Clip & Scrap

潮来駅

2009/09/23 Wed 10:04 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

潮来駅佐原に行こうとチャリを走らせ、道に回って十二橋駅へ。周りに何もない無人駅。腹が減っていたので掃除をしているおばさんに聞いて商店が多い潮来へ。確かに駅員もいて、周辺に店がありました。ホームにはEF65が空のコンテナーを連結して停車中。鹿島臨港鉄道とレールがつながっているためかな。

食事をして潮来へ来たときの折り返しの電車で佐原、成田経由でヘトヘトになって帰りました。横須賀線から千葉周辺に移動した113系。クロスシートが多いのがいいですね。寄ってみたかった佐原も通ったけど疲れていたのでパス。

潮来のEF65

潮来の113系

- -

佐原

2009/09/24 Thu 00:29 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

佐原駅

佐原駅周辺は地元の商店が並んでいるのですが建物は古く、お客も少なく、シャッターが降りたままの店も多く見られます。郊外の広い道路沿いに、全国チェーン店が見本市のように並んでいるのとは対象的に、静かで細い道が続いています。まあ、地方はどこも旧来の商店街がシャッターが降りて、郊外がカラフルという状態のようで……。それで古い街が残っていると。

駅前は広くないです。観光のためのタクシーはずらりと客待ちをしてます。小江戸といわれている小野川を113系が渡っていきます。オリンパスからキャノンに換えたデジカメは、横に一直線にノイズが入るようになって、この写真にもノイズが入ってます。結局、販売店にプリントアウトとノイズの入った大量のデータをメモリカードに入れていって見せたら新しいものに変えてくれました。

佐原113系

小野川沿いは良いです。特に女性には人気がある風景だと思われます。カミサンなんか連れて行ったら喜ぶだろうなっ。明るいときに、また。

佐原小野川

- -

113系

2009/09/26 Sat 12:31 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

房総には横須賀線塗装の113系が走っているのですが、方向窓の色が違う。気をつけて見ていると、JRの路線図と同じ。総武線だと黄色。東金線はオレンジ。成田線はグリーン。鹿島線は横須賀線時代と同じ。行き先がいろいろあるので一目でわかるようにしているのですね。下に113系の方向窓の色を並べてみました。成田線のグリーンのみ211系3000番台ですが。

113系成東

113系東金

113系佐原

211系成田

- -

東金駅

2009/10/09 Fri 02:17 +09:00 軽便 > 九十九里鉄道

東金駅前

シルバーウィークにツーデーパスを使って房総を回ってきました。まず九十九里鉄道の跡を目指して東金へ。路線と行き先がいろいろあって、間違えて成田に行ってしまう。佐倉まで戻って成東へ。東金線に乗り換えて東金駅へ。改札を抜けるとロータリーの端に、九十九里鉄道のバスが並んでいた。ただし九十九里鉄道の駅はこの反対側から出ていたよう。駅周辺をぐるっと見てまわり、駅の反対に出ました。

東金駅バス停

ホームページには九十九里鉄道が元気だったころ、廃止の跡の様子がいろいろ出ていました。それと、40年くらい前に昔に買った、鉄道ピクトリアルを参考に行きました。

- -

香取神宮駅から鹿島神宮駅へ

2009/11/14 Sat 13:14 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

113系 香取神宮駅
JR銚子駅前の店で濡れ煎餅を購入。すっかり濡れ煎餅は銚子の名物になっていたのですね。秩父鉄道の売店でも銚子の濡れ煎餅と売っていたし。香取神宮駅で降り鹿島神宮駅へ。香取神宮があるので駅はそこそこの大きさと思っていたが、無人駅でスイカ対応、通り抜け自由。駅舎は建て替えたばかりのようで真っ赤な神宮風。列車が1時間以上こなくて駅舎で待つ。鹿島神宮まで行って帰ってくる手もあったけど、間に合わないと困るのでじっと待つ。駅の周りに何もなかったのです。

電車が来て、前に降りた十二橋、潮来駅を通る。霞ヶ浦を長い橋で渡る景色は、鉄道以外にも橋がいくつか平行していてなかなかでした。鹿島神宮駅に着くと隣のホームに鹿島臨港鉄道のディーゼルが停車中。すぐ出発です。2デイズパスは鹿島臨港鉄道も乗り降り自由。自社線までのレールは草が繁ってましたが、自社線に入ると草はなく手入れがされている線路でした。

