Clip & Scrap

流山キハ31

2005/11/06 Sun 14:40 +09:00 東京周辺 > 流山電鉄

流山キハ31

流山電鉄、流山駅を出たあとはまだ明るかったのですが、運動公園に向かう途中から日が落ちだんだん暗く……。途中つくばエクスプレスの高架をくぐりました(左)。どうも流山駅を避けるように大きなカーブで迂回しています。スピードを確保するため、急カープにはしなかったとは聞いていましたが。

運動公園も広く、キハ31をさがしていると、とうとうまっ暗に。ありました。国鉄の蒸気機関車といっしょに。D51だったかなっ。しかし柵で区切られていて入ることはできません。時間が遅く閉まってしまったのかと思いましたが、「しばらく閉鎖します」と看板が。理由はわかりません。

フラッシュはつかわない主義ですが、まっ暗で柵があるので、間から手を伸ばし、全くのカンでシャッターを押しました。何枚か撮ったら、そこそこ見られるものが。

流山 流山キハ31

キハ31についての説明が書かれていました。はじめは木炭によるガス発生装置を取り付けたが不成績。。戦時中再度マキを燃やして走ったが、こちらも芳しくなかったようで電化後は客車として使ったようです。汽車製造・東京支店製。

キハとなっていますが床下には何もなく、客車時代の姿の保存。一時倉庫代わりにも使われていたようです。それほど特長のある車体ではなく、地方小私鉄によく見られるような車両でした。

また暗い長い道を歩いて戻り、常磐線・馬橋駅まで流山電鉄で。駅の数が少ないので、ホントすぐ着きました。各駅に駅員さんがいたのにはビックリ。最近の地方私鉄は、ワンマンで無人駅化がほとんどだったので。

- -

夜の流山

2005/11/13 Sun 14:19 +09:00 東京周辺 > 流山電鉄

馬橋駅
馬橋駅

キハ31をさがしていたら真っ暗になって、常磐線馬橋駅に着いたら完全に夜。流山電鉄でもいろいろなグッズを販売していて、電化55周年記念入場券300円を購入しました。電化から現在までの代表的車両の写真と図面の入場券なのですが、なんと7種類。vol.1のモハ105だけ買いました。55周年は2004年12月26日なのですが、まだ全種類残っていました。

馬橋駅 馬橋駅
左のピンクが55周年記念入場券 右は馬橋駅の乗換改札口

馬橋駅の乗換改札口は発車をベルで知らせるようになっていて、その音の大きさに驚きました。電子音がほとんどになった今、ベルの音はなかなか良かったです。山電鉄の現在の車両は5編成。4つは見たのですが1つ足りないと思っていたら、馬橋駅に留置してありました。

- -

東武野田線岩槻駅

2005/11/27 Sun 14:05 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道

東武野田線岩槻駅
東武野田線岩槻駅

岩槻 岩槻

岩槻に仕事で急に行くことになりました。「おっ、人形の町ですね。」と。テレビのCMなどでおなじみのフレーズです。駅前には人形店がいくつかありました。しかし、町はひっそりした感じ。岩槻公園にも行く必要があり、交番で「近いよっ。○○を曲がって、真っ直ぐいって、○○を右に……」とアドバイスをもらったけど、知らない土地で覚えられず。「行きはタクシーで帰りに歩きますから」と交番出てタクシーに乗りました。

いろいろ聞けて、有名な秀月が倒産したことや、岩槻公園は岩槻城の跡で太田道灌が建てたらしいことなどを話してくれました。「1年の収入を2度だけで得るのはねぁ〜」とか、「中国製や少子化が……」とか。「岩槻公園はひろいよぉ。桜の咲く頃に来ればいいのに。」と言われました。

広い岩槻公園に入って少しのところで「この辺でいいんじゃないっ」と言われ下りました。桜の木がたくさんあって、地図を見ると本当に広い公園で、室町時代に築城されて、城というより砦のようだったことなどが書かれていました。

帰りはタクシーで来た道を徒歩で。駅前の書店で岩槻の地図を購入。若い店員に「岩槻の地図?、あれ、ないなぁ。ちょっと待ってください」。年配の店員が来て「これっ」と指差されたのは、さいたま市の地図でした。岩槻区になったのですね。てっきり岩槻市だと思って岩槻市の地図くださいと言ってしまったのです。

急いで変える都合があったので東武野田線で聞くと「湘南新宿ライン」だと速いと。大宮駅まで野田線で行きJRのホームに出るとすぐ湘南ライナーが入線して停車駅が少なく、本当に速かったです。跡で岩槻公園を調べたら、東武のロマンスカーが保存されていることがわかりました。残念。

JR宇都宮線
湘南新宿ライン

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.