:京阪大津線の動画
2013/03/04 Mon 01:08 +09:00 動画 > デジカメ
京阪の動画は撮ったのですが、陽が落ちてからのもので暗いです。4両編成の800系が併用軌道を走っている様子を撮りたかったので粘ったら、真っ暗になってしまいました。石山寺本線と京津線を総称して大津線と言っているようです。
- -
JR琴平駅
2013/03/09 Sat 09:27 +09:00 JR四国
仕事で四国、高松へ。行きは飛行機。自分で行く場合は、まず飛行機は使わないなぁ、多分。早割を使えば、かなりお得な料金になるんですね。前日ボーイング787が緊急着陸した高松空港からレンタカーで四国中央市へ。高松空港は山の中にあって、ちゅっと不便。四国中央市は川之江市、伊予三島市、他が合併でできた市で、製紙会社が集中している昔からの紙の街。四国は暖かいと思って行ったのですが山に行くと雪が積もっていました。スキー場もあるのですね。
一泊して金比羅さんへ。奥まで行くと時間がかかるので途中まで。それでもすごい数の階段を登ります。下って解散。琴電に乗ろうと歩いて行くと線路が見えました。JR琴平駅が遠くに見えます。踏切の横に手書きのよくある広告の入った地図があって、琴電琴平駅が出ていたので、それに従って歩いていきます。琴電の駅が現れないのでスマホで確認。そしたら逆方向でした。手書きの地図の天地が逆になっていて実際の方向とは逆になっていたのです。今度はスマホを頼りに歩いていくとJR琴平駅の前に出ました。その向かいに琴電琴平駅が見えました。琴電の方が近くだったのです。
- -
琴電琴平駅
2013/03/11 Mon 00:48 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
琴電琴平駅の窓口でいつものようにフリー乗車券を購入。3路線があるに関わらず1200円と安い。ホームには元京浜急行の1000形が入線してきました。子供をつれて三浦海岸に行くときに乗ったものです。ホームの先には京王5000形も止まっていました。
まもなく発車。琴電はワンマンではありませんでした。最近、たいていの地方私鉄、大手私鉄の支線はワンマン運転になっているのに立派。
- -
琴電仏生山駅
2013/03/16 Sat 00:36 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
仏生山駅に到着。構内は広く車庫と工場がホームから見えました。特に1000形120は塗装し直したばかりでヘッドライトも点けていました。留置線には名古屋市営地下鉄から来た600形が止まっていました。改札を抜けて、工場に行ってみようと改札を出ました。
- -
ガソリン道
2013/03/17 Sun 11:45 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
琴電仏生山駅を出ると丸窓の3000形300が留置されていて、道路を挟んだ向かいに立て札が。行って見ると「ガソリン道」と書かれて、ガソリンカーが走っていたことから、塩江線の後をガソリン道と読んでいると書かれてありました。線路幅の狭い軽便鉄道のガソリンカーはよくありますが、幅の広い標準軌のガソリンカーは珍しいですね。琴電開業時のオリジナルカラーに戻された3000形300の後ろに回ってみると、この線路が延びていた跡がガソリン道になったのがよくわかります。今回は時間がないのでガソリン道を進むのはあきらめました。
- -
東急東横線渋谷駅が地下に
2013/03/18 Mon 21:37 +09:00 東急電鉄 > 東横線
3月16日に東急渋谷駅が地下駅に移りました。前の地上の渋谷駅に行ってみました。乗客はいませんが、まだ電飾看板は点いていました。
そのあと代官山へ。地上から地下に入る地点です。上は3月15日までの地上区間。柵で見えなかったけど手を伸ばしてテキトーにシャッターを切ったら写ってました。下は反対側。以前の線路を上に上げた後に地下へ行く線路が。
上は代官山駅を通過する西武鉄道乗入れ特急。下は中目黒駅。副都心線乗り入れ普通列車が入ってきました。これまでとは違う風景になりました。
- -
昭和42年の渋谷
2013/03/19 Tue 22:36 +09:00 東急電鉄 > 東横線
東急渋谷駅が地下に移ったので昔オリンパスペンで撮った渋谷駅を乗せます。オリンパスペンと行ってもデジタルカメラのペンではなくて、ハーフサイズのフィルムカメラです。高校3年生の夏に東京に来て撮ったものです。以前小さなサイズで乗せたけど、今回は大きなサイズです。
- -
琴電デカ1
2013/03/20 Wed 11:25 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
琴電仏生山工場には貨物電車デカ1が止まっていました。その横に1000形120がライトを点けて並んでました。復活運転をしたところ好評なので月に数回定期的に運転をするようでした。
仏生山駅から長尾線が分岐する瓦町まで行ってみます。途中から複線分の路盤が続いていました。
- -
琴電屋島駅
2013/03/24 Sun 23:18 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
琴電は路線ごとに車体の下半分の色を変えていて、琴平線はイエロー、長尾線はブルー、志度線はオレンジ。琴平線と長尾線は瓦町で線路がつながっていて、高松築港から両線が出ているので、色で行き先がわかります。
志度線も瓦町から分かれていますが、線路はつながっておらず琴平線と長尾線の線路とは直角に線路は出ています。少し歩くとホームに。車両は名古屋市営地下鉄譲渡車で統一されているようでした。
終点の琴電志度まで行くと岡山で寄り道しようとしている時間がなくなるので屋島で下車。源平の合戦で有名な場所です。屋島と行っても高台になっている場所でした。駅舎は近代化歴史遺産に指定されていて、開業時そのままの姿でした。隣の駅は古高松(ふるたかまつ)。何か気になる駅名でしたが引き返すことにしました。
- -
琴電瓦町へ
2013/03/30 Sat 00:00 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
屋島で少し時間をつぶし瓦町に戻りました。志度線は東讃電気軌道が開業した路線。だから駅間距離が短いし、カーブもきつい。車両も幅の狭い名古屋市営地下鉄からの車両で統一されています。
- -
琴電高松築港
2013/03/31 Sun 11:54 +09:00 四国・九州 > 高松琴平電気鉄道
瓦町から高松築港までは複線。初めは電圧の違う単線が平行して走っていたのですが昇圧して統一したものです。瓦町から琴平方向も複線の路盤が確保されていました。高松築港駅は新しくなったばかりのようでした。下半分がイエローの琴平線とブルーの長尾線の車両が、頻繁に発着していました。JR高松駅は少し歩く距離です。
- -
1/1