Clip & Scrap

ピーコック

2002/10/27 Sun 11:35 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

ピーコック

南武支線に行った後、萩中公園に東武鉄道のピーコックがあるというので、産業道路を走って行ったみました。ピーコックは明治の鉄道創成期、優等旅客列車を牽いたネルソンとともに大活躍した英国製蒸気機関車。ここに保存されていたのはボイラーが角張ったタイプ。優美で有名な5500と比べるとちょっと武骨な感じの5600と似ています。5600は東北線が日本鉄道だった当時に英国から輸入した蒸気機関車ですね。

萩中公園に保存されている東武鉄道のピーコックは型式B-3。確か5500と同型のB-1は東武交通博物館内に保存されていたと思います。それと近鉄ナローの北勢線を引き継ぐ三岐鉄道も東武の蒸気機関車を展示することを予定していると雑誌で見ました。

ピーコック

ピーコック

その他に軌道モーターカーやピンク色に塗られた都電も保存されていて、軌道モーターカーは加藤製。東海道線尼ヶ崎→城東線玉造駅(大阪環状線)→姫新線東觜崎駅→大船工場と活躍したと書かれていました。

萩中公園

萩中公園

萩中公園には消防車やバスなどもたくさん並べてあって、どれも柵などはなく自由に乗り降りできて触れるのが面白い。だから都電やバスのガラス窓のガラスはなくなっていました。特に面白かったのが舟を砂場に埋めてあったことです。初めてこんな方法を見ました。いいんじゃないかと思います。

萩中公園

- -

東武のコッペル

2002/12/23 Mon 10:53 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

 東武のコッペル

城北交通公園に東武のコッペルがあるとホームページで見て、夏に行ってみました。その前に城北公園に行って、何もなくて「アレッ」と思っていたら、城北公園と城北交通公園と2つあることが分かり再度でかけました。これは間違いやすい。

建物はレンガ造りのような洒落たもの。その横に置いてありました。外観はコッペルのようですが、連結器が自連で位置が高く、標準軌なのでガニマタ。コッペルは連結器は朝顔型、線路は狭い軽便鉄道が似合いますね。

説明文によると、和歌山県の有田鉄道とガソリン機関車と交換で東武鉄道に来たと書かれていました。ただし牽引力がないので東武鉄道ではちょっと走っただけで放置され、常盤台駅に展示されてから城北交通公園に来たのだそうです。 有田鉄道ならこれで充分だったけど、大東武では力不足というわけです。それにしても初めから力不足はわかっていたと思うのですが……。

城北交通公園

ここには交通公園というだけあって、D51と都バスもありました。D51513は大宮工場製。都バスは華やかに塗り替えられていました。窓ガラスが残っているだけ、萩中公園のバスよりいいかな。

- -

東武野田線岩槻駅

2005/11/27 Sun 14:05 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武野田線岩槻駅
東武野田線岩槻駅

岩槻 岩槻

岩槻に仕事で急に行くことになりました。「おっ、人形の町ですね。」と。テレビのCMなどでおなじみのフレーズです。駅前には人形店がいくつかありました。しかし、町はひっそりした感じ。岩槻公園にも行く必要があり、交番で「近いよっ。○○を曲がって、真っ直ぐいって、○○を右に……」とアドバイスをもらったけど、知らない土地で覚えられず。「行きはタクシーで帰りに歩きますから」と交番出てタクシーに乗りました。

いろいろ聞けて、有名な秀月が倒産したことや、岩槻公園は岩槻城の跡で太田道灌が建てたらしいことなどを話してくれました。「1年の収入を2度だけで得るのはねぁ〜」とか、「中国製や少子化が……」とか。「岩槻公園はひろいよぉ。桜の咲く頃に来ればいいのに。」と言われました。

広い岩槻公園に入って少しのところで「この辺でいいんじゃないっ」と言われ下りました。桜の木がたくさんあって、地図を見ると本当に広い公園で、室町時代に築城されて、城というより砦のようだったことなどが書かれていました。

帰りはタクシーで来た道を徒歩で。駅前の書店で岩槻の地図を購入。若い店員に「岩槻の地図?、あれ、ないなぁ。ちょっと待ってください」。年配の店員が来て「これっ」と指差されたのは、さいたま市の地図でした。岩槻区になったのですね。てっきり岩槻市だと思って岩槻市の地図くださいと言ってしまったのです。

