Clip & Scrap

鉄道博物館-4-オハ31

2007/12/02 Sun 23:03 +09:00 博物館 > 大宮鉄道博物館

オハのストーブ


大宮鉄道博物館でハニフ1ともうひとつ見ておきたかったは津軽鉄道からきたオハ31。頭に津軽鉄道時代の塗装が残っていたためか、ターンテーブルの周辺の展示を見ていたときには気が付かず、全部をだいたい見終わったときにオハ31は、と気が付きました。それで入るときにもらった館内パンフレットを見ると通り過ぎていました。

また戻り近くに行くと茶色に塗られて津軽鉄道時代とは違った地味な感じ。中に入れるようになっていて椅子に座って休んでいる人も。写真を撮ろうと思ったらここで電池切れ。携帯のデジカメで撮ったのが津軽鉄道時代に取り付けられたダルマストーブ。携帯のデジカメもこれを撮ったら電池がダウン。通路に津軽時代のプレートなどが展示されていました。

館内のホールで放映されていた鉄道博物館へ各地からぞくぞく集結する車両のビデオを流してましたが、屋外に展示されていたオハ31はかなり痛んでました。それで復元したのかも。ハニフ1は保存状態が良かったのでしょう。

電池切れでオハ31の車体を載せられなかったので、一度載せましたが津軽鉄道時代の姿を……。

津軽オハカラー

- -

新庚申塚

2007/12/05 Wed 01:50 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

都電

17号をチャリで鉄道博物館に向かう途中、都電とクロスするところが新庚申塚駅。駅は道路の両側に分かれてあります。初めからここで一息ついてカメラを向けて行くつもり。運がよければ新車にも出会うかなっと思ってました。

都電

しばらく撮影。さて、鉄道博物館へ向かおうかとしたら正面の下に宝くじ号と書かれた9001がやってきました。レトロな塗装で話題になった車両。方向窓は「貸し切り中」になっていたけど、普通に乗客が乗り降りしてました。結局30分以上新庚申塚で粘って向かい風を受けて17号を大宮へ。

都電

- -

鉄道博物館-5-ナデ1641

2007/12/07 Fri 02:13 +09:00 博物館 > 大宮鉄道博物館

ナデ1641

これは大井町鉄道フェスティバルで撮影したナデ1641。これも大宮鉄道博物館に移されました。しかし暗い場所で2線式のポールに電飾が巻かれていささかガッカリ。大井町フェスタの方が屋外ということもあっていいですね。下が鉄道博のナデ。左端に少し見えるだけですが。これで鉄道博物館は終わりにします。

鉄道博ナデ

- -

交通博物館

2007/12/11 Tue 01:51 +09:00 博物館 > 旧交通博物館

交通博物館

大宮に弁慶号、善光号、C57他、全部が移動したあと、ずっと交通博物館の看板を掲げたままの建物。大宮の鉄道博物館へチャリで行った帰りに秋葉原に回り、交通博物館の横を通り抜ける。そうしたら建物はテントで覆われていました。そろそろ取り壊しにかかるよう。

上の写真はもう少し前に通ったときに撮ったもの。建物は旧万世橋の基礎をそのまま使って、大物搬入口のところが正面玄関と言われていた。全部が移動した後だと大物搬入口がよく見えました。下はそのときにいっしょに撮った聖橋。

聖橋

- -

東急病院

2007/12/16 Sun 21:46 +09:00 東急電鉄

東急病院

東急大岡山駅の上に、東急病院が移転、オープン。オープン前に近隣の人に内部をお披露目があったようで、カミサンが行ってメジャーをもらってはました。メタボ用で腹囲を計るためのもの。私は病気になったら行けばいいやっという考え。娘が具合がわるくなって、カミサンはもう2度東急病院へ行っていることになります。

上にいくほど斜めになっているのは日当たりを考慮したから。建物の回りには全階植物が植えられていて、まだ細い茎だけど、これが大きくなったら、また違った外観になるのでしょう。いろいろ回りに配慮して建てたようですが、実際に建ってみるとテレビの写りが悪くなったとか、夕日が建物の窓に反射してまぶしいなど、想定外のことが起きたと聞いています。

