Clip & Scrap

鶴見線

2001/07/08 Sun 02:00 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

鶴見線

鶴見線に寄ったのは昨年の夏。仕事で横浜へ行くときに早めに出て、鶴見線に乗ってから横浜へ。海に突き出したような「海芝浦駅」に行ってみたくて寄ったもの。駅の外は東芝の工場で、関係者以外は出られませんと書かれてあって、駅の先の小さな公園で時間を過ごしました。

鶴見には親戚があって、以前の茶色の電車は何回か見ているのですが、カメラにはおさめることはできませんでした。いつかはと思っているとだめですね。

鶴見線

鶴見線

鶴見線

- -

鶴見線三度

2002/06/14 Fri 22:11 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

鶴見線
大川支線行き

ずっと忙しくて日曜日も休めない日が続いていたので、少し前の話し。南武支線の話しを息子にしたら「行きたいっ」というので連続して南武支線へ。前と少し違ったのは、浜川崎から鶴見線に乗り換え、扇町、海芝浦などを回ったことです。日に数本しかない大川支線に乗ることはできず、後ろ姿を撮影したのが上のカット。

鶴見線
これは鶴見線の浜川崎

鶴見線
扇町駅のDE10

扇町へは以前仕事に行く合間に、鶴見線に来たときにも行けなくて、今回が初めて。日本鋼管の工場の中の駅で、DE10が休んでいました。

鶴見線
浅野駅

今回の最大の目的は、鶴見の沖縄通りに行って「沖縄料理」を食べることでした。あらかじめインターネットで調べると浅野駅からが最も近いことがわかりました。で、浅野駅から徒歩で沖縄通りへ。沖縄物産センターは思ったより小さな店構え。インターネットに出ていた店は午後3時過ぎというのに営業していて混んでいました。味は沖縄の味そのままという感じで良かったですよ。

沖縄通り

- -

HD整理

2006/03/21 Tue 14:45 +09:00 JR西日本 > 山陽本線

山口機関区

ハードディスクの画像をチェックしていたら、使っていない写真がありました。まっ、使うにはイマイチという写真なので、ずっと残っていたわけです。上は小郡駅。仕事の後、蒸気機関車をさがして行ったのですが客車しか見当たらず。それでもと撮った写真です。

下は南武支線の大川行き。日に数本しかなくて、ホームに行ったら出発していました。それでもと後追いで撮影した写真です。使わなかった写真が結構あったので、しばらくこれで続けます。

南部支線大川線

- -

鶴見線浜川崎

2007/04/22 Sun 23:01 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

鶴見線浜川崎

JR南武支線の浜川崎駅と鶴見線浜川崎駅は道路をはさんで駅があって、改札のスイカのタッチパネルにも「乗換の場合はタッチしないでください」ということが書かれています。鶴見線のホームを見ていると以前は103系だったのが205系に。カラーリングは黄色と青。こどもの国線のカラーに似ています。1000番台のようです。

- -

鶴見線浜川崎駅

2010/01/11 Mon 01:11 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

鶴見線浜川崎

年明けにデータを整理。画像はアップして非公開のままのものがありました。これは南部支線と接している鶴見線の浜川崎駅。携帯のデジカメで撮ったので画質が悪く後悔をためらっていのかも。多分2008年の夏、撮ったのだと思う。

- -

南部支線、鶴見線

2015/08/27 Thu 02:38 +09:00 JR東日本 > 南武線

南武支線

南武支線

娘の子供をを預かったら南武線に乗りたいとマニアックなことを言うので、武蔵小杉から乗車、尻手で南部支線に乗り換え、浜川崎へ。そして鶴見線に移動して鶴見から京浜東北線で大井町へ。東急大井町線で帰りました。十分、満足したようでした。

浜川崎の工事用ディーゼルは、いつも見えて、サビがだんだん増えて行っています。草に覆われているので、多分20年以上動かずにいるのではないかと思う。

鶴見線

- -

橋脚を探して−3 JR鶴見線浜川崎駅付近

2018/12/03 Mon 13:31 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

もう少し見たいので、JR鶴見線、南武線が入り組んでいる浜川崎あたりがいいかと鶴見駅へ。先頭車に陣取り探していると、予想していたとおり浜川崎駅にありました。

リベットが少ない新しい橋脚ですが、あまり使っていないようで、すごい錆。参考になりそうなので周辺を回って撮影。自作してもリベットがないので比較的簡単そうです。

帰りは南武支線で川崎へ行き、JR大船駅付近にも行来ましたが、田町駅と浜川崎駅にはかなわないので撮影せずに車窓から見ただけです。

JR鶴見線 鶴見駅

JR鶴見線

JR鶴見線 浜川崎

JR鶴見線 武蔵白石

JR南部支線 浜川崎

- -

鶴見線

2021/07/16 Fri 00:21 +09:00 JR東日本 > 鶴見線

3〜4歳くらいだろうか、鶴見線に連れていったはずなのに、行ったことがないから行きたいと孫。まっ、いいかと鶴見駅から乗車。まず扇町駅まで行き、定番の海芝浦駅へ。たくさんの人が降りて、すぐ折り返し電車に乗って行きました。

帰りは国道駅で下車。前は高架下の店が営業していたと思ったけど、ひとつも空いてなくトイレだけある廃墟のようになっていた。

鶴見線鶴見駅

鶴見線

鶴見線鶴見駅

鶴見線鶴見駅

鶴見線鶴見駅

鶴見線国道駅

鶴見線国道駅

鶴見線国道駅

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.