築学的には、鉄道橋最初のローゼ桁なのですから。

下は造船所のドッグを利用した水上パス乗り場で、水上バスひみこの発着時に、橋が開閉します。勝ちどき橋のイメージなのかなっ。

豊洲公園ドッグ跡

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.