Clip & Scrap

関東鉄道・常総線、真岡鉄道

2010/06/04 Fri 02:09 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 関東鉄道

関東鉄道

関東鉄道

関東鉄道に乗ろうと、水戸から水戸線乗り入れの列車で下館に。跨線橋を渡った向こうに関東鉄道のディーゼルが止まっていました。その反対のホームに鮮やかなグリーンのディーゼル。真岡鉄道でした。何と鮮やかというか、模型の塗装のときにマスキングに苦労しそうな塗り分け。

真岡鉄道

筑波山を眺めながら走っていましたが、途中で陽が落ちて真っ暗に。途中でホームが何本もある新しい駅に到着。つくばエクスプレスとの接続駅、守谷でした。ここから関東鉄道は取手まで複線に。車内吊りポスターに関東鉄道の車両を紹介したDVDが載ってたので、取手駅で購入して帰りました。

- -

関東鉄道・鉾田線、石岡駅

2010/06/05 Sat 00:33 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 関東鉄道

関東鉄道・鉾田線、石岡駅

キャビンの安価なフィルムスキャナで取り込んだ関東鉄道の画像です。全くメモをしてないので画像と記憶で推察しています。上の写真のホーム駅名に「いしおか」とあるので国鉄石岡駅。まだ鹿島鉄道に分離する前で、カミサンも写っているので結婚してすぐの昭和53年か54年だと思います。下の写真も石岡駅構内の留置線の車両。判別できたものから掲載していきます。

関東鉄道・鉾田線、石岡駅

窓配置と扉で生まれがキハ07とわかります。それを見たくて行ったのかな。下はどうやら夕張鉄道から来たディーゼルのようです。

関東鉄道・鉾田線、石岡駅

- -

関東鉄道、元小田急の車両

2010/06/05 Sat 23:55 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 関東鉄道

関東鉄道・常総線、下館駅

とにかくネガの他、全く記録してないので国鉄下館駅前の次のカットであることから多分常総線の下館駅だと思います。元小田急の1600形をキクハに改造した車両。貫通扉の両側の手すりなど、当時の小田急タイプの特徴が見られます。

関東鉄道・常総線、水海道駅

こちらも元小田急の国鉄御殿場線乗り入れ用キハ5000。御殿場線が電化されて不用になったため3扉に改造して関東鉄道にきたもの。パワーがあるのでキクハを牽くことが多かったようです。ホームの看板の住所が水海道となっているので水海道駅かな。

- -

関東鉄道・常総線、取手駅

2010/06/06 Sun 01:11 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 関東鉄道

関東鉄道502

この2枚は多分常総線取手駅だと思います。上の500形はパンタグラフを乗せれば、松本電鉄他で見られた日車形規格電車にそっくりなスタイル。関東鉄道自社発注の車両のようです。下は国鉄からの車体利用のディーゼル。

関東鉄道312

- -

筑波線・竜ヶ崎線

2010/06/07 Mon 01:14 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 関東鉄道

関東鉄道521

写っているのはキハ762。WEBで調べると筑波線を走っていた元雄別鉄道の車両よう。となると土浦駅。しかし全く記憶がないのです。同様に下は竜ヶ崎線を走っていた元江若鉄道の車両。こっちも記憶がありません。

筑波線と竜ヶ崎線、鉾田線は乗らないで駅で車両を撮影しただけなので記憶が無いのかも。1日だけだったことは確かなので、かなり駆け足で雨の中を移動したのだということになります。ネガの順から推測すると下館→取手→佐貫→土浦→石岡の経路のようです。

関東鉄道521

- -

成田エクスプレスが長野電鉄に

2010/06/09 Wed 00:27 +09:00 長野電鉄

成田エキスプレス

成田エキスプレス253系特急が長野電鉄譲渡のニュースには驚きました。冷静に考えれば残っている老朽化した2000系特急を新しくする必要があって、253系の2両編成ならちょうど置き換えができます。小田急の1000系HiSEも2編成だけでしたから。

2000系は私が幼稚園の頃デビューだから50年近くの車齢。長野電鉄オリジナル車両がなくなるのは寂しいのですが、2000系は「これで特急料金とるの」と言われてましたから。来年の春が楽しみ。2530形になるかなっ。