E257系

これは銚子駅を出るE257系特急。

- -

木更津駅

2009/12/05 Sat 21:28 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR木更津駅

木更津駅狸の像 与三郎通り

木更津港内 木更津港の橋

JR木更津駅に着くと「証城寺の狸囃子」がホームに流れる。狸は茂林寺だと追っていたのですが、あれは分福茶釜。狸囃子と証城寺は木更津でした。市内あちこちに狸の像があります。駅前にも大きな象。それと与三郎通りも駅前の横町にありました。

東京湾に向かって行くと、すぐ木更津港に出ます。大きな貨物船が停泊していました。港の出口に赤い背の高い、真新しい橋が目に入ってきます。背が高いのは貨物船が下を通るためでしょう。橋は螺旋状の階段で昇降する、歩行者だけの橋でした。

木更津からは袖ケ浦まで行き海岸に出るとアクアラインの下。自動車は持ってないのですが一度見て起きたかったのです。晴天だったので湾の先に川崎の建物がハッキリ見えました。ほんとすぐ近く。しばらく護岸に座ってみていたのですが、料金が安くなったこともあってだんだん渋滞に。そのうちサイレンが聞こえてきて海蛍に向かってます。

アクアライン

- -

大網駅

2009/12/13 Sun 12:36 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

五井駅から、まだ明るいので蘇我でから外房線に乗り換え大網駅へ。しかし途中から陽が落ち大網に着くと真っ暗に。まで房総は非電化で、御宿まで海水浴に行くとき、両国始発のディーゼルに乗り、蒸気機関車とすれ違い途中スイッチバックで御宿へ行きました。確か大網だったと思ったのでいったのですが、駅は外房線と東金線のホームが別れたY字型をしています。外房線のホームから階段を下り、少し歩いてまた階段を上って東金線のホームに行く構造。スイッチバック時代から駅の位置が移動、旧線跡もあるらしいのですが暗いのであきらめ東金線で成東を経由して帰ってきました。

JR成東駅

- -

木更津の残り

2009/12/19 Sat 12:59 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

湘南色113系

木更津に行ったときの残りです。海軍航空隊引き込み線跡を追いかけていると、113系は横須賀線色ばかりと思っていたら、うしろから湘南色が走って来ました。

小湊鉄道の貨車

もう一つは小湊鉄道の車庫の近くにあった、貨車を利用した倉庫。屋根が付いているのが面白いですね。これで木更津の話は終わりです。

- -

JR大網駅

2010/06/16 Wed 01:38 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

JR大網駅

JR大網駅昨年のシルバーウイークに行ったけど、日が暮れていて帰ってきた房総のJR大網駅へゴールデンウイークに行きました。旧大網駅と短絡線跡を見たかったので。現在の駅前の地図には、三角形の短絡線は載っていました。現在の大網駅は、外房線と東金線のホームが完全に分かれた面白い形態をしています。上が外房線、下が東金線のホームの写真。

東金方面に線路沿いに行くと公園になった駅の跡はありました。腕木信号機が立っていて、工事用の車両も止まっているるのですぐわかりました。短絡線跡に沿ってみることにします。

- -

JR旧大網駅

2010/06/20 Sun 13:39 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

旧大網駅跡の公園に立っている信号機です。この周辺をみると蕎麦屋など店が数軒。多分、駅がこの場所にあったときは賑わっていたとおもうのですが、現在は人通りも少ないです。犬を連れた年配の方が来て話しかけてきてくれたのですが、一緒の犬が吠えてうるさくよく聞こえないのです。駅のはずれに短絡線の曲がったレールが残っています。

JR大網駅

JR大網駅

- -

JR大網駅短絡線跡

2010/06/21 Mon 00:51 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR大網駅

旧大網駅跡から新大網駅に向かう踏切近くに小さな川があって、レンガ積みの橋脚が残っています。その先も草むらが盛り上がっているので線路跡というのがわかります。道路に突き当たりパチンコ屋から先は整地されて駐車場になり、跡はわかりません。

JR大網駅

ジャスコ横の道を行くと、またレンガ積みの橋脚が現れ、あとは現在の線路に沿って廃線跡があり、次第にレールと一緒になって終わります。線路跡の長さも短いし、宅地とビルが建ち始めているのでレンガ罪の橋脚なども、そのうちになくなるのでしょう。

