東横線廃駅ミステリーツアー
2001/06/24 Sun 02:08 +09:00 東急電鉄 > 東横線
リンクさせていただいている OKU さんの 09 Photo-Rail はじめ、東急関係のホームページに出ている東横線の横浜付近の廃駅めぐりをしてきました。地下化工事をしているので早くいかないとなくなってしまうっ、と息子にお尻を叩かれたのです。一人だったら行かなかったかも。
まず反町駅。以前は道路を挟んでホームがあったそうで、その跡が残っている。左は遠くから、下は近くから見た駅の跡。
次は新大田駅。線路沿いを白楽方向方面に歩いて行くとありました。道路の横で、目立つところに他のホームページで見た壁に書かれた新大田駅跡の案内板があったのですが、工事が始まっていて足場が組まれ、案内板も透明ビニールシートがかけられていました。汚れないようにしてあるということは、もしかして保存でもするのでしょうか。
工事は結構進んでいて、出っ張っていると言われたホーム跡は壊されていました。電車の中から見ていてもわからなくなりましたね。 左下は壊された新大田駅ホーム跡。
神奈川駅があったと言われている跡が、上の左と右。廃駅の詳細は、私が見たホームページに詳しく出ているので、そちらをご覧になってください。
反町→新大田駅跡→神奈川駅跡→横浜と歩きました。高島隧道の上には横浜付近の鉄道用地埋立に関わった高島嘉右衛門のことや、埋立の話しなどがあったり、ペリーのアメリカ領事館跡などがあって、疲れましたがなかなか面白い「東横線廃駅ミステリーツアー」でした。
まず反町駅。以前は道路を挟んでホームがあったそうで、その跡が残っている。左は遠くから、下は近くから見た駅の跡。
次は新大田駅。線路沿いを白楽方向方面に歩いて行くとありました。道路の横で、目立つところに他のホームページで見た壁に書かれた新大田駅跡の案内板があったのですが、工事が始まっていて足場が組まれ、案内板も透明ビニールシートがかけられていました。汚れないようにしてあるということは、もしかして保存でもするのでしょうか。
工事は結構進んでいて、出っ張っていると言われたホーム跡は壊されていました。電車の中から見ていてもわからなくなりましたね。 左下は壊された新大田駅ホーム跡。
神奈川駅があったと言われている跡が、上の左と右。廃駅の詳細は、私が見たホームページに詳しく出ているので、そちらをご覧になってください。
反町→新大田駅跡→神奈川駅跡→横浜と歩きました。高島隧道の上には横浜付近の鉄道用地埋立に関わった高島嘉右衛門のことや、埋立の話しなどがあったり、ペリーのアメリカ領事館跡などがあって、疲れましたがなかなか面白い「東横線廃駅ミステリーツアー」でした。
- -
桜
2002/03/24 Sun 23:20 +09:00 東急電鉄 > 東横線
毎年「咲く」とわかっていて気にしないつもりでも、「咲く」と何故かワクワクして気になってしまう桜、今年は例年より早く咲きはじめました。家の近くの桜の名所へ自転車で。多摩川駅周辺は新しくなった丸子橋の上から撮影。
池上線の石川台〜洗足駅間も桜で有名ですが、今年は線路をまたぐ橋を工事中。下の赤が強い花はハナモモ。桜の咲く少し前に撮影。
多摩川線
池上線
東横
- -
環七
2003/01/19 Sun 10:41 +09:00 東急電鉄 > 東横線
昨年の5月ごろからにマウンテンバイクを譲ってもらったので遠くまでいけるようになりました。それまでの変速がない中国製の重いママチャリだと坂道は降りないと走れませんでした。少しずつ遠くまで足を伸ばし、前に掲載した「東武のコッペル」は環七を走っていきました。その前にも途中まで行って場所がわからずに戻ってきました。それから小さな地図を買い求め、再度チャレンジしたのです。環七はいくつかの鉄道と交差しています。途中で降りて撮影しながら行きました。
まず東急東横線を越えます。東横線が堀割になっているので、車だと気が付かないかも。碑文谷工場があった跡の方向を撮影。現在道路の補修工事中のため網のフェンスで被われています。続いて東急世田谷線の若林踏切。
小田急は世田谷代田駅の横をくぐります。踏切もあって、線路際は見通しが良く比較的撮影できる場所です。次は京王線。道路の上を見ていないとわからない感じ。