長野電鉄須坂駅

253系は新川崎駅手前。ただっ広い貨物操車場跡の脇を走る写真です。

- -

ひたちなか海浜鉄道の動画

2010/06/12 Sat 21:54 +09:00 霞ヶ浦・房総 > ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道に行ったときに、磯崎駅に侵入するところから那珂湊を発車するまでを、キャノンのデジカメで撮ったムービーをひとつにまとめたものです。さすがにベータや8ミリビデオの動画に比べると、デジカメの動画の方がきれいですね。

- -

阪急・西宮北口駅平面クロス

2010/06/13 Sun 00:21 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 阪急電鉄

キャビンのフィルムスキャナは、2秒ほどでSDカードにデジタル化してくれるのでどんどん取り込んでいくと阪急電車の西宮北口駅の平面クロスの写真が出てきました。神戸線と今津線が路面電車のようにガタゴトと相手のレールを乗り越えていくのです。

これもメモがないので記憶をたどったりWEBで調べると1984年(昭和59年)に平面クロスはなくなって、今津線は分断されたとのことなのでそれより前。関東鉄道のネガと一緒に出てきて、同じネガカバーに入っていることから昭和53〜54年前後のものと思われます。

西宮北口駅近くに学生時代の友人が結婚して住んでいて会いに行ったのです。それだけのために大阪まで行くわけはないので、仕事のついでのはず。それが思い出せないのです。阪急電車の西宮北口駅平面クロスを目当てに行ったのではなく友人の住んでる駅が西宮北口で、降りたら目に入ってきた珍しい平面クロスを、急いで写真を撮ったのです。

阪急・西宮北口駅平面クロス

阪急・西宮北口駅平面クロス

平面クロスの手前に衝突を回避するための脱線ポイントが写っています。結局立体交差にはできず今津線は北線と南線に分断されたのですね。

西宮北口近くには阪急ブレーブスの本拠地西宮球場があって、野球のないときは競馬も行われていました。友人のアパートのベランダからは競馬の様子が丸見えで、休みともなると競馬好きの友人仲間が大勢集まるのだそうです。その後競馬には全く興味がなく、東京育ちの友人の奥さんとは離婚したと聞きました。数年して関西生まれの奥さんと再婚。競馬と無縁の堺に引越し、また会いに行ったとき撮ったのが阪堺電車、南海電鉄の写真です。

- -

阪急の車両

2010/06/14 Mon 23:59 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 阪急電鉄

有名な平面クロスの他に車両も撮ってました。阪急の車両についてはほとんど知識がないので、写真だけ載せておきます。上の2枚は西宮北口駅。少し古い車両。下は梅田駅だと思います。多分。

阪急西宮北口

阪急西宮北口

阪急梅田

- -

JR大網駅

2010/06/16 Wed 01:38 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

JR大網駅

JR大網駅昨年のシルバーウイークに行ったけど、日が暮れていて帰ってきた房総のJR大網駅へゴールデンウイークに行きました。旧大網駅と短絡線跡を見たかったので。現在の駅前の地図には、三角形の短絡線は載っていました。現在の大網駅は、外房線と東金線のホームが完全に分かれた面白い形態をしています。上が外房線、下が東金線のホームの写真。

東金方面に線路沿いに行くと公園になった駅の跡はありました。腕木信号機が立っていて、工事用の車両も止まっているるのですぐわかりました。短絡線跡に沿ってみることにします。

- -

JR旧大網駅

2010/06/20 Sun 13:39 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

旧大網駅跡の公園に立っている信号機です。この周辺をみると蕎麦屋など店が数軒。多分、駅がこの場所にあったときは賑わっていたとおもうのですが、現在は人通りも少ないです。犬を連れた年配の方が来て話しかけてきてくれたのですが、一緒の犬が吠えてうるさくよく聞こえないのです。駅のはずれに短絡線の曲がったレールが残っています。

