富山のフリー切符
2013/12/08 Sun 00:16 +09:00 富山・福井・金沢 > 富山地方鉄道



だいたい乗るときはフリー切符を購入します。帰るとスキャンして捨てていたのですが、貯まったので乗せるみとにします。冬になって寒くて日が短く、外に出なくなってきたのでちょうどいいかなっと。
はじめに富山に行ったときのフリー切符。富山地方鉄道は路線が多く、長く2日間使えるので高かったです。それとライトレール。地鉄の市内線もライトレールのフリー切符で乗れるので、一部重複区間ができてしまいました。地鉄は高いけど少し厚い時刻はサービスでもらいました。
新幹線ができると地鉄の市内線とライトレールが結ばれるなど活気があるので、もう一度行きたいですね。


- -
黒部峡谷鉄道と福井鉄道のフリー切符
2013/12/15 Sun 12:35 +09:00 軽便 > 黒部峡谷鉄道


黒部峡谷鉄道は往復と食事券付きの切符。帰りの座席件は欅平で買うシステム。福井鉄道は土日のみの切符。500円はお得。車内で買いました。日付が手書きなのがいいです。
大井川を乗せておきます。割合あさっりした切符。どこまで行くかによって3種類ありました。それにJAのホリデーパス。おもっとも端の奥多摩とか木更津、土浦まで行って、乗り降もっとりが多いと割安。大人の休日倶楽部会員だともっと割安です。


- -
京阪、富士急、近江鉄道の切符
2013/12/30 Mon 00:27 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 京阪電気鉄道

上は京阪の琵琶湖周辺の大津線、つまり京津線、石山寺本線に限ったフリー切符。下は富士急富士登山電車の着席券。他の優等列車はフリー乗車券で乗り放題だけど、富士登山列車だけは有料。一番下は近江鉄道のフリー乗車券。あっさりした1色刷り。


- -
1/1