Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/thick.jp-train/web/bike/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/thick.jp-train/web/bike/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/thick.jp-train/web/bike/class/View.php:25) in /home/users/2/thick.jp-train/web/bike/class/View.php on line 81
きょうの自家用2輪車 |
  • 2011.06.13 Monday
  • 西沢渓谷入口行
IMAG0024.jpg

前から気になっていた西沢渓谷に行く。土曜日に行こうと思っていたけど雨。日曜日は曇りでなんとか持ちそう。来週の土日の天気も芳しくない。まあ、梅雨なんだからこんなものなんだけど。それで日曜日に出かける。本当は土曜日に行って日曜日は疲れを取りたかったけどね。

山梨市まで特急あずさで輪行。ここからバスで西沢渓谷へ。バスと行ってもマイクロバスのような大きさ。秩父の入川渓谷へ行くバスはもっと小さかった。それでも「自転車いいですか」と聞くと笑顔で「いいよっ」。「後ろに座って」と。前に置くと通路をふさいでしまうからだ。

バスは大きな新しい通りてはなく、以前からある細い道を走る。その方が住居があるからだ。一部は細い道を集落のあるところまでかなり走り、広場で向きを変えて、また細い道を戻るところもあった。最後は2人だけ。運転手さんは帰りのバスのことを気にして声を掛けてくれた。そう
15時を過ぎると山梨市に行くバスはなくなるのだ。1日上下4本だけ。それで帰りは折りたたみ自家用2輪車で一気に下ろうという考え。ほとんどくだりだから楽と。

  • 2011.06.12 Sunday
  • ビッグカメラ有楽町自転車売り場
IMG_0393.jpg

月曜日にビアンキの折りたたみ自家用2輪車のチューブを変える。購入して初めて。さすがに小さくて折りたたむギミックがあるのでチューブの取り替えも少し緻密。土曜日に有楽町ビッグカメラでiPAD2を見て帰ろうと思ったら空気が抜けている。パンクはたいてい続けて起きる。ないときはずっとないのだが、おきるときは続く。夕方の7時。

チューブを変えたばかりだし、折りたたみ自家用2輪車はなかなかパンクしなかったので予備のチューブやバンクのパッチは持って行かなかった。それならビッグカメラの自転車売り場で直してもらえばいいと売り場に行く。階段でお客のジャマにならないように売り場まで運んでくれたのはいいのだが、「明日の仕上がりになります」という越えたには参った。

「家はこの近くじゃないので今日中にっ」と交渉。そうしたら9時30分と早くなった。それでも2時間30分後。「チューブを一緒に見て」と売り場に行くと18インチは英式バルブしかなかった。それで結局空気だけ入れてもらって店を出た。1時間くらいは持つと予測したのだが、15分も走ると空気が抜けた。それで折りたたんで電車で帰ることに変更。輪行袋を持っていなかったのでコンビニで大きなゴミ袋を購入。被してホームに入る。はじめからこうすれば良かったと反省。まあ、ちょっとビッグカメラ有楽町自転車売り場は頼りなかったですね。まっ、売るのが主体なのに対応してくれたのは感謝。

  • 2011.06.06 Monday
  • 電池補給
IMG_2605.jpg

大井川鉄道の終点、千頭で下車。あっちこっち撮影していると電池切れ。しまった予備の電池を持ってこなかった。売店に行くと単4しかなかった。震災で単3は買いだめされてしまったよう。それで観光案内所へ泣き込む。嫌な顔をせずに対応してくれて、最後は家になかったっけ、とさがしてくれたけどなし。遠くてもいいですかっ、と電気店を教えてくれる。それで買うしかないので聞いたとおりに歩いていく。土砂崩れで動いていない千頭から先の井川線の踏切を渡り登り坂を歩く。思ったよりすぐ電器屋さんが見えてきた。

電器屋さんで無事単4アルカリ電池を購入。これまで何回か電池で助かっているのは乾電池を使っているデジカメを意識して使っているから。充電池のデジカメはこれまで使ったことがない。まっ、それが私のデジカメ購入時のポリシー。その後3つの蒸気機関車の発車のシーンが撮れました。

IMG_2622.jpg

  • 2011.05.29 Sunday
  • 再び大井川鉄道
IMG_2578.jpg

IMG_2571.jpg

ゴールデンウィークの後半は大井川鉄道へ。以前、カミサンと行ったあと今度は一人で好き勝手なところへと思っていたので。カミサンは父親が施設に入っているので実家に帰っていたので、ちょうどいいかと。