JR中央線も道路の上を線路が走っています。総武線も併走しているのでここは気が付かないということはなさそう。
問題は西武鉄道の新宿線と池袋線。線路の下をくぐるのですが車道だけで、歩道はないのです。両方とも。だから迂回して踏切を渡ることになります。しかもすぐ近くに踏切はないのです。
東武鉄道は問題はなし。写真は環七ではなく離れたところの踏切です。
そして都営地下鉄三田線の線路を越えたところに城北交通公園はありました。家の近くの東急目黒線に乗り入れている三田線の車両と再び御対面というわけです。蓮沼駅で都営の車両は撮らなかったので、この2両並んだ写真は武蔵小杉のカットです。蛍光灯がパターンのように写込んでいたので撮影。
まあ、時間の空いたときに遠くまでマウンテンバイクで走ったおかげで体重は減りました。お腹が締まってベルトの穴が減りました。
まず東急東横線を越えます。東横線が堀割になっているので、車だと気が付かないかも。碑文谷工場があった跡の方向を撮影。現在道路の補修工事中のため網のフェンスで被われています。続いて東急世田谷線の若林踏切。
小田急は世田谷代田駅の横をくぐります。踏切もあって、線路際は見通しが良く比較的撮影できる場所です。次は京王線。道路の上を見ていないとわからない感じ。
JR中央線も道路の上を線路が走っています。総武線も併走しているのでここは気が付かないということはなさそう。
問題は西武鉄道の新宿線と池袋線。線路の下をくぐるのですが車道だけで、歩道はないのです。両方とも。だから迂回して踏切を渡ることになります。しかもすぐ近くに踏切はないのです。
東武鉄道は問題はなし。写真は環七ではなく離れたところの踏切です。
そして都営地下鉄三田線の線路を越えたところに城北交通公園はありました。家の近くの東急目黒線に乗り入れている三田線の車両と再び御対面というわけです。蓮沼駅で都営の車両は撮らなかったので、この2両並んだ写真は武蔵小杉のカットです。蛍光灯がパターンのように写込んでいたので撮影。
まあ、時間の空いたときに遠くまでマウンテンバイクで走ったおかげで体重は減りました。お腹が締まってベルトの穴が減りました。
- -
新太田町駅跡
2003/07/21 Mon 01:30 +09:00 東急電鉄 > 東横線
来年2月1日から東急東横線横浜近くが地下になって、みなとみらい21線に乗り入れ、桜木町−高島町は廃止いうポスターが貼られているので、もう地下になっていると思って出かけてみました。
工事は進んでいるようてせすが、まだ地下にはなっていませんでした。以前載せた、ビニールでカバーされていた「新太田町駅」の跡もどうなったのか行ってみました。駅の跡はなくなっていましたが横に真新しい新太田町駅跡の石碑が建てられていました。前に残っていた紺地に白抜きではなくステンレス製。それでも字は旧字。どうやら以前のものを模したもののようです。
反町駅の旧ホームもまだ見ることができました。高架下は骨になっていたからもうじき地下になるのかもしれません。
左/新太田町駅跡にもポスター 右/反町駅旧ホーム跡
- -
鶴見川
2003/12/21 Sun 01:52 +09:00 東急電鉄 > 東横線
11月末の連休の一日を使って輪行で川越の安比奈線へ。帰りにオリンパスのデジタルカメラが手元になく、もう一度戻ってさがしたけど見当たらず、どうやら紛失したようです。それでしばらくは写真はなしでのただきものばかりでした。安比奈線については超有名なので写真もないので割愛。撮ってあった写真をしばらく載せることにします。
いつもは近くの多摩川にぶらりと行くのですが、ちょっと足を伸ばして鶴見川に。タマちゃんを追いかけたわけではないんですが。 自動車教習所があったり、橋の下でサックスの練習をしたりしていました。
いつもは近くの多摩川にぶらりと行くのですが、ちょっと足を伸ばして鶴見川に。タマちゃんを追いかけたわけではないんですが。 自動車教習所があったり、橋の下でサックスの練習をしたりしていました。
- -
東急桜木町
2004/01/25 Sun 01:24 +09:00 東急電鉄 > 東横線
去年の夏頃から、東急以外の駅にも桜木町駅、高島町駅営業終了のポスターが掲載されていた。定期券の扱いがあるから。1月30日の営業終了まであと少しの1月18日に出かけてみました。