JR大網駅

- -

茂原

2010/06/26 Sat 14:54 +09:00 廃線跡 > 旧海軍茂原航空基地

茂原駅 茂原駅

茂原駅 茂原駅

8620

大網から外房線で茂原へ。海軍茂原航空基地へ通じていた廃線跡と、掩隊壕の実物を見て見たくて行きました。茂原駅からまっすぐ航空基地へ向かった線路と、外房線沿いに新茂原に向かい途中から航空基地に向かった線路、新茂原の先から基地に行く3つの線路があったようで、最もわかりやすい外房線沿いにまず行ってみます。

遊歩道になっていてスムーズに進みます。外房線は高架から地平に。緑が多くなるといきなり保存されているハチロクが現れます。茂原駅の地図に書かれていた交通公園です。8620形があるとはびっくり。ただキャブ右のナンバープレートは新品でちょっと違う形。もしかして取られたので新しく付けたのかも。車輪が白に塗られているのもチョット。保存されているハチロクを見たのは初めてなので……。

- -

外房線の車両

2010/07/05 Mon 21:44 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

大網駅

大網駅

大網駅

大網駅で撮った外房線の車両です。昨年のシルバーウィークに行ったときよりステンレス化がされていました。115系は極端に少なくなっていました。クロスシートからロングシートに変わっています。駅にも4扉化しますとのポスターも貼ってありました。

- -

海ほたるで木更津へ

2014/05/25 Sun 12:59 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

木更津

木更津

以前、木更津に海軍航空隊引込線跡を追って、折りたたみ自転車で行って、袖その後、袖ヶ浦まで海岸線を走り、海上に長い橋が見えたと思ったら、噂の海ほたるだったことがあります。

運転免許を持っていないので海ほたるへ行くことはないかと思っていたのですが路線バスがあるようなので、前回乗っていなかった久留里線と合わせて行ってみることにしました。

海ほたるへは川崎−木更津の路線バス。朝・夕の時間帯は海ほたるには停車しないので8時頃のバスに乗車。定期で乗っている人もいました。電車より速そうです。天気もまあまあだったのですが、富士山、スカイツリーは見えませんでした。

海ほたる

海ほたる

海ほたる

- -

木更津駅

2014/05/29 Thu 23:48 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

木更津駅

木更津駅

木更津駅 木更津駅

海ほたるから高速バスで木更津駅に到着。前に来たときと風景が違うと思ったら反対側というか裏側。久留里線に乗る前に周辺を少し歩いてみました。国鉄色のキハ30があるかと思ったら、両運転台でトイレなしのキハE130に全車変わっていました。

海軍航空隊引込線のレールは駅周辺は残っていました。今回は久留里線に乗って上総亀山まで行って、亀山ダムまで行って見るのが目的なのでレールの先はどうなっているのかは不明です。

駅に入り久留里線はスイカが使えないことを確認。切符を購入してホームに入りました。上総亀山まで行く列車は少なく、昼は久留里行きがほとんどです。久留里行きに乗車して、後から来る上総亀山行きに乗り換えることにしました。

- -

水郷あやめ

2014/06/27 Fri 18:53 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

佐原あやめ

潮来あやめ

6月の初めに佐原水生植物園と潮来あやめ園に行ってきました。両方とも以前佐原と潮来に行ったときのすぐ近くでした。今回はカミサンの好きな場所を選んだので後をついていっただけ。それで下の写真は、前に行った佐原の再掲載。そのため113系が走っています。

佐原

- -

JR内房線 和田浦

2017/02/24 Fri 10:43 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

2日間使える南房総フリーキップを購入。行こうと思ったら緊急に孫守りを頼まれる。そこで泊まりは帰ってきて自宅。再度出発することにしますした。房総なら近いので、以前にもウィークエンドキップで同じことをしたことがあります。

孫を保育園まで送って、その足で品川駅に。待っていると215系が湘南ライナーと回送で並びました。上総一ノ宮行きに乗車。安房鴨川行、続いて館山行に乗り換えて、今回の目的地、和田浦駅に到着しました。

ホームには菜の花などが咲いて鮮やか。駅の反対には、地域センターと道の駅があり、和田漁港が関東で唯一の捕鯨基地であるところから、鯨の骨格見本が展示してありました。恐竜の骨のよう。道の駅で食事をし、花嫁街道を歩いて抱湖園を目指します。