急いで変える都合があったので東武野田線で聞くと「湘南新宿ライン」だと速いと。大宮駅まで野田線で行きJRのホームに出るとすぐ湘南ライナーが入線して停車駅が少なく、本当に速かったです。跡で岩槻公園を調べたら、東武のロマンスカーが保存されていることがわかりました。残念。

JR宇都宮線
湘南新宿ライン

- -

東武足利市駅

2009/05/10 Sun 23:25 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武足利市駅

JR足利駅から東武伊勢崎線の足利市駅へ。帰りは半蔵門線乗り入れの電車で帰ろうと思っていたのです。渡良瀬川を渡るとすぐに足利市駅。駅前はこちらの方が店がすくない感じ。ただ駅員さんが数人、列車の行き先の対応をしていました。

ホームに出ると特急赤城が到着。私は普通列車で久喜へ。久喜に降りるとちょうど長津田行きの急行が停車。座ると疲れて寝てしまいました。下の写真は館林駅の小泉線の電車。

東武館林駅

- -

東京スカイツリー

2010/04/29 Thu 21:55 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

スカイツリー

建設中の東京スカイツリーに行ってみました。東武鉄道、業平橋駅のすぐ横。かつてのターミナル駅の空いた敷地に作られたものです。スカイツリーには現在の高さが大きな文字で書かれていて、358メートル。まだ、完成時の約半分の高さでしかありません。周辺のトイレの在りかの地図が張られていました。仮設トイレもあり。それでも私が予想したより、人はいませんでした。

スカイツリー

- -

草加

2012/02/12 Sun 12:45 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

草加駅

草加に仕事で行ってきました。このあたりは行くのは初めて。知っているのは「草加せんべえ」くらい。駅から少し離れたところに工場が集まっている場所があって、そこへ行ったのです。日光街道の宿場町として栄えた街で、ゆっくり行けばおもしろそうな場所がたくさんありそうです。

東武伊勢崎線にもいろいろな鉄道が乗れ入れていて、こちらもおもしろい。まっ仕事の合間なのでこっちもホームから少しだけ。そうそう押上の乗り換えのとき外に出てスカイツリーを見ました。以前半分くらいのとき行ったのですが、周りがガラッと変わってました。高いビルができて、川もきれいになって一変。観光スポットへの大変身中でした。

東武伊勢崎線

東武伊勢崎線

伊勢崎線

- -

東武鉄道・東松山駅、吉見百穴

2012/08/05 Sun 18:58 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

JR大崎駅

東武鉄道・東松山駅

東武鉄道・東松山駅

前から埼玉東松山の吉見百穴へ行ってみたいと思っていました。駅からそんなに遠くなさそうなので輪行で。池袋まで行って東上線で行くのが通常のルートなのですが、池袋、目黒の混雑と乗り換えの移動距離を嫌って、設備が新しく、混雑していない大崎駅から埼京線で川越。乗り換えて東松山のルートにしました。大崎駅は道路から改札に行くエレベーター、改札からホームに行くエレベーターが備わっていていいのです。

東武鉄道、東松山駅はレンガ積みのクラシックな新しい駅舎。市役所の窓口サービスなどもあるようです。地図で確認はしていたけど駅の観光案内の地図で再度確認。その通りに走ったら吉見百穴はありました。「ひゃけつ」ではなく「ひゃくあな」というのが正しいようです。何の穴か諸説ありますが、古墳時代の墓というのが現在の解釈です。このまわりには他にも穴があって一体が墓穴群になっているようです。吉見百穴が有名なのは、太平洋戦争末期陸軍が穴を拡大して。戦闘機のエンジンを作ろうとした穴も残っていることです。本格的に生産する前に終戦。

吉見百穴

吉見百穴

- -

東武スカイツリーライン

2014/04/21 Mon 00:29 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

スカイツリーライン

スカイツリーライン

スカイツリーライン

スカイツリーライン

飯田橋は散りかけていたので満開の桜を見に、幸手権現堂公園の桜堤に東武スカイツリーラインで出かけました。東武動物公園から日光線に乗り換えなければいけないのに、寝込んでしまい伊勢崎方向へ行ってしまいました。下車して来る列車を撮影。東急の車両が来ると、いつも乗っているので、何か変な感じです。