私同様の鉄道ファンの他に、老夫婦が写真を取りあっていたり、駅構内を撮影していました。改札を出て駅周辺を歩いてみました。帰りにはホームの端に陣取る鉄道ファンの数が増えていたから1月25日と最終日は、かなりの人出があると思われます。
桜木町には仕事先があって、当時買ったばかりのサンヨーデジカメをいつもカバンに入れていたので前に撮った写真と合わせ、高島町→横浜→反町と営業終了と地下化でなくなる風景を続けてみます。
- -
東急高島町
2004/02/02 Mon 01:14 +09:00 東急電鉄 > 東横線
古い変電所
初め東急は神奈川駅が終点。反町から横浜寄りのトンネルを出たところに神奈川駅があったといわれていますが、駅は数回移動しているようです。以前、反町からトンネルの上を歩いて神奈川駅の跡まで歩いたことは、くりっぷ & すくらっぷに「東横線ミステリーツアー」として載せました。そのときトンネルの上に現在の横浜駅のあるあたりは海で、高島嘉右衛門が埋め立て「高島町」になったことが書かれていました。
JRの横浜駅も初めは現桜木町だったのですが、スイッチバックという構造上の問題もあり、東急高島町の近くに移転するも、関東大震災で焼失。現在の位置に再度移転しています。そんな歴史もある東急高島町駅ですが、乗降客が多い横浜と終着駅桜木町の間にあるこじんまりとした駅。ホームも車両が長くなるに従い、そのまま延長したので端の幅は本当に狭い。人一人立つのがやっとという感じ。
横浜寄りの高架下に古い変電所があり、横書きの高嶋町変電所プレートは右から左なので開通当時のままではないかと思われます。高架下の立ち食いそばやさんなどはシャッターがおりて、立ち退いたようです。 ひっそりと目立たない駅でしたが、みなとみらい線には新高島と駅名は引き次がれました。ハマの恩人と言われる高島嘉右衛門の名を残したかったのかなっ。
歴史を感じさせる橋脚
- -
東急横浜
2004/02/03 Tue 01:02 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急横浜駅は手狭という印象。ホームの中央に、今では見られなくなった駅員さん用の電話ボックス型の個室が、地下になる前のホームにまだ残っていました。昔は東急グリーンに塗られていたのですがクリーム色。R線と京浜急行をまたぐ橋も地下になると見納めのためかホームの端はカメラを持ったファンが集まっていました。
オリンパスのデジカメ紛失のためサンヨーのデジカメが復活。新しい電池を購入して入れたら長時間使えるようになりました。考えたら5年前に購入。一緒についていた電池も寿命が短くなっていたのでした。サンヨーデジカメはズーム無しの初期のデジカメのため、ホームの端からの撮影は人も多いのであきらめました。載せているのは以前撮ってあったものです。やっぱりズーム付きのデジカメほしいっす。
2000年11月に撮影
2001年6月に撮影
- -
東急反町
2004/02/08 Sun 00:49 +09:00 東急電鉄 > 東横線
2月1日から横浜付近が地下になった東横線の潜る地点は反町の手前、そうちょうど太田町駅跡のあたりです。以前行ったときには工事用の柵で覆われていました。今回は反町には行かなかったので、以前撮った写真ばかりです。
2001年6月に撮影・横浜方向のトンネルを出たあたり
2001年6月に撮影・横浜方向、このあたりが神奈川駅跡といわれている
- -
東急自由が丘
2004/04/04 Sun 04:16 +09:00 東急電鉄 > 東横線
車両主体No.4、自由が丘駅周辺で撮ったものです。いい写真がなくなってきたので車両主体もあと1回にします。
東横線・渋谷方向 2001/05/13
東横線・渋谷方向 2001/05/13
大井町線・九品仏方向 2001/07/01
東横線・渋谷方向 2001/05/13
大井町線・九品仏方向 2001/07/01
- -
東急多摩川の橋
2004/04/05 Mon 04:09 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急の車両主体の最後。多摩川を渡る橋を走る写真を集めました。木曾のモジュールのテレビみました。なかなか面白かったです。
田園都市線・二子玉川 2003/04/06
東横線・多摩川 2003/06/08
東横線・多摩川 2003/10/19
