東急6020系と2020系
2019/02/06 Wed 12:20 +09:00 東急電鉄 > 大井町線
東急では田園都市線に2020系、大井町線は6020系が走り始め、6020系はすぐ3号車をQシートに変更。クロスシートへの転換座席を導入して、平日夕方のみ座席指定で走り始めました。クロスシート時は少ないので見たり、乗ったりしたことはありません。
3号車だけオレンジ一色なので、正面と3号車を一画面に入れた写真を撮ろうとしたらなかなか難しく、夕陽が反射した全体がオレンジ色になったカットが、スマホでしか撮れませんでした。
そこで再度溝の口駅へ。ホーム端から折り返し線に停車している6020系を撮ったらオレンジ色の車体がなんとか撮れました。

>
3号車だけオレンジ一色なので、正面と3号車を一画面に入れた写真を撮ろうとしたらなかなか難しく、夕陽が反射した全体がオレンジ色になったカットが、スマホでしか撮れませんでした。
そこで再度溝の口駅へ。ホーム端から折り返し線に停車している6020系を撮ったらオレンジ色の車体がなんとか撮れました。

>

- -
都営地下鉄 東大島駅
2019/02/08 Fri 01:25 +09:00 東京都交通局 > 都営地下鉄
東大島小松川公園へ行くことになりました。最寄り駅は都営地下鉄東大島。改修されたばかりのようで真新しい。旧中川をまたいだ橋の上にホームがある駅です。撮ることを目的にいったのではないので、少ししか撮ることができませんでした。





- -
祐天寺ナイアガラ&シュシュポポン
2019/02/19 Tue 21:20 +09:00 模型
祐天寺駅のナイアガラと言えば、鉄道グッズがいっぱいで、名物のカレーは蒸気機関車が運んでくることで有名な店です。以前は東急東横線祐天寺駅近くにあったのですが、少し前に駅から少し離れた、店ができたときの場所に戻って来たらしいのです。移転してから店の前は何度か通ったのですが、孫が行きたいと言うので出かけました。店は前より狭くなった気がします。日曜日の12時前に入ったので、すぐ着席できました。しばらくすると子供連れで入店待ちに。
ナイアガラへ行く前に、御徒町にあるシュシュポポンへも行ってみました。こちらも日曜日の昼過ぎに行ったら混んでいて名前を書いて少し待ちました。子供連れが多かったです。窓際の席を選んで着席。小田急ロマンスカーGSE70000形が走っていました。



ナイアガラへ行く前に、御徒町にあるシュシュポポンへも行ってみました。こちらも日曜日の昼過ぎに行ったら混んでいて名前を書いて少し待ちました。子供連れが多かったです。窓際の席を選んで着席。小田急ロマンスカーGSE70000形が走っていました。




- -
東急大井町線 9200系
2019/02/21 Thu 20:25 +09:00 東急電鉄 > 大井町線
東急大井町線に、田園都市線から2000系が5両編成になってやってきたと思ったら、9020系に形式を変更らしいとネットで知りました。本当なのかと思っていたら9200系とすれ違いました。車内のシートが緑色で車端のクロスシートは無し。パンタグラフ無しの車体もクーラーがセンターに寄っているのが目印かな。9000系はクロスシートがあってエンジ色で、パンタグラフ付き車体のみクーラーがセンター寄りです。







- -
1/1