ツタヤ

東急病院の前はツタヤがありました。領収書をもらったら東急バス。という訳ではありまませんが、あっさりとツタヤを撤収して東急病院になりました。周辺の書店とレンタル屋をかなり閉店させたあとで。どうやら建物の建築階の規制がゆるやかになったのが東急病院を駅の上に移転させた理由のようです。駅が地下になったときに何ですぐ病院にしなかったのか不思議でした。

駅前もロータリーにする工事が進行中。交番は駅の地下工事のときから何回か移動してやっと駅前に決まったよう。道路も広くなるようです。小さな商店が集まっているところも20階以上の共同ビルが建つ模様。かなり駅周辺は変わるのでしょう。

昔の大岡山駅

もっと前大岡山の地下工事前に仮駅を作って、線路はまだ地上を走っていた頃の写真です。ちょうど雪が降ったのでカメラを持って飛び出したときに撮っていました。まだ目黒線は3両編成の旧7000系と7200系が入線してきた頃だったと思います。3つの写真はほぼ同じ方向から大岡山駅を撮っています。

- -

銚子電鉄

2007/12/21 Fri 02:03 +09:00 動画 > ベータマックス



ベータで撮ったビデオの動画、日本編です。1981年と言えば20年以上前、301形はビューゲルで終端駅で手動で切り替え。702形とはタブレットの交換をしています。確かビデオを撮る前にも写真を撮りに行っているはずなのたけど、プリントもネガも見あたらない。ビデオには終点の外川駅から歩いて行ける港の風景も映っていました。

銚子電鉄廃止の情報が一時流れ、廃止反対の署名をとメールが回ってきたことも。なんとか廃止は免れたようです。このビデオを撮ったあとは全く言ってないけど、銚子電鉄のホームページを見ると、塗装は1981年の頃とは現在は変わっているようです。駅舎なども20年も建てば、かなり変わっているのてせはないかと思います。

銚子電鉄


ビデオをデジタル化して編集するのにもだいぶ慣れてきました。5年ぐらい前に初めてやったときはダビングした方が数段楽とおもったのですが、パソコンのスピードも早くなって、ハードディスクも容量が大きくなって、慣れると後でいろいろ変更をすることができるので、パソコンの方が楽かもしれません。

- -

新橋停車場のライトアップ

2007/12/24 Mon 20:37 +09:00 博物館 > 新橋停車場

新橋停車場

最近は年末にあちこちでライトアップが盛んなようで、エコだとか言われているのに電気代が心配になってきます。シオサイトの新橋停車場の裏というか、プラットホームがあるところで今年もライトアップ。昨年と同じのように見えました。昨年は時々ライトを点けていたようですが今年ずっとのようです。同じようなので、今年は昨年と逆の角度の写真を。

- -

丸窓電車

2007/12/28 Fri 03:26 +09:00 信州・越後 > 上田電鉄

上田丸子7200


上田丸子電鉄の別所温泉駅に留置されている丸窓電車と元東急7200系。ずっと前に長野に帰省するときに息子と寄ったときに撮ったカットです。7200系が入選して間もないころだと思います。その7200系に変わり、東急池上・多摩川線の1000系が入ってくると聞きました。池上・多摩川線に新7000系が2編成入ることにより、1000系が上田丸子電鉄に入るのだそうです。

新7000系も営業運転に使われるようになった見たいです。雪ヶ谷の車庫に行ってみよう思っていてなかなか時間がとれません。東横線他で使われなくなった車両がほとんどだった池上・多摩川線には、純粋な新車としては久しぶりのようです。

- -

西武山口線

2007/12/31 Mon 00:35 +09:00 動画 > ベータマックス



新交通システムに変わる前に、遊園地前とユネスコ村を結んでいた西武山口線の動画です。この動画の台湾の精糖専用線で使われていた蒸気機関車より、頸城鉄道を走っていたコッペルの方が個人的には好きです。

遊園地前では機関車を付け替える必要があって、一度客車を押して進み、切り離して客車のみがハンドブレーキを操ってホームへ。その後蒸気機関車が戻ってきて客車を連結という方法をとっていました。

西武山口線

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.