ピンクの新京成
2017/11/06 Mon 12:05 +09:00 東京周辺 > 新京成電鉄
寝過ごして京成成田まで行ってしまったので、別の日に新京成にチャレンジ。京成津田沼から新京成に乗り換えると、単線で分岐して次の新津田沼から複線。右に左に長い急カーブが続き、途中高架化の工事を行っていて、津田沼方向は完成。柏方向は地上を走っていました。ピンクの新塗装はほとんど完了しているようで、対向車はピンク。車庫に旧塗装車が少しだけ止まっているだけでした。
柏駅では東京メトロ千代田線と並んだカットが撮れました。8000形の新塗装を撮りたいので途中でホームに出て撮影。旧塗装のクリームに茶色の帯だとローカル線の暗いイメージでしたが、ピンクの新塗装だと都会的な明るいイメージで、こんなに変わるものかと思いました。新塗装、私は好きです。
帰りに京成青砥駅で乗り換えているとき、大本山スタンプラリーのヘッドマークを付けた車両が入ってきました。





柏駅では東京メトロ千代田線と並んだカットが撮れました。8000形の新塗装を撮りたいので途中でホームに出て撮影。旧塗装のクリームに茶色の帯だとローカル線の暗いイメージでしたが、ピンクの新塗装だと都会的な明るいイメージで、こんなに変わるものかと思いました。新塗装、私は好きです。
帰りに京成青砥駅で乗り換えているとき、大本山スタンプラリーのヘッドマークを付けた車両が入ってきました。






- -
幕張本郷車両センター
2022/08/09 Tue 23:36 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線
幕張本郷駅は、JR東日本総武線と京成電鉄本線、2つの路線の駅です。JRは広大な幕張車両センターもあって、総武線を始め外房線、内房線の、普通列車から優等列車までを見ることができます。以前、車両センターが開放されたときに、孫を連れて参加したこともあります。機会があれば、今度は一人で周囲を歩いて見たいと思っていました。幕張本郷駅近くにひまわり畑があることが判ったので、車両センターと合わせて行くことにしました。
まず、ひまわり畑へ。「千葉習志野市鷺沼ひまわり回廊」と言うらしく、もうじき畑はなくなるとネットに出てました。宅地開発かな。宅地との境目にひまわり畑。残念ながら早すぎたようで、咲いているのは少しだけ。だから私一人だけ。
ひまわり畑から線路方向に歩くと、車両センターを跨ぐ跨線橋がありました。上で少し待つと、京成、新京成、総武線の車両が通過して行きます。ピンク塗装になった新京成の車両が、中でも目立って良い感じです。
跨線橋を渡って、幕張本郷駅に向かいながら、車両センターを外から撮影。BOSO BICYCLE BASE が留まっているのが珍しいくらいでした。









まず、ひまわり畑へ。「千葉習志野市鷺沼ひまわり回廊」と言うらしく、もうじき畑はなくなるとネットに出てました。宅地開発かな。宅地との境目にひまわり畑。残念ながら早すぎたようで、咲いているのは少しだけ。だから私一人だけ。
ひまわり畑から線路方向に歩くと、車両センターを跨ぐ跨線橋がありました。上で少し待つと、京成、新京成、総武線の車両が通過して行きます。ピンク塗装になった新京成の車両が、中でも目立って良い感じです。
跨線橋を渡って、幕張本郷駅に向かいながら、車両センターを外から撮影。BOSO BICYCLE BASE が留まっているのが珍しいくらいでした。










- -
1/1