Clip & Scrap

<< 鉄コレ長野電鉄OSカー ::: 京浜蒲田 >>

KATO、TOMIX、GM

2013/10/26 Sat 11:13 +09:00 模型

グリーンマックス江ノ電

子ども達が大きくなって結婚したりして家が広くなったので、しまっておいた模型を引っ張り出して動かし始めた。だから20年くらいしまったまま。メーカーごとに動力の機構が違っていたので差がありました。

驚いたのはKATO製品。少し前にしまったかのようにコントローラーを回すとスムーズに動き出しました。パンタグラフなどは現在のものより実感的ではないが、動きは音も静かでスムーズで素晴らしい。

TOMIXはすぐ動き出しはしなかったけど、少し押してやると動き出す。やや動作音が大きい感じ。動き出せば快調でした。

そしてグリーンマックス。線路に乗せて押してもなかなか動き出さないのです。コントローラーを最大にして何回か前後に押して、肩をゆする感じでやっと動き出しました。元々グリーンマックス製品は車輪も動力ユニットもスムーズではなかったですね。車輪もフレがあるものもあってKATO製に変えたりしましたから。ただ作るときはグリーンマックス製品は貴重でした。

全くどうしようもなかったのが小型車両用に発売した動力ユニット。空回りして進みません。まあ、発売当時もそうで、ウェイトを積んだり、位置を変えてもダメでした。ウェイトを購入してきて再度調整しましたが空転は変わらず。鉄コレの上田丸子の丸窓電車と並べてみると台車間の距離はほとんど同じなので同じ動力ユニットを買ってグリーンマックスと変えてみました。

幅は鉄コレ用が狭いの久しぶりに購入したプラ版で厚くして、車内の突起を鉄コレようにあわせて削ると、ピッタリ入って動きも快調。これに気をよくして、江ノ電の他にグリーンマックスの小型動力ユニットを入れてあったものを入れ替えました。結局、空転ばかりで使い物にならない小型動力ユニットは4両分ありました。

鉄コレ用動力ユニットは種類が多いので、小型動力ユニット以外のグリーンマックス車両も変えたいと思い始めています。お金がかかるのと、最近塗装済みで価格の安い鉄コレ製品がたくさん出て来たので、自作が見劣る感じがします。切り継いだり2両分で1両作ったりしたのは何だったんだろうとも思えます。

再開し始めて驚いたのはカプラー。実感的になったのと種類が多いですね。ただいま試行錯誤中です。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.