田園都市線・二子玉川 2003/04/06
東横線・多摩川 2003/06/08
- -
サーバー移行
2004/05/30 Sun 02:39 +09:00 東急電鉄 > 東横線
アクセスカウンターの数字が出なくなったり、まだサーバー容量があるはずなのに「サーバー容量がオーバーになりました」とメールが来たりして、何かおかしいなっ、と思っていました。そうしたら「サーバーが不安定なので移行してください」とのメール。やっぱり。以前もアクセスログが異常に増えて、更新不能になったこともあって、こちらでは削除ができないので、さすがに「何とかしてくれ〜」 と何回も訴えたことも、そう言えばありました。
今回も「サーバー容量がオーバー……」のメールが来て、「あれ、そんなことないはずなのに」と思いつつサーバー容量の割当てを変えたとたんに「新サーバーの用意ができたので移行……」のメール。全データのパックアップを取ろうとしたらCGI関係のファイルがフォルダー以下全部ないっ。その他は確認はせずに、とにかくバックアップを取りました。
「新サーバーに移行してください」のメールを出して家へ帰ってtoy-train.comを見ると、新しいサーバーに変わっていてサーバーの表紙が出ていました。こりゃすぐデータを上げなくちゃとアップロード。しかしアクセスカウンターの最後の数字が、最後にCGI関係のデータが消えていたのでわからなくなってしまいました。古いログを見て、こんなんだろうと設定しました。そんなわけで多少不具合がある可能性があります。
連休からずっと休みの日は「雨」。きょうは久しぶりに「晴れ」。やっと外に出ることができました。多摩川に行ってみたら5000系が走っていました。これまで田園都市線と目黒線の5000系は見ていましたが東横線の5000系ってピンクの帯なんですね。この帯の色がいちばんいいかも。
今回も「サーバー容量がオーバー……」のメールが来て、「あれ、そんなことないはずなのに」と思いつつサーバー容量の割当てを変えたとたんに「新サーバーの用意ができたので移行……」のメール。全データのパックアップを取ろうとしたらCGI関係のファイルがフォルダー以下全部ないっ。その他は確認はせずに、とにかくバックアップを取りました。
「新サーバーに移行してください」のメールを出して家へ帰ってtoy-train.comを見ると、新しいサーバーに変わっていてサーバーの表紙が出ていました。こりゃすぐデータを上げなくちゃとアップロード。しかしアクセスカウンターの最後の数字が、最後にCGI関係のデータが消えていたのでわからなくなってしまいました。古いログを見て、こんなんだろうと設定しました。そんなわけで多少不具合がある可能性があります。
連休からずっと休みの日は「雨」。きょうは久しぶりに「晴れ」。やっと外に出ることができました。多摩川に行ってみたら5000系が走っていました。これまで田園都市線と目黒線の5000系は見ていましたが東横線の5000系ってピンクの帯なんですね。この帯の色がいちばんいいかも。
- -
横浜駅
2005/03/20 Sun 23:07 +09:00 JR東日本 > 横須賀線
横浜には仕事で何回も行く機会があって、サンヨーのデジカメをカバンに入れて待ち時間にいろいろ撮りました。私鉄は東急と京急、JRもいろいろな車両が走っていています。その中からみなとみらい21線が工事中で東急横浜駅が地上の頃。そう言えば仕事先も横浜から移転、最近は行く機会がほとんどありませんね。
- -
雪の降った次の日
2006/01/22 Sun 04:13 +09:00 東急電鉄 > 東横線
今年はいつになく寒く雪の多い冬です。東京も8年ぶりに雪が積もりました。暮れから正月にかけて忙しく出かける機会がなかったので、これは良いチャンスと、家の近くの東急各線を回ってみました。
まずは大井町線と目黒線。両線とも雪はまだ少し残っていました。東横線は本数も多いためか、線路にそれほど雪はありませんでした。
大井町線・緑が丘駅
目黒線・奥沢−田園調布
東横線・自由が丘−田園調布
池上線の笹丸橋付近なら、雪がたくさん残っているだろうと向かいました。残ってました。この後、再度大井町線の旗の台駅付近を回って帰ったのですが、途中から身体の節々が痛くなって風邪でした。雪の日は会社で暖房を最高にしても寒く、次の日も寒い中、チャリで走りまわったのも悪かったようです。
