DSC-X110の動画
1999/12/12 Sun 02:11 +09:00 カメラ
インターネット用なら結構使える
サンヨーのデジタルカメラは「動画デジカメ」がキャッチフレーズで短い時間の動画も撮ることができます。ソニーやパナソニック、カシオなど動画を記録できるカメラは他社からも出ていて。全部を買って確かめることは経済的に無理。パソコン雑誌の付録CD-ROMに、動画も記録できるデジタルカメラの画像のいろいろが収録されていました。そのCD-ROMと記事によるとサンヨーがピチイチ、他機種は音が入らなかったり、動画がなめらかでなかったり、発色が悪かったりだったので、なんとなくホッという感じ。ただし静止画については別です。念のため。

160×120ピクセル 293KB
「ながでんのおと」の3500系に掲載したもの。
低解像度にしてもダウンロードに時間がかかるので、
少し短くして軽くしました。

320×240ピクセル 1,091KB
東急・池上線の1000系【洗足池〜石川台】、
かなり短くして低解像度にしましたが、それでも重い……です。
ダウンロードするときはご注意を。
動画は上の2つのサイズで記録されます。残念ながらビデオのような大きな画面ではありません。静止画はjpgなのでパソコンですぐ見ることができますが、動画の画像はAVI形式で記録され、パソコンでは見ることができません。音だけは出ます。別売りのツールにはいろいろ入っていて、動画も見れたり、Quick Time形式に変換することができます。上の2つはそれで変換・圧縮したものです。新しい機種は初めからQuick Timeで記録され、サイズも640×480ピクセルにようになりました。
はじめからきれいな動画を記録することが目的なら、もちろんビデオの方がいいでしょう。メモ用のデジカメと割切り、簡単な動画も記録できればと思っていたのでこれで十分。インターネットに掲載するなら結構使えると思いっています。
サンヨーのデジタルカメラは「動画デジカメ」がキャッチフレーズで短い時間の動画も撮ることができます。ソニーやパナソニック、カシオなど動画を記録できるカメラは他社からも出ていて。全部を買って確かめることは経済的に無理。パソコン雑誌の付録CD-ROMに、動画も記録できるデジタルカメラの画像のいろいろが収録されていました。そのCD-ROMと記事によるとサンヨーがピチイチ、他機種は音が入らなかったり、動画がなめらかでなかったり、発色が悪かったりだったので、なんとなくホッという感じ。ただし静止画については別です。念のため。

160×120ピクセル 293KB
「ながでんのおと」の3500系に掲載したもの。
低解像度にしてもダウンロードに時間がかかるので、
少し短くして軽くしました。

320×240ピクセル 1,091KB
東急・池上線の1000系【洗足池〜石川台】、
かなり短くして低解像度にしましたが、それでも重い……です。
ダウンロードするときはご注意を。
・どちらも画像クリックすると Quick Time ムービーが起動します。
【注意】ロード時間が少しかかります。見るためにはQuickTimeプラグインが必要です。
動画は上の2つのサイズで記録されます。残念ながらビデオのような大きな画面ではありません。静止画はjpgなのでパソコンですぐ見ることができますが、動画の画像はAVI形式で記録され、パソコンでは見ることができません。音だけは出ます。別売りのツールにはいろいろ入っていて、動画も見れたり、Quick Time形式に変換することができます。上の2つはそれで変換・圧縮したものです。新しい機種は初めからQuick Timeで記録され、サイズも640×480ピクセルにようになりました。
はじめからきれいな動画を記録することが目的なら、もちろんビデオの方がいいでしょう。メモ用のデジカメと割切り、簡単な動画も記録できればと思っていたのでこれで十分。インターネットに掲載するなら結構使えると思いっています。
- -
東急蒲田駅
2008/04/13 Sun 02:37 +09:00 東急電鉄 > 多摩川線

昨年撮った東急蒲田駅から出る7900系の動画です。昔取ったベータのビデオをデジタル化してみて、最近デジカメで動画を撮っていないと反省。それから撮るようにしています。デジカメで初めに使ったのはサンヨー。画質は今では考えられないほど劣悪ですが、とにかく記録が速くて動画もピカイチでした。当時はホームページのスペースも5MBで高速アクセスではなかったので、できるだけ軽く小さくするのに苦労しました。今は大きくても構わないし、いちいちデータを変換しなくてもたいていの動画形式を掲載してくれるのですね。前にヤフーの動画に掲載したのですが、今回はJUGEMの動画を使ってみました。まっ、ちよっといろいろ試してみたくて……。
- -
銚子電鉄仲ノ町駅動画
2009/11/08 Sun 21:48 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 銚子電鉄