戻って幸手駅で下車。ほとんど権現堂桜堤へ行く人が下車したので、後をついて行くと臨時の直行バス乗り場へ。徒歩だと30分かかるようなので今回はバス。途中、細い道へ入るとやや渋滞。

下車すると手前に菜の花、向こうに桜並木の美しい風景が現れました。天気も良く、きれいでした。

権現堂公園

- -

トーブ・アーバン・パーク・ライン

2014/04/27 Sun 03:16 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

幸手駅

トーブ・アーバン・パーク・ライン

トーブ・アーバン・パーク・ライン

トーブ・アーバン・パーク・ライン

幸手駅には東武日光線開通記念碑が建っていました。実はもうひとつ菜の花と桜が咲いているという吉見へ移動です。大宮に戻って高崎線に乗ろうと春日部へ。乗り換えホームで待っていると始めて見る車両がやってきました。正面に2014.4デビューのヘッドマークを付けています。だから入線したばかり。

車体の横にはトーブ・アーバン・パーク・ラインの英字が大きく書かれています。伊勢崎線をスカイツリーラインと解消するのとあわせて、野田線も横文字の線名に変えるとニュースで報道していたっけ。それにしてもトーブ・アーバン・パーク・ラインとは……。覚えにくい名前ですね。単純に Kashiwa Ohmiya Line でいいんじゃないかと思うのですが。

まっ、古い車両ばかりだった野田線に新車が入ったのは何より。日立製でした。

- -

吉見の桜

2014/04/30 Wed 00:32 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

吉見の桜

吉見の桜

大宮から高崎線に乗り換えようとしたら間違えて宇都宮線に。白岡駅に着いたときに「あれっ」。以前、白岡に来たことがあったので気がつきました。東武でも間違えたし、注意力がなくなってきたと反省。

大宮に戻り高崎線で鴻巣へ。ここは始めて下車。埼玉の免許書換は鴻巣だけと聞いたことがあり、駅には免許センターへ行くバス停にを矢印で案内していました。

川越行きの東武バスに乗れば、吉見の桜に行くと調べてあったので乗車。乗客は少しだけ。吉見には、前に吉見百穴に来たことがあります。そのときは東武東上線でした。

川幅がものすごく広い荒川を渡り、寂しいバス停で下車。風が吹きっさらし。遠くに桜並木が見えるので向かいます。徒歩5分とネットに書いてあったけど、もっとかかりそう。人影と車も通らない道を歩いて10分くらいで桜堤に着きました。

菜の花と桜は一緒に咲いていて、幸手と比べると菜の花は少ないです。幸手は手入れをした菜の花畑という感じでしたが、吉見は自然感が十分。人も少なくて、落ち着いた風情はありました。

川越にバスで行き、東武から副都心線、東横線乗り入れに乗り換えて爆睡。

東武川越駅

東武

副都心線

- -

武州唐沢

2016/03/17 Thu 10:08 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武鉄道越生線には乗車したことがないので、有名な梅園に行きながらブラブラしてみました。地下鉄副都心線ができたのでアクセスは格段に良くなりました。坂戸で越生行きに乗り換え。越生駅は八高線と共同使用。駅前の古い食堂で腹を満たして歩いていくと、「大田道灌の里」の看板が見えました。

帰りは一つ手前の武州唐沢まで歩きました。私の苗字と同じ駅名で気になったので。前に唐沢山神社にも行ったことがあります。武州唐沢駅周辺にも梅は咲いていてカメラを構えていると見慣れない色の車両が。あとで調べたら「フライング東上号」のリバイバルカラーでした。知らなかった。

JR八高線

越生梅園

東武越生線

東武越生線 武州唐沢

東武越生線 武州唐沢

- -

東武博物館

2016/04/06 Wed 12:37 +09:00 博物館 > 東武鉄道博物館

小雨模様の日曜日に勤務なのでと、娘が朝早く子供を連れて来ました。時間をもてあましているので、東武博物館に連れて行くことに。浅草から東武で東向島へ。隅田川の両岸は桜が満開で人が出ていました。

スカイツリーでほとんど下車。東武博物館は空いていました。開館直後に来たときは大混雑で、それから来ていませんでした。シミュレーターも少し並べばできるくらい。まっ、良かったのでは。