215系湘南ライナー

上総一ノ宮行

安房鴨川

和田浦駅

和田浦駅

地域センター

外房線和田浦近く

- -

抱湖園

2017/02/27 Mon 13:26 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

和田浦駅には花嫁街道など周辺地図が置かれていました。それに従い歩いていくと少し上り坂になって散り始めた早咲き桜と菜の花畑の中に踏切があり、超えると抱湖園。提灯が下がって桜まつりのようでしたが、早咲き桜は散っていました。桜は元朝桜と呼ばれ、原木もありました。桜は散っていたので菜の花を入れて撮影しようと踏切に戻り、再び和田浦駅から館山駅に向かいました。

和田浦駅

和田浦駅

和田浦駅

和田浦駅

和田浦駅

- -

富浦 原岡の桟橋

2017/02/28 Tue 09:02 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

館山から2つめの駅が富浦。木製の桟橋と電柱が絶景の、原岡桟橋と富士山を一緒に撮りたいというのも今回の目的です。海岸の方向に少し歩くと、砂浜が見えてきて、左側に桟橋がありました。

朝、車中から雲もなくハッキリと見えた富士山も霞んでいました。角度と露出を変えて何枚か撮影。本当は陽が沈むまでいたかったのですが、孫守を約束していたので駅に戻り、列車を待っていると時刻表にない列車が君津寄りのトンネルから走ってきました。ライトの形から209系ではないから何だろと見ていると、何とイーストアイ491系が通過して行きました。

館山駅

富浦駅

富浦駅

富浦駅

富浦原岡桟橋

富浦 イーストアイ

富浦駅

- -

館山から輪行

2017/03/01 Wed 21:59 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

2日目は帰る時間を気にしなくていいので輪行。房総半島の海岸沿いを走る計画です。木更津での乗り換えに時間があったので久留里線のホームにも行ってみました。館山で下車して海岸沿いに走り始めました。

州崎灯台を過ぎるとまともに海風が向かってきて、なかなか進みません。フラワーラインと言うのでお花畑の中の道路かと思い込んでいたら、砂浜が続き、花は植えたものでした。雨も降りそうなので、予定を変えて館山に戻りました。2輪ではなく4輪で走るところです。

木更津 久留里線

木更津駅

館山駅

州崎灯台

フラワーライン

- -

JR両国駅

2017/05/20 Sat 18:59 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR両国駅の旧始発改札駅が改装されて、地元の飲食天が入ったということをかなり前に聞いたのですが、やっと出かけてみました。私が20代の頃、両国駅発のディーゼルで御宿に行きました。その始発列車用のホームは入れなくなっていましたが、昔風に改組されていました。

以前は、過去の横綱優勝額が並んでいた改札は、中央に土俵が置かれ、まわりにチャンコ他の料理屋が並んでいました。夕方から夜は通勤帰りの客で賑わうと思いますが、昼は静かでした。雨が降ってきたので、1時間ほどでかえることにしました。

JR両国駅

JR両国駅

JR両国駅

JR両国駅

- -

JR鹿島神宮駅

2019/10/15 Tue 12:54 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

9月末、いつかは行ってみたいと思っていた東国三社を一日かけて回ってきました。まず高速バスで息栖神社、路線バスで鹿島神宮に行き、そこからJR鹿島線に乗って佐原からコミュニティバスで香取神宮というルートです。

鹿島神宮だけは最寄り駅があります。香取神宮はJR香取駅から徒歩30分、息栖神社に至ってはJR小見川駅が最も近いのですが歩くと1時間半。タクシーを使うしかありません。頻繁に出ている高速バス
で鹿島セントラルホテルで下車すれば、徒歩30分で行くことができます。結局、鉄道に乗ったのは鹿島神宮と佐原の間だけでした。

鹿島神宮駅に鹿島臨港鉄道のラッピング車が停車しているのを遠くから見て、カメラを出した時には発車してしまいました。残念。帰りの高速バスに乗り遅れ、香取駅で1時間近く待っていたときに貨物列車に会うことができたのは良かったかもしれません。

JR鹿島神宮駅

JR鹿島神宮駅

JR佐原駅

JR香取駅

JR香取駅

- -

木更津駅から富津岬へ

2020/09/14 Mon 11:46 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

房総半島の鉄道・戦争遺構を10年ほど前に何回か輪行したことがあります。そのとき富津岬にも行こうとして、そのままになっていました。ネットで明治百年記念展望塔が富津岬にあることを見て、新型コロナも少し収まったし出かけてみることにしました。