- -
広電西広島
2010/02/21 Sun 02:30 +09:00 広島・岡山 > 広島電鉄
1月末なので宮島の土産物屋が並んだ通りを歩いていると暗くなる。店はほとんど閉店。最も観光客が来ない時期で、ロープウェイも点検中で動いていないのだから仕方がない。
着たときよりさらに乗客が少ないフェリーで広電改札で会社に携帯で電話。宮島へ来たのも仕事のひとつだったのです。仕事じゃなかったらもっと路面電車を楽しんだのですが。あちこち電話をしたりメールを見ていたら携帯の電池が終わり。私の携帯はノキアなので充電のプラグが特殊。売っている充電機が全く使えないのです。広電の事務室でコンセントを貸してもらえないかと聞いたら「ダメ」、すぐ近くのセブンイレブンに飛び込み交渉するけど「ダメ」。ここでは無理とあきらめました。

専用軌道と路面が切り替わる広電西広島は面白そうなので下車。連接車の他に単車も発着しています。真っ暗になってきたので動画に切り替えて撮影。持って行ったキャノンのデジカメは、ハイビジョン画面で動画が撮れるので購入したことはあります。
広電西広島から広島駅に戻り、駅ビル内のカウンター席で食事。お好み焼きとにぎり寿司がセットになったもの。以前来たときに駅ビルの中でお好み焼きを食べてうまかったので。ここで携帯に充電を頼むと快諾してくれてすぐ充電。それでお礼に焼き牡蠣を追加注文。このあと充電してもらった携帯で会社に電話。話がつきました。
着たときよりさらに乗客が少ないフェリーで広電改札で会社に携帯で電話。宮島へ来たのも仕事のひとつだったのです。仕事じゃなかったらもっと路面電車を楽しんだのですが。あちこち電話をしたりメールを見ていたら携帯の電池が終わり。私の携帯はノキアなので充電のプラグが特殊。売っている充電機が全く使えないのです。広電の事務室でコンセントを貸してもらえないかと聞いたら「ダメ」、すぐ近くのセブンイレブンに飛び込み交渉するけど「ダメ」。ここでは無理とあきらめました。

専用軌道と路面が切り替わる広電西広島は面白そうなので下車。連接車の他に単車も発着しています。真っ暗になってきたので動画に切り替えて撮影。持って行ったキャノンのデジカメは、ハイビジョン画面で動画が撮れるので購入したことはあります。
広電西広島から広島駅に戻り、駅ビル内のカウンター席で食事。お好み焼きとにぎり寿司がセットになったもの。以前来たときに駅ビルの中でお好み焼きを食べてうまかったので。ここで携帯に充電を頼むと快諾してくれてすぐ充電。それでお礼に焼き牡蠣を追加注文。このあと充電してもらった携帯で会社に電話。話がつきました。
- -
ひたちなか海浜鉄道の動画
2010/06/12 Sat 21:54 +09:00 霞ヶ浦・房総 > ひたちなか海浜鉄道
ひたちなか海浜鉄道に行ったときに、磯崎駅に侵入するところから那珂湊を発車するまでを、キャノンのデジカメで撮ったムービーをひとつにまとめたものです。さすがにベータや8ミリビデオの動画に比べると、デジカメの動画の方がきれいですね。
- -
近鉄北勢線
2011/01/30 Sun 22:54 +09:00 軽便 > 北勢線
近鉄時代の北勢線の動画です。「動画ギャラリー」に一部を極端に短くして掲載していました。インターネット接続環境が遅く、サーバーの容量もものすごく少なかったからです。サンヨーのデジカメの小さなサイズの動画で撮ったほとんどの動画をつないで編集してみました。だから160×130ピクセル。画像は粗いです。
最近ハードディテスクもメチャクチャ大容量で安くなったので、写真、動画などすべてのデータを入れて、古いものでもすぐ見ることができるようにしました。「動画ギャラリー」の動画を長いものにして掲載してみます。
- -
三岐鉄道 北勢線の動画
2011/06/26 Sun 12:09 +09:00 動画 > デジカメ
三岐鉄道・北緯線、馬道駅の発着を中心とした動画です。今まで動画は、自分のサーバーにアップしてきましたが、どうやら YouTube に載せた方がいいと思われるのでこれからは YouTube に掲載することにしました。これまでの動画も少しずつ YouTube に移していきます。サーバー容量を気にして、これまで軽くするようにしてきましたが YouTube なら気にしなくていいので。
- -
岳南鉄道、動画
2012/07/06 Fri 03:33 +09:00 富士山周辺 > 岳南電車
岳南鉄道の岳南富士岡駅のホームに到着、発車。そして吉原駅に到着する7000形の動画。京王電鉄井の頭線3000形を両運転台に改造した車両です。キャノンのデジカメのハイビジョンモードで高精度で録画したものです。
- -
1/7 >>