隅田川

東武博物館

東武博物館

東武博物館

- -

東武東上線 鉢形

2016/08/30 Tue 13:21 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武東上線鉢形駅から徒歩約20分の「川の博物館」に行って来ました。荒川の源流から東京湾までの立体縮尺模型が目当てです。東武東上線は地下鉄副都心線、東急東横線と相互乗り入れを始めたから近くなったと思って出かけたのですが、遠かったです。

森林公園まではF特急が定期的に出ています。森林公園からは各停のみで新小川町止まり。ここから短い編成の各停寄居行きに再度乗り換えることになります。乗り換え時間は短かったです。

その変わり森林公園までは東急新5000系4000番台の渋谷ヒカリエ号ラッピング車、新小川町〜寄居間にはクリーム一色の復活塗装車が走っていました。個人的にはクリーム一色の塗装時代は好きではなかったのですが。

川の博物館

東急新5000系4000番台の渋谷ヒカリエ号ラッピング車

東武東上線 鉢形駅

東武東上線 鉢形駅

東武東上線 鉢形駅

- -

東武鉄道 亀戸線

2016/09/10 Sat 02:03 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

川博へ行ったとき、東武亀戸線には、従来の茶色一色塗装から、オレンジにイエローのラインが入った時代を復刻した車両が走っている、と書かれていたので出かけてみました。

昼間は2両編成、2編成が10分おきに往復する短い路線です。待っているとすぐ8000系復古色車両がやってきました。個人的には随分派手な色だなぁという感じ。東武は現在のステンレスに少しだけオレンジが最もいいカラーだと思います。

東武亀戸線

東武亀戸線

- -

東京スカイツリー

2016/10/12 Wed 00:22 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

スカイツリーの展望台に行ってみました。さらに上にも展望台があるのですね。知らなかった。並ぶことは覚悟して行来ましたが、やっぱりそうでした。展望台から東武鉄道の線路が良く見えました。スカイツリーに行きたい行きたい、と呟いていたカミサンが「ジオラマみたい」と言っていたけど、その通り。

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

新金貨物線の新中川を渡る橋梁写真を載せておきます。列車は走っていません。複線分橋脚がありますがレールは単線だけです。新小岩から宝蔵院の曼珠沙華を見に行ったときに撮りました。

JR新金貨物線

- -

会津へ

2016/11/15 Tue 20:27 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

会津フリー切符紅葉を見るなら今と、会津に出かけることにしました。行くなら時間はかかるけど面白いし安いので、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JR只見線で行くことに。東武浅草駅で下今市と喜多方間の乗り降り自由な会津フリーキップの喜多方までを購入。4日間有効だったが、そんなに休めないので使ったのは2日間だけでした。

東武浅草駅で快速会津田島行きの快速に乗車。6両編成の6050系は下今市で2両は日光行きに切り離し、新藤原で2両を切り離し、残り2両が会津田島に行く編成でした。野岩鉄道に入って少しすると雪が舞い始めて吹雪きのように。冷たいと紅葉は鮮やかなようで、山は積雪で少し白くなっていました。

会津鉄道は会津田島まで電化。ここで日光から来るアイヅマウントエクスプレスに乗り換えて会津若松へ。会津田島駅構内には車両基地があって、以前のお座トロ列車が留置。駅の外には関門デフのC11が保存されていました。吹雪は塔ノ牧温泉駅を過ぎると収まりました。

東武鉄道 下今市

野岩鉄道

会津鉄道 会津田島

会津鉄道 会津田島

会津鉄道 紅葉

会津鉄道 紅葉

- -

東武鉄道 茂林寺前

2017/05/09 Tue 00:46 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武鉄道の館林の手前、茂林寺前駅で下車して、東武トレジャーガーデンに行って来ました。今年からバラの他に、芝桜も公開。茂林寺を過ぎて、湿地帯を抜けると入口で芝桜とネモフィラが満開。ポピーは過ぎていました。思ったより手入れが行き届いていて、バラの時期にも来てみたいと思いました。