最寄り駅はJR内房線青堀駅なのですが木更津駅止まりが多く、富津公園行バスも木更津駅発で青堀駅経由になっています。それで木更津駅で下車して路線バスに乗車することにしました。木更津駅ホームで久留里線の車両を見ることができることもあります。

久留里線は6年前に全線乗車した時以来。行きと帰りの木更津駅ホームで少し撮りました。それと行きの乗車中に五井駅の車窓から小湊鐵道車庫が見え、JR只見線で走っていたキハ40の姿も。譲渡されたことはネットで見ていました。慌ててスマホを取り出し撮影。古いエンジン搭載の車両が多い小湊鐵道には、良い選択と個人的には思っていました。走る姿を早く見たいですね。

木更津駅内房線

木更津駅久留里線

木更津駅久留里線

木更津駅久留里線

小湊鐵道五井駅車庫

富津岬・明治百年記念展望塔

- -

B.B.BASE

2020/10/06 Tue 10:24 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

孫が「千葉へ行って、いろんな電車を見たい」と言うので、内房線から外房線を回ってきました。総武快速に乗って幕張検車区で千葉地区新型車両E131系を見て、五井で小湊鐵道、木更津で久留里線を見て、たくさんの煙突が目立つ君津で下車。209系を乗り継いで館山から安房鴨川へ。

そうしたら「今度、鴨川シーワールドへ行きたい」と言われ、次に行くことを約束。勝浦で特急わかしお、御宿あたりでB.B.BASEとすれ違いました。房総半島にBOSO BICYCLE BACEという自転車専用列車が走っていることはニュースで知っていましたが、実車は初めて。突然で、窓からしか見ることができませんでした。そう言えば房総の各駅にB.B.BASEと矢印を見ることができました。B.B.BASE専用改札の案内のようです。

B.B.BASE

B.B.BASE

館山駅

特急わかしお

- -

鴨川シーワールド

2020/10/10 Sat 09:57 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

孫と房総を回って「今度、鴨川シーワールドへ行きたい」と言われたので、母親に伝えると「ぜひ」ということで、安く行けるのは何かと調べると、10月1日から東京もGO TOキャンペーンに含まれることがわかりました。さらに地域クーポン付き。

京葉線東京駅発のわかしお1号勝浦行に乗車。勝浦から普通列車に乗り換えて安房鴨川へ。西口から無料バスが出ているので利用。帰りのわかしお16号に乗るまで、シャチ、イルカ、白イルカ、アシカの4つショーと展示をほとんど見ることができました。遠いけど、ゆったりした園内で思ったより良かったです。

安房鴨川駅

安房鴨川駅

鴨川シーワールド

鴨川シーワールド

- -

E235系に乗る

2021/01/05 Tue 12:25 +09:00 JR東日本 > 横須賀線

娘が年末年始は仕事なので子供をみてほしいと言われ、年末27日「横須賀線の新型車両に乗りたい」と。前に大船車庫を通ったときE235系を見たこともあり、走り始めたことを知っていたよう。調べると朝夕は多く走っているけど、昼頃は1本だけ上総一ノ宮に向かって走っていました。

そこで折り返して東京に向かう列車に乗るために、蘇我まで行くことに。待っていると京葉臨海鉄道の貨物列車などを見ることができました。しばらくするとやってきました。錦糸町まで乗車。乗り心地は従来のE217系よりいい感じでした。

JR蘇我駅

京葉臨海鉄道

横須賀・総武快速E235系

横須賀・総武快速E235系

横須賀線

総武線

- -

外房線 大網白里市金谷郷のひまわり

2021/08/06 Fri 15:53 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

京急上大岡駅近くのひまわりを見に行ったら、フェア前で入れなくなっていて、もう少したくさん咲いている所に行きたいと思っていたら、JR外房線大網駅近くの線路沿いにたくさんひまわりが咲いていることがわかったので、天気の良い日に行ってみました。

大網駅で下車したのは、成東線との分岐が変わる前の旧駅跡に行った時以来。ひまわり畑まで徒歩20分と出ていたから歩いてもいいと思ったけど、バスの運転手さんに「初めての人はムリ、無理」と言われ、少し待って路線バスに乗車。