池上線・石川台−長原
池上線・石川台駅
まずは大井町線と目黒線。両線とも雪はまだ少し残っていました。東横線は本数も多いためか、線路にそれほど雪はありませんでした。
池上線の笹丸橋付近なら、雪がたくさん残っているだろうと向かいました。残ってました。この後、再度大井町線の旗の台駅付近を回って帰ったのですが、途中から身体の節々が痛くなって風邪でした。雪の日は会社で暖房を最高にしても寒く、次の日も寒い中、チャリで走りまわったのも悪かったようです。
池上線・石川台−長原
池上線・石川台駅
- -
東急桜木町あたり
2006/03/12 Sun 01:27 +09:00 東急電鉄 > 東横線
みなとみらい線ができたあとの東急桜木町と高島町へ天気のいい日に行ってみました。線路と施設はまだそのまま。しかしフェンスで囲まれ、営業終了の看板の横に、3月までに施設の撤去の看板が出ていました。桜木町は改装されていたけど高島町はかなり古い。 写真的には高島町の方が面白いかなっ。アップで撮った写真を並べてみました。
- -
夏の多摩川
2006/11/19 Sun 08:04 +09:00 東急電鉄 > 東横線
多摩川にはサイクリングロードがあって、夏はひっきりなしに自転車が行き交い、河原ではキャッチボールやバーベキューなどいろいろ楽しんでいます。丸子橋から上流に行くと東急東横線と目黒線が平行して橋っていて、日曜日にぶらっと寄るにはちょうどいい場所。上の写真は川崎側から撮った東急。上の写真と反対側から撮ったのが下の写真。
サイクリングロードは東京湾の河口から羽村まだずっとあるのですが、東京側と神奈川側を上手に選んで走ったほうがいいようで。一気にではないでが、東京湾に出て羽田空港の管制塔まで、羽村は玉川兄弟の像がある取水堰まで行ったことがあります。その様子は以前のくりっぷ&スクラップに載せました。貯水池をめざす軽便鉄道に行くときに羽村まで行っています。ものすごく疲れました。
- -
横浜高速鉄道
2007/03/28 Wed 03:34 +09:00 東急電鉄 > みなとみらい線
暖かくなって来たのでこれまで撮った中から、東横線の丸子橋、自由が丘付近を走る横浜高速鉄道Y500を集めてみました。
2004年7月撮影。真昼の暑い中、吹奏楽のパレードの練習をしていて、河川敷をぐるぐる演奏して回っていました。それを見ている人もいて、なかなか良い夏の風景でした。
2004年9月撮影。丸子橋の上から真横を撮ったもの。9月といえども暑く、橋の下や川に入って涼をとっています。
2004年6月。自由が丘を出て田園調布に向かうY500。2004年2月にみなとみらい21線が開業しているから、Y500を撮ることを目的に出かけたのだと思う。
2004年7月撮影。真昼の暑い中、吹奏楽のパレードの練習をしていて、河川敷をぐるぐる演奏して回っていました。それを見ている人もいて、なかなか良い夏の風景でした。
2004年9月撮影。丸子橋の上から真横を撮ったもの。9月といえども暑く、橋の下や川に入って涼をとっています。
2004年6月。自由が丘を出て田園調布に向かうY500。2004年2月にみなとみらい21線が開業しているから、Y500を撮ることを目的に出かけたのだと思う。
- -
桜の多摩川
2007/04/07 Sat 01:19 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東横線と目黒線が渡る、多摩川で撮った写真中心に掲載します。まっ、いろいろな車両が走っているということで。暖かい良い一日でした。
- -
多摩川
2007/05/16 Wed 01:46 +09:00 東急電鉄 > 東横線
暖かくなってきて外で動き回るのにいい季節になってきました。いつもブラッと行ってしまう多摩川。野球をしている向こうを東横線の車両が。実は桜が咲いたときにとったものですが……。
- -
東急旧5000系ショーティ
2007/08/12 Sun 21:20 +09:00 東急電鉄 > 東横線
日頃持っているものを長く使うことが苦手な性格なんで、知らないうちに眼鏡をない。途中寄ったところも確かめたんだけどない。多分地下鉄の車内かなにかに忘れてきたらしい。まっ、フレームが曲がったり取れかかったりした前に使っていた眼鏡が3個ほどあるので、とりあえずは問題はないのですが。しっかりケースにしまって使うのも下手です。
