Clip & Scrap

<< DSC-X110の動画 ::: OLYMPUS CAMEDIA C-700を購入 >>

パソコンとの接続

1999/12/29 Wed 02:45 +09:00 カメラ

デジタルカメラDSC-X110を使ってみてで“カードリーダーは速い”と書きましたが、もう少し詳しく私の体験を説明します。

デジタルカメラで撮影した画像はパソコンに転送して、加工・保存する必要があります。当初はモデムポート(RS-232C)にケーブルをつなぐ別売りの「パソコン・キット」を購入してつなぐ方法が主流でしたが、USBポートが出てきたりして、いろいろな方法を選べるようになってきました。ノートパソコンならPCカードアダプターに入れれば比較的ラク(自分ではやったことがないで想像ですが)だと思いますが、ディスクトップだとカードスロットがありません。デジタルカメラとディスクトップパソコンの接続をまとめてみました。他機種や専門的な内容は、デジタルカメラの専門サイトがあるのでそちらを見てください。

●ケーブルでの接続
会社のオリンパスのデジカメC-1400LはMacとパソコンと結ばれていました。同期がなかなか微妙でした。Windowsのノートと結ぶ必要があって同期がとるのはもっと大変でした。結局転送速度を遅くすなければダメでした。遅くすると転送速度も遅くなるので4MBのスマートメディアの転送にものすごい時間がかかったのです。Macとは最高速度で使えたのでまだよかったのですが。

●フラッシュパスでの接続
仕事でリコーのデジカメと一緒にフラッシュパスが渡されました。フロッピーディスクの大きさにスマートメディアを差し込んで、フロッピー感覚で使うものです。結局、リコーのデータは読めませんでした。「フラッシュパスを認識させるドライバーソフトがいるのでは……」と言ったら「大丈夫、大丈夫」とのこと。やっぱりだめでした。

会社でケーブルの接続を何とかできないか、と言われてフラッシュパスを購入。やっぱりドライバーソフトがちゃんと付いてました。こんどはWindowsはフロッピー感覚で使えて問題はないのですが、MacだとフラッシュパスがPCのディスクとして扱われ、フロッピー感覚で使うことはできませんでした。ケーブルよりは使い勝手はいいです。

●スマートメディア・リーダーでの接続
スマートメディア・リーダーサンヨーのデジカメを買ったときパソコン接続ケーブルも、と言ったとき「今時ケーブルを使っている人はいませんよっ」と店員に言われて薦められたのがUSBのスマートメディアリーダー、これは店員さんの言ったとおりで、パソコンとの接続が上の2つの方法と比べものにならないくらいラクで速い、「えっ、こんなに簡単だったの」と言う感じです。

そしてWindowsとMacの両方で同じ感覚と速さで使えて満足。両方の機種がUSB端子を持っていたこともあります。これならパソコンからスマートメディアへの転送も簡単で、流行のMP3のデータもパソコンからフロッピーやMOに移す感じで使えると思います。まだ携帯MP3マシンは持っていませんが。

秋葉原を覗いてみたらUSBではないカードリーダーもあったし、スマートメディアと両方差込口がある製品も出るようです。私の体験ではデジカメとパソコンの接続はカードリーダーがいいようです。価格はUSB端子の方が割安かな。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.