熱海までJR東日本、熱海でJR東海の休日割引切符を購入。これでどこで下車しても大丈夫。金谷に着いたのは13時頃。千頭までのフリー切符を購入。千頭より先は土砂崩れで一部バス代行。

すぐ来た電車は新金谷駅止まりなので下車して周りを歩く。駅舎の裏側の墓地の横に「日本左右衛門首塚」の文字。知らないで行ったのでびっくり。ホントかなっ。

駅のホームには陶器製タヌキの置物があるのが大井川の名物。ぐるっと回って発車時間になったので新金谷駅に戻りました。

  • 2011.05.22 Sunday
  • 近鉄 内部・八王子線
IMG_2517.jpg

IMG_2516.jpg

三岐鉄道北勢線は以前近鉄だった。廃止と決定されたが結局三岐鉄道が運行を肩代わり。その結果、駅の再配置や車両の冷房化などが行われ、塗装が黄色になったことと合わせて、以前よりカラフルに元気になったようだ。

近鉄はもうひとつ四日市から出ていた内部・八王子線も持っていたが、こちらは廃止はしなかった。こちらも薄暗くなっていたが寄ってみる。近鉄色で塗られていたが、北勢線に刺激を受けたのか1色に。黄色ほど鮮やかではないパステルカラー。まあ、そんな2つの軽便鉄道の経過も合ってか内部・八王子線の方が駅員がやや威張っている感じが…。

線路の幅が726ミリなんで車体は狭く、足の長い人なら前の椅子に届いてしまうくらい。内部はうつべと読む。八王子線というけど、台風で路線が短くなって西日野が終点。まっ、バスに乗っている感覚。

  • 2011.05.15 Sunday
  • 三岐鉄道北勢線
ゴールデンウィークに撮った写真をパソコンに取り込み、アップロードしようと思ったらモニターが真っ暗。じゃ、ノートパソコンだと1か月ぶりに取り出したら、こっちも画面が出ない。他は外付けハードディスクに移したので問題ないけど、ゴールデンウィークのはパソコン内のみ。これは困った。他のモニターにつないだり、前にメモリーが不具合で交換したので抜いて、また差してみたり、アナログのケーブルで接続したりしたけどダメ。ノートもダメ。両方ともハードディスクは問題がないよう。前と同じにPCデポに持って行く。結局グラフィックボードの取り替えで復活。ホッ。それでアップができなかったのであります。

IMG_2382.jpg

IMG_2473.jpg

名古屋鉄道巡りをしたけど何かつまらない。で、息子の家に泊まり朝昼兼用の食事をした後、現在残っている軽便鉄道のひとつ、北勢線に向かう。これで4回目なのだが三岐鉄道に運営が移ってからは2回目。前は仕事で来たとき夕方終わったあと向かった。同行の方からは、「今から言っても真っ暗で意味ないでしょ」とか「何で今から」とかさんざん言われたけど「ここまで来たら寄らなきゃ。好きにさせてぇ。」と向かった。完全に陽が落ちて暗闇だったけど心は納得。リニューアルされて冷房が効くようになった、黄色に変わった車体に少しだけ乗って帰ってきた。

今回はリベンジ。明るいときに西桑名に到着。フリー切符を購入して終点阿下喜に向かう。暗闇の中来たとき駅が少なくなったり、駅の統廃合があったことは知っていたが、終点近くは駅がかなり無くなっていた。駅間が離れていて歩くのは辛い…。折りたたみ自家用2輪車をもって来てればと思う。名物眼鏡橋へは車がないと行って撮れないようなので諦める。

下の写真は、手前から近鉄の標準軌、JR、北勢線の狭軌と3つの幅の線路が並ぶ、名物踏切。

  • 2011.05.03 Tuesday
  • 名鉄
IMG_2003.jpg

IMG_2033.jpg

閑散とした岐阜駅前から金公園を目指して歩く。キン公園か、コン公園かと思っていたらコガネ公園。公園に隣接して金神社があって金町行きの方向板を付けたモ513が保存されている。もう少し進むと美川憲一の歌で有名な柳ヶ瀬。しかし慣れていない靴を履いていったのがまずく、右足のかかとが痛い。折りたたみ自家用2輪車を持って来てれば、と悔やむ。まっ、折りたたみ自家用2輪車も10キロ近くあるので駅の階段では移動に大変ではあるのだが。

