Clip & Scrap

鉄道コレクションLRT

2014/07/04 Fri 08:19 +09:00 模型

鉄コレ連接車

トミーテックの鉄道コレクションの3連接車に動力ユニットを組み込んでみました。富山地方鉄道市内軌道線T100形(第1編成)より、広島電鉄1000形(1002号ピッコラ)の方が、中央の車体が長いです。

前に単車の広島電鉄350形にも動力ユニットを入れたのですが、ウェイトが足りなくて片方の台車の動力だけだったので、動きがスムースではありませんでした。今度は重量も十分。全軸駆動になったので動きは非常にいいです。

- -

地下鉄博物館

2014/07/07 Mon 10:53 +09:00 博物館 > 地下鉄博物館

地下鉄博物館

地下鉄博物館

地下鉄博物館に行ってきました。これまで息子が小さいときにせがまれたのですが、平日のすいているときに母親と行きなさいと言い、行ったことはなかったのです。

東西線葛西駅ガード下の博物館に入ると、授業の一環で来た集団ぐらいで、平日とあって人は少なかったです。まあ展示物はこれまで印刷物で見たとおり。子供向けの展示ではありました。

1時間もかからずに見てしまったので、西船橋まで東西線で行ってみました。東西線開通当時に浦安で下車したことがありますが、田畑と分譲のため整備された更地が続いていましたが、現在は建物がビッシリ。西船橋で見た東京メトロ、JRの車両を載せておきます。

東西線

西船橋

西船橋

西船橋

- -

東大農場博物館のトロッコ

2014/07/09 Wed 11:37 +09:00 軽便

東大農場博物館のトロッコ

東大農場博物館のトロッコ2

東大農場博物館

東大農場博物館のトロッコ

西武新宿線田無駅から、保谷に向うと石の門柱があり、奥に続いている道があって、樹木が多い広い土地があります。これが「東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構」という長い名前の入り口です。駅などには略して東大農場の矢印で方向を教えてくれます。

門を入ると親子連れのグループがいて進んでいきます。中にはお年寄りの写真撮影グループも自由に歩いていて、記帳の義務はないようです。建物が見えてくると北海道に来たような雰囲気になります。左に進むと「農場博物館」があり、中から610ミリ幅のレールが延びています。農場博物館の中は農耕機具が展示してあるようです。

無料で入場できますが、注意しなければなららないのは、土・日・月曜日、祝祭日は門が閉まり、敷地内に入ることはできません。またトロッコが引き出されるのは火曜日と金曜日のみ。私が行ったのは木曜日だったので線路だけしか見ることができませんでした。

それと六角地蔵近くにも門があって、こちらは東京大学演習林田無試験地の入り口で、記帳は必要です。中に入って農場博物館へは抜けられないようになっています。詳しくはホームページで確認してください。

農場博物館のトロッコは足尾歴史館から譲られたものらしいです。東京大学の演習林は全国4カ所にあって、秩父演習林は入川森林鉄道の廃線跡を含んでいて、東京大学演習林という立札が多数見られました。

西武新宿線

西武新宿線

- -

:京王れーるランド

2014/07/13 Sun 00:14 +09:00 博物館 > 京王れーるらんど

南武線稲城長沼

南武線稲城長沼

地下鉄博物館の次に気になっていた:京王れーるランドに行ってみました。京王電鉄は路線整備が終わったあと、約束どおり乗車料金を値下げしたからです。東急大井町が溝の口まですべての電車が行くようになたので、溝の口からJR南部線。稲毛長沼行きで航続列車を待ちました。南部線も乗るたびに高架線が伸びて、稲毛長沼も工事中でした。

分倍河原から京王線で高幡不動へ。動物公園線に乗り換え下車すると駅舎と京王れーるランドはつながっていました。小規模でまとまっている感じ。まっ定番的な展示です。少し変わっているのは本格的シミュレーション、HOゲージの運転など別に料金を取っていたこと。無料にすると子供は手加減しないので、たいてい壊されるので、いいのではないかと思います。

鉄コレの2400形を売店で売っていたので購入しました。多摩動物園に行ってついでに寄れば子供たちは喜ぶと思います。

京王多摩動物線 京王多摩動物線

:京王れーるランド

:京王れーるランド

:京王れーるランド

:京王れーるランド

- -

多摩モノレール

2014/07/15 Tue 11:07 +09:00 東京周辺 > 多摩モノレール

多摩モノレール

多摩モノレール

多摩モノレール

多摩モノレール

京王れーるランドからの帰りのルートは、多摩モノレールで多摩センターに出て、京王稲田堤から稲田堤まで少し歩き南部線に乗り換えて武蔵小杉から目黒線を選択。

多摩センターは仕事で何回か行ったところで、稲田堤の乗り換えは何度か経験しています。少し日が落ちてきて、通勤帰りの方が多くなってきて、南部線の車内は停車する旅に混み合ってきました。こりゃたまらん、と行きと同じ溝の口で大井町線に乗り換えることに変更。溝の口からは座って帰ることができました。

