新山口駅
2024/09/18 Wed 21:37 +09:00 JR西日本 > 山陽本線
新山口駅に着いて山口線のホームら向かうと、走っている若者がたくさん。蒸気機関車の汽笛が聞こえてきて、SL山口号が到着してのだとわかりました。これは計算していなかったので、カメラを出してホームへ。客車を切り離して転車台に戻る姿を少し撮ることができました。

新山口駅には30年位前に仕事で来たことがあって、SLやまぐちは走っていない時期。絵だった蒸気機関車はガラスにシルエットのものに変わっていました。機関庫まで歩いて言ったら客車だけしか見られなかった。駅前も近代的なビル街に変わってた。当たり前なんだけど。



タラコ色ディーゼルに乗車していくと扇形機関庫にズラッとディーゼル車が並んだ横を通って20時頃山口駅へ到着。街頭は点いているれど少なく暗く、商店は閉店して飲食店は飲み屋ぱかり。ひとつだけ開店したばかりの汁なし担担麺の店があったので夕食。コンビニで翌朝のんどウィッチを買ってホテルにチェックインしました。


- -
瑠璃光寺の五重塔
2024/09/20 Fri 17:26 +09:00 JR西日本 > 山口線
ニューヨークタイムズの2024年に行くべき52か所に山口市が選ばれ、香山公園の瑠璃光寺五重塔などが話題になった。そこで山口駅から少し歩くが、瑠璃光寺を周回するコミュニティバス停が近くにあるホテルに宿泊。翌朝、バス停に向かう。
待ってもバスが来ない。時刻表を見ると「土日は運行しません」の表示。しかたがないので歩いて向かうことにする。スマホの地図を見ると、近くの川沿いに行けば着くことがわかった。歩き始めると川沿いの住民の方がゾロゾロ出てきて、雑草を狩り始めた。古い家屋もあり趣のある風景。
途中、一ノ坂川といい、蛍の生息地であることや、この川の周辺に武家屋敷が広がっていたことがわかった。蛍の生育を守るために常民が川を守っていたのだった。途中から上り坂になり香山公園。




目的の瑠璃光寺五重塔は改修中で囲われている。今年の春、興福寺五重塔も改修中だった。どうも五重塔とは相性が悪いようだ。瑠璃光寺本堂、毛利氏墓所、薩長藩士が密談を重ねた沈流亭などを見てバスに乗り、大内氏の館があったとされる八坂神社などに寄り、バスで山口駅に。
このバスにカメラを忘れ、観光無案内所やバス会社に電話して無事手元に。山口駅から大歳駅に行き、近くの踏切でSLやまぐち号を撮る予定が狂う。何とか撮れたのが山口駅のホーム外からの写真。観光案内所にお礼をして新山口駅へ。





待ってもバスが来ない。時刻表を見ると「土日は運行しません」の表示。しかたがないので歩いて向かうことにする。スマホの地図を見ると、近くの川沿いに行けば着くことがわかった。歩き始めると川沿いの住民の方がゾロゾロ出てきて、雑草を狩り始めた。古い家屋もあり趣のある風景。
途中、一ノ坂川といい、蛍の生息地であることや、この川の周辺に武家屋敷が広がっていたことがわかった。蛍の生育を守るために常民が川を守っていたのだった。途中から上り坂になり香山公園。
目的の瑠璃光寺五重塔は改修中で囲われている。今年の春、興福寺五重塔も改修中だった。どうも五重塔とは相性が悪いようだ。瑠璃光寺本堂、毛利氏墓所、薩長藩士が密談を重ねた沈流亭などを見てバスに乗り、大内氏の館があったとされる八坂神社などに寄り、バスで山口駅に。
このバスにカメラを忘れ、観光無案内所やバス会社に電話して無事手元に。山口駅から大歳駅に行き、近くの踏切でSLやまぐち号を撮る予定が狂う。何とか撮れたのが山口駅のホーム外からの写真。観光案内所にお礼をして新山口駅へ。

- -
新山口駅再び
2024/09/25 Wed 14:22 +09:00 JR西日本 > 山陽本線
新山口駅に着くと特急スーパーおき到着の表示。到着するまで少し撮ることにします。山陽本線、宇部線には115系などイエローの車両。




宇部線ホームに以前、可部線などで見られたカラーの105系が停車中。後で調べると復刻塗装らしいです。近くに行くとホーム柱の駅名が「シン・ヤマグチ」に。多分、この柱だけなのでは?