東武鉄道 茂林寺前

東武鉄道 茂林寺前

東武鉄道 茂林寺前

茂林寺

東武トレジャーガーデン

- -

東武鉄道 治良門橋

2017/05/13 Sat 21:34 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武鉄道 治良門橋遅く家を出たこともあって行くことができなかった太田市八王子公園に、朝速くスタート。浅草駅では新しい特急500系リバティに出会いました。館林では8000系の803に。東武鉄道桐生線の治良門橋(じろえんばし)で下車。人名の駅らしいが難読駅だろう。

八王子公園は遠くから鯉のぼりが見えるので迷うことはありませんでした。農道を進んで行くと芝桜が見えてきました。丘に上がるとたくさんの鯉のぼり。ネモフィラとポピーは見頃が終わり、ツツジはこれからという感じでした。

帰りに細い農道の踏切を過ぎると、特急赤城が通り過ぎたのであわてて撮影。なんとか最後尾がカメラに入りました。

浅草駅リバティ

館林駅

東武鉄道 治良門橋

太田市八王子公園

太田市八王子公園

太田市八王子公園

- -

東武鉄道 小泉線

2017/05/15 Mon 13:20 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

時間があったたので、前に茂林寺に来たとき行くことができなかった鶴生田川の鯉のぼりを見に行くことにしました。太田発の館林行き電車は出発したばかりで、時刻表を追っていくと東小泉で赤城からの小泉線に乗り、終点西小泉で館林への電車に乗れば早く着くことがわかりました。小泉線にも乗ってみたいこともありました。小泉線の電車は2両編成ワンマン。東小泉で舞っていると直ぐに西小泉発の館林行きがやってきました。

館林駅で下車。駅前には分福茶釜の狸と巨人軍が猛練習をした碑がありました。バスがすぐ出るので乗って市役所前で下車。つつじ祭りの幟が立っていました。鶴生田川はすぐ近く。行ってみるとたくさん吊ってある鯉のぼりは小さなサイズなものでした。桜は散ってツツジは咲き始め。桜が満開の頃に来るのがいいようです。

東武鉄道 小泉線

東武鉄道 小泉線

鶴生田川

館林駅

館林駅

- -

スカイツリーは5周年

2017/06/21 Wed 13:48 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

以前、カミサンと水郷に行ったときの菖蒲は見事でした。菖蒲の咲いている他の場所に行きたいと思いネットで調べると、久喜に菖蒲城址あやめ園だとラベンダーも見られるようなので出かけてみました。見頃は少し過ぎていて、思ったより狭い面積でした。

行きで東武の赤い新車70000系とすれ違ったのですが、カメラは出してなかったので撮れず。帰りは東武動物公園始発で東京メトロ13000系が見えたので降りて乗車しました。野田線の10030系は新車60000系に近い塗装になったのは知りませんでした。

北千住ではスカイツリー5周年記念ヘッドマークの50000系と出会いました。それにしても東武の形式の桁数が多いこと。

スカイツリー5周年記念ヘッドマークの50000系

東京メトロ新車

野田線塗り分け

東武久喜駅

- -

西新井大師

2017/07/21 Fri 11:08 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

いつかは乗ってみようと思っていた東武大師線。西新井大師で、風鈴祭を行っているというので出かけてみました。乗り換えの西新井駅の自動改札を出れば、ひとつ先の駅、大師前は改札なし。2両編成のワンマン運転でピストン輸送という感じです。

大師前駅は大きな駅で、ホームと駅舎内はガランとしていました。初詣は人で溢れるのでしょう。たいていの寺社は駅から少し歩くのが当たり前なのですが、西新井大師は駅からすぐ。以前、車に便乗して桜並木が綺麗だった記憶があったので、周辺を歩いても見あたらず。どうやら西武鉄道の新井薬師の間違えだったようです。


東武鉄道 西新井

東武鉄道 西新井

東武鉄道 大師前

西新井大師 風鈴祭り

東武鉄道 大師前

- -

東武鉄道 野田線

2017/10/25 Wed 23:33 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

ずっと雨と台風で太陽が懐かしい日が続きます。時間があったので東武鉄道野田線に乗車。野田線は大宮駅から岩槻駅までと、柏駅から初石駅まで乗車したことがあります。それも10年以上前。雨なら完乗してみようと。そうそう野田線は東武アーバンパークラインと呼ばれるようになったのでした。