やっぱり一つはちゃんとした眼鏡を持っていないと仕事先ではかけられないので、以前買った東急ハンズに日曜日に行くことに。しかし、7月の中頃まで土日とと言えば「雨」。チャリで行こうとしたのですが、雨が強くなったので戻って東急東横線で。
帰りにまた渋谷駅から電車に乗ろうとしたら旧5000系の車体が。そういえば車体を短縮したBトレインショーティのような5000系が、新しい待ち合わせ場所としてできたことをニュースで聞いていました。ハチ公の銅像も移動したと。中に入ると座席もあって、説明する方もいるのですね。
雨で電車で行ったので良かったのかも。ちなみに眼鏡というのは老眼鏡です。
- -
ナイアガラ
2007/11/03 Sat 02:05 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急東横線の祐天寺にある有名な「ナイアガラ」。中目黒寄りにあるNゲージの鉄道模型店クロスポイントに行ったときに撮ったものです。クロスポイントは祐天寺からはなくなったようです。結構マニアックな製品があったのですが。場所がわかりにくかったかなっ。
- -
多摩川浅間神社
2008/11/10 Mon 00:49 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急多摩川駅の近くに浅間神社があります。鎌倉時代にできたらしい。あのジャイアンツの長島さんも、家の近くということで、時々手を合わせたとか。ちょうど七五三の準備をしていて、多摩川がよく見えるところがせり出して、見晴らしがいいところがありました。
ちょうど東急東横線と目黒線の走っているところが上から見えるところで、何度か多摩川に来たけど知りませんでした。桜の咲く時期にはいいかもしれない。EM・ONEのデジカメしかなかったので画質は良くありませんが。
- -
渋谷地下駅
2009/03/16 Mon 00:54 +09:00 東急電鉄 > 東横線
地下鉄副都心線で雑司ヶ谷から渋谷へ。安藤忠雄氏が設計した地下の中にドームがあってホームまで吹き抜けという渋谷駅を見てみたかったのです。ポスターで何回か見ていて、頭に描いていたイメージとは少し違いました。
確かに吹き抜けで東急東横線が代官山から地下で入ってくると思われるホームが見えました。副都心線は初めから急行運転を考えているようで、追い抜きホームが渋谷駅のほかにもありました。
下の写真がさなぎのようなドームの端。思っていた形とは違いましたが「なるほど」という感じでした。地上に出て東横線のホームに行くと、ちょうど特急が発車すねところ。副都心線に乗り入れるようになると、東武東上線と相互乗り入れになるので、また違った様子になるのでしょう。
- -
太陽光発電
2012/04/14 Sat 09:28 +09:00 東急電鉄 > 大井町線
暖かくなって桜の開花を見に、東京工業大学、洗足池、桜坂、多摩川をチャリで走る。大井町線の緑が丘駅近くに東工大の新しい建物ができていました。外観全体に太陽光パネルが張られている近未来風なイメージ。今年の冬は寒かったので出歩かなかったので知らなかった。後日、新聞にもこの建物は紹介されていました。建物で使う電力をほとんど時前で発電できると。今後、こういう建物は増えていくのだろう。
多摩川の桜は満開の少し手前と言う感じ。桜の中から電車が出てくるので、桜の頃に時々来る場所。暖かいので半袖になって陽に当たっている人が見受けられました。いい季節になりました。
- -
東急旧7000系
2012/08/11 Sat 00:52 +09:00 東急電鉄 > 池上線
東急池上線が開業90周年を記念して、いろいろなイベントを行っいます。そのひとつが7700系を製造当時の7000系の姿に戻して運行すねというもの。まっ、赤帯をはずしただけなんですか。
7000系はアメリカの臭いがある車両で、特にディスクブレーキが車輪の外側に出たパイオニア型台車の動作が写真ではわからなくて、高校の夏休みに東京へ来たときもに行って納得した思い出があります。