米子発スーパーおきが到着。すぐ整備して新たな乗客を乗せて、米子行として発車。見届けてから山陽本線に乗車して小野田駅へ。




宇部線ホームに以前、可部線などで見られたカラーの105系が停車中。後で調べると復刻塗装らしいです。近くに行くとホーム柱の駅名が「シン・ヤマグチ」に。多分、この柱だけなのでは?

米子発スーパーおきが到着。すぐ整備して新たな乗客を乗せて、米子行として発車。見届けてから山陽本線に乗車して小野田駅へ。




- -
小野田線・宇部線
2024/09/26 Thu 15:57 +09:00 JR西日本 > 小野田・宇部線
山陽本線で小野田駅に向かう途中、宇部駅ホームに停車中の可部線復刻カラーの105系。もしかしたら小野田線との乗換駅宇部新川駅から乗ることができるかと期待。
小野田駅に到着。古いガラス窓がない木造待合室がいい感じ。向かいのホームに荷物郵便車クモニ143から改造のクモハ123-3が一両で待っていました。これを見たかったので小野田線に来たのです。




思ったよりピカピカの車体で座席も埋まっている。発車するとスピードは出さずに、ゆっくり右左に傾けながら走行。駅舎、線路、道床の手入れが悪い感じ。失礼(・・;)
宇部新川駅に着くとイメージが一変。駅舎は立派でホームも線路もたくさんあります。やがて宇部駅から復刻カラーの2亮編成の105刑が到着。すぐ発車。宇部線は手入れがいいのか乗り心地が良い。駅舎も立派な感じ。それもあってか、いい気持ちになってウトウトしてしまった。



新山口駅に到着して新幹線ホーム向かうと私のメモした時刻表にない列車。あわててホームに。ギリギリで間に合う。臨時列車の「さくら」だった。予定では新山口駅で「こだま」に乗車して、広島駅で「さくら」に乗り換えのつもりだった。「さくら」のでラッキー。このまま新大阪へ。
新大阪で「ひかり」への乗換時間を使って、孫から頼まれていたお土産を買いにホームを降りると、夕方ですごい混雑。弁当と孫から言われたものと違ったものを慌てて買って車内へ戻る。食べて寝ようと思ったら隣に子供連れが座って熟睡できなかった。



小野田駅に到着。古いガラス窓がない木造待合室がいい感じ。向かいのホームに荷物郵便車クモニ143から改造のクモハ123-3が一両で待っていました。これを見たかったので小野田線に来たのです。
思ったよりピカピカの車体で座席も埋まっている。発車するとスピードは出さずに、ゆっくり右左に傾けながら走行。駅舎、線路、道床の手入れが悪い感じ。失礼(・・;)
宇部新川駅に着くとイメージが一変。駅舎は立派でホームも線路もたくさんあります。やがて宇部駅から復刻カラーの2亮編成の105刑が到着。すぐ発車。宇部線は手入れがいいのか乗り心地が良い。駅舎も立派な感じ。それもあってか、いい気持ちになってウトウトしてしまった。

新山口駅に到着して新幹線ホーム向かうと私のメモした時刻表にない列車。あわててホームに。ギリギリで間に合う。臨時列車の「さくら」だった。予定では新山口駅で「こだま」に乗車して、広島駅で「さくら」に乗り換えのつもりだった。「さくら」のでラッキー。このまま新大阪へ。
新大阪で「ひかり」への乗換時間を使って、孫から頼まれていたお土産を買いにホームを降りると、夕方ですごい混雑。弁当と孫から言われたものと違ったものを慌てて買って車内へ戻る。食べて寝ようと思ったら隣に子供連れが座って熟睡できなかった。




- -
山口駅に到着するSLやまぐち号・動画
2024/11/17 Sun 12:39 +09:00 動画 > デジカメ
- -
1/1