Clip & Scrap

<< 東急目黒線奥沢駅 ::: 奥沢駅の待避線使用開始 >>

ミニトリックスとリマの古いNゲージ

2022/03/06 Sun 14:14 +09:00 模型

Nゲージの鉄道模型を整理していたら、40年以上前に安かったので購入したミニトリックスとリマの客車と車運搬車が出てきました。どちらもその当時の海外製品がそうだったように車輪のフレンジが高く、さらにリマはプラスチック製で、機関車に牽かせると重くて、急カーブでは内側に傾いてしまい、ポイントは通過できませんでした。

良く走るように、まずカトーの車輪と入れ替えようとしたら軸の長さが合わず。しばらく諦めていましたが、大量に余っていた、トミックスの鉄道コレクションの台車を使えないかと試したら中心ピンの位置と高さが合いません。それなら床板ごと入れ替えてしまえと、部分的に繋ぎ合わせることにしまえ、とやってみたところミニトリックスで成功。リマはもっと簡単で、床板が高いので、鉄コレの床板の台車部分を下から接着するだけでした。

鉄コレのプラ車輪のままだと、ややスムーズに走りません。初期のグリーンマックスの車輪はやや厚く、カトーに取り替えて、残りを保存してあった金属製車輪に取り替えたら、ものすごくスムーズに走るようになりました。

▼ミニトリックス客車
ミニトリックス客車
ミニトリックス客車加工
ミニトリックス客車加工裏

▼リマ客車
リマ客車
リマ客車裏
リマ客車加工

連接式の自動車運搬車はミニトリックス製かな。連接部が1輪なのが面白く、安かったまで買っておいたものと思います。こちらは車軸の長さがピッタリで、グリーンマックス製に変えるだけでした。カプラーの片側はアーノルドカプラーからカトー化プラーに交換しています。

▼連接自動車運搬車
ミニトリックス自動車運搬車

ミニトリックスとリマの客車は、鉄コレについている簡易アーノルドカプラーのまま。動力ユニットに付いている調節アダプターで長さを調整しています。この簡易アーノルドカプラーは下を向きで連結すると開放がちなので、水平の位置で接着剤で固定しています。

鉄コレの簡易化プラーをジャンクボックスから探していたら、長さが3種類あることを初めて知りました。

▼鉄道コレクションの簡易アーノルドカプラー
鉄コレカプラー

▼連結して走らせてみた
ミニトリックスとリマの古いNゲージ
ミニトリックスとリマの古いNゲージ

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.