だから7000系復活の場合、クーラーが付いたままは夏だからしょうがないとして、パイオニア型台車を復元して欲しかった。回らなくてもいいから台車に輪を付けるとか…。無理かなっ。
下は高校のとき渋谷駅に行ったときとった本当の7000系です。前にスキャンしたねりを掲載したけどフィルムスキャナでデジタル化したものを掲載しました。こっちの方がきれいです。
- -
雪が降った日
2013/01/16 Wed 01:29 +09:00 東急電鉄 > 大井町線
1月14日成人の日に東日本に大雪が降りました。これまでも休日に大雪が降れば、これまでと違う風景で撮ることができると雪の中を飛び出していました。今回も同じ。東急大岡山と自由が丘で撮ったのは偶然9000系でした。
今年3月で地下化によりなくなる東急渋谷駅にもこの機会に行ってみました。カメラを持った人は何人かいました。考えることは同じまなんですね。東横線はあまり利用しなくなっていましたが5000系の比率が以前より多くなってしました。
今年3月で地下化によりなくなる東急渋谷駅にもこの機会に行ってみました。カメラを持った人は何人かいました。考えることは同じまなんですね。東横線はあまり利用しなくなっていましたが5000系の比率が以前より多くなってしました。
- -
東急東横線渋谷駅が地下に
2013/03/18 Mon 21:37 +09:00 東急電鉄 > 東横線
3月16日に東急渋谷駅が地下駅に移りました。前の地上の渋谷駅に行ってみました。乗客はいませんが、まだ電飾看板は点いていました。
そのあと代官山へ。地上から地下に入る地点です。上は3月15日までの地上区間。柵で見えなかったけど手を伸ばしてテキトーにシャッターを切ったら写ってました。下は反対側。以前の線路を上に上げた後に地下へ行く線路が。
上は代官山駅を通過する西武鉄道乗入れ特急。下は中目黒駅。副都心線乗り入れ普通列車が入ってきました。これまでとは違う風景になりました。
- -
昭和42年の渋谷
2013/03/19 Tue 22:36 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急渋谷駅が地下に移ったので昔オリンパスペンで撮った渋谷駅を乗せます。オリンパスペンと行ってもデジタルカメラのペンではなくて、ハーフサイズのフィルムカメラです。高校3年生の夏に東京に来て撮ったものです。以前小さなサイズで乗せたけど、今回は大きなサイズです。
- -
多摩川と溝の口
2013/07/15 Mon 13:10 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東横線が代官山から新線になり、副都心線に乗れ入れ。日比谷線は中目黒止まりになったけど、地下鉄副都心線、西武、東武が乗り入れてはたので多摩川の土手へ。座って見入ると平行する目黒線と合わせて次々といろいろな車両がやってきます。東横線はほとんどピンク帯の5000系と5050系になったようで、他の形式はやって来ませんでした。目黒線が地下鉄南北線と三田線、埼玉高速鉄道と相互乗り入れをしているので面白いです。
それから息子から溝の口のうまいつけ麺やを聞いたので行ってみました。締めの雑炊がうまいと。まあ若い男たちはこんな味が好みなのかと言う感じ。若い男の客ばかりだったので。溝の口に来たので、以前来た玉電の橋脚が残っている場所に行って見ました。前はフェンスず区切られていたのに綺麗に整備されて駐輪場に変わってました。後には中原堰の立て札が。中原堰を渡る橋脚が玉電だったということでした。駐輪場をすすむと先にゴミの山。その向こうは以前のままで水が流れていない堰の跡とわかります。橋脚のうあった場所も以前はゴミ捨て場のようでした。とこめで橋脚はどこへ。電バスにでも持って行けば遺構として残せるとおもうのですが。また、今度行ってみます。
- -
大雪の日
2014/02/08 Sat 19:35 +09:00 東急電鉄 > 大井町線
8日は関東地方にも大雪注意報が出るほどの雪。風も強く、顔に当たると痛いくらい。雪の中を走る写真は滅多に撮れないので出かけました。武蔵小山、日吉、田園調布、奥沢、大岡山と回ってきました。同じ考えの人が結構いました。寒かったです。そのためか、ズームのモーターがスムーズに動かないようで、レンズ検出エラーが頻繁に出て困りました。
にち
にち
- -
1/4 >>