佐久鉄道キハホニ56
2022/09/16 Fri 21:35 +09:00 信州・越後 > 佐久鉄道
/ >以前から保存されている実車を見たいと思っていました。JR東日本小海線の前身、佐久鉄道のキホハニ56です。佐久鉄道とキハホニ56の詳細・経歴などは、たくさんネットに掲載されているので検索してみてください。社紋は「サ」が9個あるので「サ9=佐久」のようです。
私が関心を持ったのは、佐久鉄道は当初、本州縦断ルートを計画し、その一部として河東鉄道(現在の長野電鉄)を敷設したことにあります。人物、株式、蒸気機関車、貨車で佐久鉄道と河東鉄道は関係が深く、日本の私鉄では比較的早く製造されたガソリンカーに興味があったのです。佐久鉄道のガソリンカーは国有化後、全国の私鉄に譲渡されています。
小諸駅から小海線で滑津駅で下車。歩いてすぐの成知公園に中込学校などと共に保存されています。佐久鉄道キハホニ56は、C56蒸気機関車とともに金網で囲われていて、事務所に言うと鍵を開けてくれます。私が着いたのは事務所が閉まる30分前でした。17時には閉まります。一緒に保存されているC56も、保存状態が悪化しているので整備をクラウドファンディングで行いたい意向のようです。
ギリギリでしたが、中込学校も許可をもらい見学させていただきました。ステンドグラスが美しい立派な建物の学校でした。
私が関心を持ったのは、佐久鉄道は当初、本州縦断ルートを計画し、その一部として河東鉄道(現在の長野電鉄)を敷設したことにあります。人物、株式、蒸気機関車、貨車で佐久鉄道と河東鉄道は関係が深く、日本の私鉄では比較的早く製造されたガソリンカーに興味があったのです。佐久鉄道のガソリンカーは国有化後、全国の私鉄に譲渡されています。
小諸駅から小海線で滑津駅で下車。歩いてすぐの成知公園に中込学校などと共に保存されています。佐久鉄道キハホニ56は、C56蒸気機関車とともに金網で囲われていて、事務所に言うと鍵を開けてくれます。私が着いたのは事務所が閉まる30分前でした。17時には閉まります。一緒に保存されているC56も、保存状態が悪化しているので整備をクラウドファンディングで行いたい意向のようです。
ギリギリでしたが、中込学校も許可をもらい見学させていただきました。ステンドグラスが美しい立派な建物の学校でした。
- -
1/1