レンガパーク
2006/10/03 Tue 03:01 +09:00 軽便 > 北区軍用線

石神井川沿いにレンガパークがあって、煉瓦の建物を水平に置かれたモニュメントが置かれています。不思議な雰囲気。近くの神社には石神井川の水力を利用して火薬を作った記念碑が。このあたりは加賀藩下屋敷があったのだという。

石神井川に沿った道に吊り橋がかかっていました。川にかかるのなら理解できるが道にかかっている。吊り橋の横に説明文が書かれていて、昔は石神井川の流れが吊り橋の下を流れていたとのこと。
- -
赤羽緑道公園
2006/10/09 Mon 19:51 +09:00 軽便 > 北区軍用線

十條から赤羽に向かい、駅の大宮方向に行く。京浜東北線がトンネルに入る横の急坂が「師団坂」。坂の上には陸軍第一師団があったので、この名が付けられたという。師団坂の手前に鉄線で囲まれたゆるやかな円を描いた細長い道があります。これが陸軍の火薬庫まで敷かれていた軍用線の跡らしい。



赤羽周辺は坂と緑が多いところで、本の写真で見たものが実際に行ってみると感じが違うところもありましたいたりしました。まっ、そんなものです。西が丘協議場近くには線路が残っているという話しも他の本で見ました。また次の機会に行ってみたいと思います。とりあえず北区の軍用線跡の話しは終わりです。
- -
新橋停車場
2006/10/13 Fri 01:04 +09:00 博物館 > 新橋停車場

以前建設中の新橋停車場の様子は くりっぷ & すくらっぷ に載っていますが、シオサイトが完成してからは初めて。鉄道開通当時の遺構が建物のあちこちで見ることができるようになっていたのですね。そっちの方が個人的には面白かったですね。展示物を変えて、いつも展示はしているよう。また、行ってみたいと思います。

- -
自由が丘 Trainch
2006/10/14 Sat 04:47 +09:00 東急電鉄 > 大井町線


下の2枚の写真は、レンタカーが置かれているコンクリートにレールが埋もれていたときのカット。
![]() | ![]() |
サイトの構成を変えました。この方が更新が楽なので……。リンク他で多少不具合があるかもしれません。
- -
つくばエクスプレス研究学園駅
2006/10/20 Fri 02:40 +09:00 東京周辺 > つくばエクスプレス

仕事で行ったので、長い時間撮ることができないので、こんなカットしか撮れませんでした。もう1〜2度行くようになるので再チャレンジしてみます。一人で行くといいんですが、仕事先の方と行くと、あまり好き勝手はできないんです。

- -
東急目黒線急行運転開始
2006/10/22 Sun 22:52 +09:00 東急電鉄 > 目黒線


急行運転をするようになると、大岡山駅で大井町線との連絡がスムーズでなくなり、ホームに乗客があふれるし、時間調整のため途中で停車もするわ、武蔵小山駅で急行通過待ちもあって、逆に時間がかかるようになってしまいました。10分以上遅れた列車に乗り合わせたこともあります。

- -
トレインチOPEN
2006/10/29 Sun 23:45 +09:00 東急電鉄 > 大井町線


- -
1/1