- -

横浜線のE233

2014/07/18 Fri 20:37 +09:00 JR東日本 > 横浜線

7月16・17日と名古屋へ行ってきました。

以前、仕事のついでに寄ったリニア鉄道館が休館で、門の前まで行って帰ってきたことのリベンジ。それと動いているときに行きたかった名鉄の美濃町線の保存車両を見に。1泊して電化が決まった歴史のある武豊線と、知多半島の名鉄を回ることが目的です。

新横浜から帰って横浜線を待っていると、Yokohama Lineの文字が横に書かれた車体が入ってきました。私は初めてみたので撮ってみました。横浜線にもE233系が入ったのですね。車番を見ると6000番台。色分けするには限りがあるので、車体に文字をいれるのはいいかも。

そういえばJR東海の通勤近郊型電車は、どれもオレンジ帯なので線がわかりにくいことはある。逆にどの線でも使えて汎用性があるともいえます。少しずつ掲載していきます。

横浜線のE233

横浜線のE233

- -

岐阜から美濃太田へ

2014/07/19 Sat 00:05 +09:00 JR東海

新幹線で朝8時頃、名古屋着。リニア鉄道館は10時からなので、先に美濃市駅跡に保存されている車両を見に行くことにします。快速で岐阜へ、普通列車の発車を待っていると、ワイドビューひだが入ってきました。

美濃大田行きのディーゼルはキハ47の2連。6000番台なので国鉄時代に製造されて、ディーゼル機関を変えた車両です。

ワイドビューひだ

岐阜駅

キハ47 6000

発車すると進行方向右側に線路が見えてきました。名鉄各務原線だと思います。息子が尾張一宮にいるときに名鉄を回ったときに左に単線の線路が見えて、高山線とわかりました。今回はその逆でした。あわてて窓から撮ったら、赤い車体が移っていました。

名鉄犬山

- -

長良川鉄道へ乗り換え

2014/07/20 Sun 00:45 +09:00 長良川鉄道

美濃太田で長良川鉄道に乗り換えですが、元々JR越美南線だったので改札口にJR美濃太田の駅名。ホームも端が長良川鉄道になります。松茸の釜飯の駅弁売りがあるとのことだったのですが、朝早かったのか閉まっていました。

通勤時間帯は車掌さん乗務で、大型のキハ47・40が主力で、昼や夜の乗客が少ないときは定員が少ないキハ11をワンマンで運転しているようでした。またキハ47・40は見たところディーゼル軌間を載せ替えた6000番台でした。

美濃太田からは太多線も出ていて中央線の多治見まで結んでいます。昼と夜は岐阜と多治見の直通運転のダイヤになっていました。1両国鉄時代の塗装のキハ40が運用されていました。

国鉄色キハ48

JR美濃市駅

長良川鉄道

- -

長良川鉄道・関

2014/07/21 Mon 12:26 +09:00 長良川鉄道

長良川鉄道・関

長良川鉄道・関

長良川鉄道・関

長良川鉄道の関駅は車庫があり、たくさんの車両が止まっていました。そして関と言えば刃物の街。駅名にも刃物会館前、関市役所前になど関が付いた駅名が結構ありました。次は「とみか」と社内放送があったので、あのトミカ?、と思っていたら富加。日本最古の戸籍ゆかりの町なのだそうです。奈良正倉院に残る最古の戸籍が富加にあたるらしいです。

長良川鉄道 長良川鉄道

- -

長良川鉄道・美濃市

2014/07/22 Tue 19:09 +09:00 長良川鉄道

長良川鉄道・美濃市

長良川鉄道・美濃市

長良川鉄道・美濃市

長良川鉄道、美濃市駅で下車。一人だけでした。美濃市駅のホームは一段高い位置にあって、美濃紙でつくった照明がありました。夜になると灯りが点るのだと思います。階段を下りると国登録有形文化財の駅舎になります。

駅舎の中に喫茶コーナーがあって開店していないので、一人だけの女性駅員さんにたずねると、「ずっと閉まったままなんです」との答え。寂しいのか猫が駅舎の柱につながれていました。

美濃市駅で列車交換が行われるようです。高いホームには保線用のディーゼルが泊まり、後ろは越美運輸と書かれたの倉庫でした。駅前にはタクシーも泊まっていて、やや広くなっていて花壇の中に「ようこそ和紙とうだつのまち美濃市へ」の文字も。