大宮駅へ行くと、急行がホームに停車中。急行が走っているのは知りませんでした。ただ春日部までが急行で、その先は各駅停車。乗ってみたら春日部の先は、単線の区間がまだ残っているのが原因かな。

ただ雨の中、複線化工事は行われていて、柏、船橋駅間の単線は近々なくなりそうでした。野田市駅から柏方面も複線化の土地はありました。春日部方面は住宅街の間を走っていたので複線は時間がかかるかな。

柏駅がスイッチバックになっているので柏、大宮駅と柏、船橋駅間の2方向に分かれていて、野田線を全通する列車は朝だけ設定されていました。野田線柏駅の改札口Nゲージレイアウトには大樹を思わせるC11と、自作の特急リバティ500系が走っていました。

東武鉄道 野田線

東武鉄道 野田線

東武鉄道 野田線

東武鉄道 野田線

- -

2017東武ファンフェスタ

2017/11/20 Mon 11:23 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

19日に南栗橋車両管区で行われた東武ファンフェスタに初めて行ってきました。南栗橋駅からは無料シャトルバス。子供向けのイベントや、物販のテントも東武鉄道とあってかなりの数でした。

いろいろな車種と塗装がある車両展示がファンフェスタの目玉のようで、1時間弱並んで撮ることができました。食事はフェスタ限定弁当をNゲージの運転も行われていた社員食堂で食べました。さすが東武という規模と内容ではありました。

2017東武ファンフェスタ

2017東武ファンフェスタ

2017東武ファンフェスタ

2017東武ファンフェスタ

2017東武ファンフェスタ

- -

東武鉄道日光線 栃木駅

2017/11/29 Wed 13:04 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

昨年、行こうと思って紅葉の時期が過ぎてしまった太平山。今年は見頃と天気をチェックしていたので出かけてみました。東武鉄道を乗り継ぎ栃木駅へ。JR両毛線と共同使用の高架駅です。駅構内に観光案内所があるので市内と太平山のマップを手に、路線バスで太平山の麓へ。

太平神社を参拝し楓の紅葉で有名な謙信平へ。チェックしていた通り、紅葉は見頃で、大勢の観光客がいました。まだ明るいので栃木の街を散策。暗くなったので駅に戻ったらリバティが入線。指定席は完売でした。

太平山神社

太平山謙信平

蔵の町 栃木

東武鉄道日光線 栃木駅

東武鉄道日光線 栃木駅

- -

東武鉄道 藤岡・柳生

2018/04/15 Sun 22:45 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

4月初め、藤岡渡良瀬運動公園で桜祭りとバルーンフェスタが行われるので、両方見ることにしようと出かけました。前日は雨でしたが晴れてきたので東武鉄道藤岡駅へ。会場へ着くと熱気球に暖かい空気を入れる実演の最中。しかし、気球は強風のため中止になってしまいました。風はかなり強かったです。

それではバルーンフェスタは諦め、渡良瀬遊水地の谷中湖に行くことにしました。柳生駅で下車して少し歩くと、いかにも人工とわかる池の真ん中を渡る橋がありので渡って行くと、中之島。とにかく風が強くて寒かったです。

その途中、いろいろなタイプが走る東武鉄道を撮影したものを載せます。最後の写真は、旧栗橋駅駅舎の現在の姿です。現在は東部鉄道と並んだホームですが、以前は離れていて、そのころの駅舎をタクシー会社が使っていました。ただ、ポロポロで今にも崩れそうではありました。

東武鉄道 藤岡

東武鉄道 藤岡・柳生

東武鉄道 藤岡・柳生

東武鉄道 藤岡・柳生

東武鉄道 藤岡・柳生

東武鉄道 藤岡・柳生

旧栗橋駅駅舎

- -

東武野田線から新京成で津田沼へ

2019/01/22 Tue 12:43 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

柏から東武アーバンパークラインで新鎌ヶ谷駅で新京成に乗換えて津田沼へ。 昼が軽かったので、新鎌ヶ谷駅構内の鯛焼きを食べました。薄皮鯛焼きは初めてで、羽根付き餃子のような見た目でうまい。

以前新京成で来た時、高架線の工事中は単線だけだったのですが、今回は複線が完成。もうじき高架線のみの運転になるのでしょう。北総鉄道のホームと並んでいて、乗り入れた京急が通過中でした。

