Clip & Scrap

<< 阿賀野川当麻橋梁 ::: 西へ >>

阿賀野川当麻橋梁

2024/09/09 Mon 23:42 +09:00 JR東日本 > 磐越西線

日出谷駅は蒸気機関車時代には中間地点であることから、機関車駐泊所ゃ転車台、給水施設などが設置されていたらしいが、現在は単線ホームと簡単な建物があるだけの無人駅になっている。駅のそばには真新しい木造の公民館があり、トイレを使わせてもらいました。

磐越西線日出谷駅

磐越西線日出谷駅

駅前の通りを新津方向に歩いていくと、左に大きな長い赤いトラス橋。渡っていくと右手に磐越西線当麻橋梁が並行して見えます。古い橋台がひとつだけ残っていて、ネットで調べたら古い橋はダム建設に伴い阿賀野川の増水により橋桁が水没する恐れがあるため、新しい橋に架け替えられ、前の橋は秩父鉄道の安谷川、浦山川、押手沢橋梁に転用されたのでした。

橋がシルエットになって川面に映っていたので、ここで撮ってもいいかと思ったが、もう少し歩けば有名撮影地なので歩いていくと、等の橋梁が正面から見える地点に到着。ここがそうだとカメラの準備。

SLぱんえつ物語を待っているのは私一人。本当に有名撮影地なのかなと思っていると、通過時間間近になると次々と車が止まりカメラを抱えていました。「草がボウボウだけどいいかっ」とか「他を見てきたけど、ここでいいか…」と言っているということは、何回も日出谷駅周辺で撮っている人たちと思われる。

山間に日出谷駅出発の汽笛を鳴らして当麻橋梁を渡り、目の前を横切って行った。他の人はかぐ車に戻りもサッと去っていった。一人になった私は歩いてゆっくり歩いて日出谷駅に戻りました。

会津若松駅の短い乗換時間を利用して、孫へのお土産を買おうと思ったら閉店間際。柚餅子でいいかと購入。郡山駅から新幹線。時間がなく慌てて乗車。夕飯を食べられなかったので、お土産の柚餅子を一袋食べることで我慢しました。

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

磐越西線日出谷駅

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.