今度は名鉄の岐阜駅に向かう。このあたりは人がでている。飲食店もある。腹が減っていたので食べるところをさがす。できれば岐阜ならではのものを食べたいのだが、飛騨むすびは駅で売り切れ、駅前の店はシャッターが降りていた。開いているのは全国チェーンの飲食とラーメン店。岐阜でちゃんぽんを食べるのもシャクだけど空腹に耐えられなくて店の中へ。

その後名鉄各務原線で犬山へ。犬山駅からは中部空港、豊橋行きや途中から地下鉄に入る電車など、いろいろな形と塗装の車体が入れ立ち替わり発着して面白い。しかし地元の人じゃないとわかりにくいなぁ、と思っていたら、地元のおばちゃんに「○○○はこっち??」と訪ねられる。地元の人もわからないと。他の人に聞いてとおばちゃんには正直に言いました。

IMG_1992.jpg

IMG_1998.jpg

名古屋、岐阜、桑名、四日市を回ってきました。まず岐阜。駅前はきれいになったばかりのようでピカピカ。中心に本当にピカピカの黄金の信長像が建っている。いつまでピカピカでいられるか……。

駅周辺はバス乗り場になっていて、いろいろな色のバスが止まっている。その中に真っ赤な連接車体が見える。赤いから名鉄のバスかと思ったら違う会社の観光用のバスらしい。

駅の近くは新しくて派手なのだけど商店はほとんど錆びた古いシャッターを降ろしたまま。繊維関係の会社ばっかりで連休なので休みなのかな。土産ものや旅館、ホテルが並ぶ普通の駅前といささか違う雰囲気。人通りも少なく、どことなく元気がない町という印象だなっ。


  • 2011.04.17 Sunday
  • catch
先々週の金曜日に自家用2輪車で会社に向かっい交差点で止まっていると、いきなり左から自転車に激突されました。完全に横転。若い女性で「大丈夫ですかっ」と。スピードあったから携帯見ながらでも走っていたのかなっ。大丈夫と立ち上がり走り出したら、左手から血が。膝も痛い。会社で階段を下りると痛くてゆっくり降りないとダメ。

大きな湿布を購入して貼ると身体全体が暑くなった。結局寝てしまった。次の日、風呂でマッサージをして湿布を貼ったら、痛さはかなり良くなった。でも階段降りではやはり痛い。それで次の週は自家用2輪車はやめて電車。一週間マッサージをしたので多分ほぼ完治したと思う。

ss-0-320-480-160-2-57dd41d8147bd52343694f83d1b399b21161f52c.jpg ss-1-320-480-160-2-374067701f56119adebedda3c2b5ea618e9526a2.jpg

もうひとつアンドロイドのメモアプリの話。catchというアプリで、catch.comというインターネット上と同期してくれるので、アンドロイド、ウインドウズ、マックでまったく同じデータを見て、変更すれば同期してくれる。しばらくこれで行こうと思う。

  • 2011.04.10 Sunday
  • スピードメーター
ss-0-320-480-160-0-521f875e81a38c52353f8641d81c99f135bcded5.jpg ss-0-320-480-160-0-b2fab52dadb9175ea2e38be49b2dec3e9597be5f.jpg ss-1-320-480-160-2-a2f6bc8f01a69a552fcf2129a70291bf4ea3fe49.jpg

アンドロイドのアプリケーションでナビげーションを試した。もっとバイシクル関係はないかなっとさがしてみる。特にスピードメーターを使ってみたかったので重点的に。使ってみないとわからないのでいくつかダウンロードして使ってみる。

デジタル表示はまず選外。キャッツアイのサイクルコンピュータを使っているから似ているものは興味はないのだ。針というかメーターなっているものをセットして動作させる。3つともバイクや車用のようで最大速度が100キロ以上。だから自家用2輪車だと針の振り幅が小さくて、面白くない。最高速度がせめて50キロ、または設定で変えられるようになっていればいいのにと思う。

アンドロイドはGPS、キャッツアイはタイヤに付けた磁石で速度を測る。方法が異なるためか速度の表示が違う。アンドロイドの方が数字が遅いというか小さい。多分キャッツアイの方がサイクル用で、タイヤ径を入力するややアナログ的な方法なので数字的には正しいと思われる。アンドロイドは逆に電車やバスに乗ったときにも使えるようだ。今度試してみよう。地下鉄は電波が届かないからダメだと思うが。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52
CALENDAR
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
SEARCH
ARCHIVES
TAGS
OTHERS

powered by チカッパ!ブログ