長良川鉄道・美濃市

長良川鉄道・美濃市

長良川鉄道・美濃市

- -

名鉄美濃駅

2014/07/26 Sat 00:04 +09:00 名古屋鉄道

長良川鉄道美濃市駅前の道を右へ歩いていくと、すぐ旧名鉄美濃駅に保存されている名鉄の車両が見えてきます。国登録有形文化財に指定されている駅舎も残っていて、自由にホームに入ることができます。車内にも入れます。ただ座席がすべて撤去されているのが残念なところ。それでも以前行った岐阜金公園で保存されているモ513が金網で囲われているのに比べると断然いいです。今にも動き出しそうな感じでした。自由に入れるのに荒れてはいないのは何より。

4両保存されていますが、左端の札幌から来たモ870は台車が無く、車体も正面だけです。個人的には丸窓で正面が円形のモ512と馬面のモ601が、独特の表情で好きです。

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

名鉄美濃駅

- -

美濃市「うだつの上がる町並」

2014/07/27 Sun 22:09 +09:00 名古屋周辺 > 長良川鉄道

名鉄美濃駅跡

保存されている名鉄美濃町線の名鉄美濃駅跡を見た後、戻る列車まで時間があるので、それほど遠くない「うだつの上がる町並」を歩いて見ました。思ったより良かったので、うだつの上がる町並、建物を載せます。

電柱が全く見えない通りが続いていました。町全体で建物などを保存しているようで、とびしま海道の御手洗の町並を思い出しました。身延も町全体で昔の町並を再現していましたが、新しい建物の外観を昔風にした感じでした。

美濃紙などの商家が美濃町線を必要として建設したことが、よくわかりました。

美濃市「うだつの上がる町並」

美濃市「うだつの上がる町並」

美濃市「うだつの上がる町並」

美濃市「うだつの上がる町並」

美濃市「うだつの上がる町並」

美濃市「うだつの上がる町並」

- -

キハ11

2014/07/29 Tue 22:20 +09:00 JR東海

美濃市駅から美濃太田に戻ります。来たときは岐阜経由だったので、こんどは美濃太田から太多線で多治見経由でと思いましたが、ホームには岐阜行きのキハ11が来たので乗車しました。昼は多治見〜岐阜の間をキハ11がワンマンで走っているようです。

キハ11は長良川鉄道などの私鉄ディーゼルとそっくりの車体が短い軽快車両。長良川鉄道のホームにある釜飯弁当は昼でも幕が閉まったままでした。

高山線にはワイドビューひだは頻繁に走っていて、何回もすれ違いました。キハ11の運転台の横から撮った写真を載せておきます。名古屋駅の立ち食いきしめんを食べて、あおなみ線に向かいました。

キハ11

キハ11

長良川鉄道

特急ひだ

- -

リニア鉄道館

2014/07/31 Thu 09:47 +09:00 博物館 > リニア鉄道館

リニア鉄道館

リニア鉄道館

リニア鉄道館モハ52

リニア鉄道館

岐阜から快速で名古屋へ。駅のきしめんで昼食。あおなみ線乗場は端にあってわかりにくいのですが、前に迷っていたので、今回はスムーズに乗り場へ。入場料は1000円。

私がもっとも見たかったのはモハ52。飯田線や模型で見てはいましたが復元された本物と車内を確かめたかったのです。しかしリニア鉄道館は入れるのは扉付近だけ。それも床は透明ビニールで覆われていました。他の中に入れる展示もほとんどそうでした。

鉄道館の奥には花魁車のオヤ31などが並んでいるのですが、ガラスの柵があって正面しか見えない展示。側面は見えません。私が行った鉄道関係の展示では最悪と思えました。部品盗難などマナー対策もあると思いますが、係員が多いようだったので、それで充分ではないかと。

屋外の117系は車内に入って飲食自由となっていましたが、中に入る気になれず帰りました。

あおなみ線

- -

鉄道模型ショウ2014

2014/07/31 Thu 21:17 +09:00 模型

鉄道模型ショウ2014

鉄道模型ショウ2014

割引券をもらっていたので、松屋銀座の鉄道模型ショウ2014に、昨年に続いて行ってみました。今年はトミーテックが新幹線がテーマ。その他、新製品の予告とレイアウトなど、例年とだいたい同じ内容です。

帰りにトミーテックのショウ限定のコンテナーを購入して帰りました。その他、大きな即売スペースがありましたが、これと言ったものは見あたりませんでした。

鉄道模型ショウ2014

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.