津田沼のJR跨線橋を渡ったら、横須賀線乗り入れ快速と総武線各停が走っていきました。それにしても東武アーバンパークラインは年寄りには覚えにくい。やっぱり東武野田線でいいと思うけど。

東武野田線 新鎌ヶ谷駅

新京成新鎌ヶ谷ホーム

新京成新鎌ヶ谷ホーム

JR津田沼駅

JR津田沼駅

- -

東武鉄道 亀戸線

2019/05/23 Thu 11:29 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

平井運動公園の後、小岩菖蒲園も行ってみようと思い駅に戻りました。小岩菖蒲園ならそのまま総武線に乗って行けばいいのですが、堀切菖蒲園と勘違いして東武鉄道亀戸線で京成線に乗ろうとして乗車、次の亀戸天神駅で気が付き下車して歩いて亀戸駅に戻りました。

その途中、リバイバルカラーの8000系がすれ違ったので踏切で撮影。再度、総武線で市川駅まで行き、徒歩で江戸川堤に向かい対岸の小岩菖蒲園を見ると、緑一色で菖蒲は咲いていないと判断、引き返しました。6月になったら再度行ってみます。


総武線平井駅

東武鉄道亀戸線

東武鉄道亀戸線

- -

東武鉄道 森林公園

2019/06/08 Sat 15:23 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

気になっていた東武東上線森林公園駅が最寄り駅の、国営武蔵丘陵森林公園へ天気もいいので出かけてみました。東急東横線に乗り入れている東上線に乗ろうと9時半ごろ自由が丘ホームへ行くと、まだ通勤時間で特急は超満員。空いている各駅停車に乗り、特急に乗り換えると見たことのないクロスシートの車両。時刻表を見ると「川越特急」。ロングシートとクロスシートを切換できる、いま流行の形式でした。

カメラを出して撮ろうとしたらシャッターが降りない。見たら電池が忘れたようでした。しかたがないのでスマホのカメラで撮影。森林公園に着いててからもスマホでしか撮れないので多数のカットを撮ることはできませんでした。色もよくありません。

東武鉄道 川越特急

東武鉄道 森林公園

東武鉄道 森林公園

東武鉄道 森林公園

- -

東武鉄道 亀戸線と野田線

2019/10/01 Tue 11:45 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武鉄道 亀戸線東武鉄道春日部駅に行く途中、亀戸線と野田線に寄ってみました。アーバンパークラインより野田線と言った方がやっぱり馴染。しかし、もうじき全線急行と特急アーバンライナーも走るみたいで、ポスターが貼ってありました。工事が終わって複線区間が増えたからかな。

亀戸線ではオレンジのリバイバルカラー車を見ました。東急2020系も多くなりました。野田線はステンレス車が少なく、鋼製車が多かったです。


東武鉄道 亀戸線

東武鉄道

東武鉄道 春日部駅

東武鉄道 春日部駅

東武鉄道 春日部駅

東武鉄道 春日部駅

- -

東武鉄道 妻沼線廃線跡

2019/11/08 Fri 15:03 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

廃線後巡りは久しぶり。息子の嫁の熊谷の実家から出た通りが妻沼線が走った跡と言われ、国宝の妻沼晴天山と併せて言ってみることにしました。

まず路線バスで妻沼へ。下車して晴天山に歩いて行こうと向かっていると図書館。確か東武妻沼線を走ったディーゼル車が保存されているはず。敷地は広く、ぐるっと回ると歴史館があり、建物横に保存されていました。歴史館は休館日でした。

保存されている東武キハ2000は内部に入るのには許可を得てくださいと書いて逢ったけど、扉を開けたらスムーズに入れました。中は廃止前の写真が展示されていて、自由に見たり触れたりできました。先頭の運転席の横は展望特等席だったと思います。

晴天山はちょうどお祭りで、境内で剣道大会、フリーマーケット、ハロウィン、七五三を行っていて賑やかでした。帰りに妻沼駅があったというニュータウン入口バス停近くへ行ってみました。

カスミマーケットの近くの通りに、盛り上がった土地があり周辺が整地されて売り出されていました。ここから利根川に向かうと、すぐ近くにキハ2000が保存されている歴史館があるところから妻沼線妻沼駅のホーム跡で間違いないと思います。多分。

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線 東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

東武鉄道 妻沼線

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.