JR大網駅

JR大網駅

- -

JR大網駅短絡線跡

2010/06/21 Mon 00:51 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

旧大網駅跡から新大網駅に向かう踏切近くに小さな川があって、レンガ積みの橋脚が残っています。その先も草むらが盛り上がっているので線路跡というのがわかります。道路に突き当たりパチンコ屋から先は整地されて駐車場になり、跡はわかりません。

JR大網駅

ジャスコ横の道を行くと、またレンガ積みの橋脚が現れ、あとは現在の線路に沿って廃線跡があり、次第にレールと一緒になって終わります。線路跡の長さも短いし、宅地とビルが建ち始めているのでレンガ罪の橋脚なども、そのうちになくなるのでしょう。

JR大網駅

- -

茂原

2010/06/26 Sat 14:54 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

茂原駅 茂原駅

茂原駅 茂原駅

8620

大網から外房線で茂原へ。海軍茂原航空基地へ通じていた廃線跡と、掩隊壕の実物を見て見たくて行きました。茂原駅からまっすぐ航空基地へ向かった線路と、外房線沿いに新茂原に向かい途中から航空基地に向かった線路、新茂原の先から基地に行く3つの線路があったようで、最もわかりやすい外房線沿いにまず行ってみます。

遊歩道になっていてスムーズに進みます。外房線は高架から地平に。緑が多くなるといきなり保存されているハチロクが現れます。茂原駅の地図に書かれていた交通公園です。8620形があるとはびっくり。ただキャブ右のナンバープレートは新品でちょっと違う形。もしかして取られたので新しく付けたのかも。車輪が白に塗られているのもチョット。保存されているハチロクを見たのは初めてなので……。

- -

三井化学

2010/06/27 Sun 23:28 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

茂原飛行基地引込線後 三井化学

三井化学 三井化学

8620形蒸気機関車が保存してある交通公園からさらに進むと、小さな川を渡る橋があり、その先は三井化学。金網がありのぞき込むと、レールの切端がころがっていて、その反対の草むらは道床の跡でレールはなく砂利は残っていました。これが新茂原の先から茂原飛行基地まで続いていた線路の跡だと思います。三井化学になってからも使われてたようです。この跡を追ってみました。

茂原

上の写真は茂原駅のビジネスホテルのガラスに貼ってあった、昔の茂原駅の写真。木造の駅舎が写っていました。ガラスに金網が入っていて少し見づらいですが。

- -

新茂原に向かう線路跡

2010/06/28 Mon 01:40 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

三井化学廃線跡

三井化学廃線跡 三井化学廃線跡

三井化学廃線跡 三井化学廃線跡

三井化学から新茂原方面に出ている廃線跡をたどってみました。草むらの中に入ると砂利はありました。平行して道路があるのでたどるのは楽です。外房線に近づくと跡は見あたらりませんでした。ここから三井化学まで戻り、茂原駅に向かった跡に向かいました。

- -

茂原方向の線路跡

2010/06/29 Tue 01:57 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

茂原

茂原 茂原

線路が残っていたり、橋脚がところどころに残っている木更津航空基地へ伸びていた専用線跡と比べると、茂原は残っているものが少ないです。木更津の方が面白いかなっ。

茂原航空基地の跡は、三井化学と県立の学校に変わっています。上の橋の先は茂原農業高校の農場へ。ここから先が航空基地だったようです。この橋の反対は樟陽高校の校内に入っていきます。左に曲がって茂原駅に線路はあったようです。樟陽高校の先も中学があります。

- -

掩隊壕と滑走路跡

2010/06/30 Wed 02:16 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

滑走路跡

茂原へ向かう途中で左折すると三井化学の正門の前に出ました。そのまま進むと一直線の道路が。旧海軍茂原航空基地の滑走路が道路になったもの。現場を自分の眼で見てみたかったので。

もう一つ見て見たかったのが掩隊壕(えんたいごう)。戦闘機を隠すための設備です。茂原には結構残っているらしいので。個人の家の裏にあって、車庫として利用しているものや、倉庫代わりになっているもの、市で保存しているものなどがありました。航空基地作成のために強制移転された家、掩隊壕づくりも一般の人の手で作られたようです。4つぐらい見て、もういいかと茂原駅に戻りました。

掩隊壕

掩隊壕

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.