金谷郷ひまわり畑は山辺バス停で下車。方向はバスの運転手さんに聞けばわかるだろうと思って聞いてら「知りません」との返事。地元でも有名ではない場所なのかと不安に。多分こっちだろうと進んだら、なかなか付かない。バス停から7分とのことだったのに。途中からグーグルマップで位置を確認しながら進むと、やっと黄色の集団が見えてきました。

しかし近くにJR内房線の線路は見あたりません。遠くに電車の通過音が聞こえるので、その方向に進むと別のひまわり畑が見えてきました。離れた場所に、いくつかのひまわり畑があったのでした。

カメラを持っている人は内房欄沿いのひまわり畑に集中するようで、他よりたくさんの人がてました。他のひまわり畑は男女カップルとファミリー向けかな。少し撮ってから、来た時の反対に進んだら、すぐバス停がありました。バス停にひまわり畑の矢印は出ていないので、参考に方向を記入しておきます。

内房線 大網駅

山辺バス停

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり

内房線 大網駅

内房線 大網白里市金谷郷のひまわり畑への道順

- -

JR E131系電車

2021/08/13 Fri 16:52 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

JR東日本の支線用に、ワンマン運転ができる2両編成のE131系電車が走り出しました。以前、総武線快速に乗車して、広い幕張車両センターを通り抜けるとき、窓から試運転のE131系は見かけました。営業運転に入ったというので、行ってみました。

木更津に着くとE131系が2編成停車中。ひとつはこれから上総一ノ宮に向かい、もう1編成は木更津に着いたばかり。どちらも2両連結。乗車すると4人掛クロスシートが2組。残りは全部ロングシートになっていて、連結部にトイレがありました。ワンマンですがスイス対応なので、料金表、料金箱はありません。

以前は4両連結が最短で、全線乗ろうと思うと、木更津、館山、安房鴨川、勝浦、上総一ノ宮で乗換があり、時間も10〜30分かかりました。今回E131系が走るにあたり、木更津から上総一ノ宮まで乗換無しで行けるようになりました。そのため時間も短縮されています。

全ての列車がE131系に置き換わったようで、すれ違う列車はE131系でした。私が乗ったのは休日でしたが、2両編成では短いようで満席で、一部の区間では立っている人も多くいました。全面の水玉がアクセントのE131系ですが、以後、相模線、日光線などでワンマンで走るようです。

JR E131系電車

JR E131系電車

JR E131系電車

JR E131系電車

- -

大網駅

2021/08/24 Tue 12:56 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

8月初めに、JR品川駅からJR内房線大網駅近くのひまわり畑に行ったことを掲載しました。ひまわり以外のカットを少し追加。大網駅には駅を移動して、内房線方向へ向かうスイッチバックを解消したときの記念碑がありました。「昭和47年5月大網駅新築記念」と彫られていました。

リニューアル踊り子号

大網駅建築碑

内房線大網駅

内房線陸橋

- -

JR鹿島線のE131系

2021/10/26 Tue 00:54 +09:00 JR東日本 > 外房・内房・鹿島線

コスモスの開花がニュースになっていたので、行くなら鉄道と一緒に撮れて、比較的近く、駅から近い場所は無いかと探すと、JR鹿島線の十二橋駅から徒歩7分のところに与田浦コスモス畑があることがわかりました。十二橋駅は行ったことがあるので、地理もわかっています。十二橋に行くなら、鹿島神宮へ行ったときに寄れなかった西の一之鳥居にも行き、北浦を渡る長い橋脚を走る姿も撮ることにしました。

十二橋駅手前の車中からコスモス畑を見ると、コスモス畑から鹿島線を撮ると逆光になるので、先に西の一之鳥居に行こうと判断。鹿島神宮駅に向かいます。改札を出て駅舎内の観光案内所へ。年配の女性が丁寧に教えていただき、地図も2枚渡されました。

教えてもらった細い道を進むと、藤原鎌足の生地と言われている鎌足神社がありました。小さな祠があるだけ。全国に鎌足の生地と言われている場所はいくつかあるそうで、ここが正しいかどうかわからないと書かれていました。
鎌足神社

さらに細い道を進むと広い墓地の根本寺。聖徳太子が開祖と伝わる日本最古の寺のひとつで、芭蕉も訪れたた寺と書かれています。本堂の扉は遠近法を採れ入れたような面白い形。芭蕉の月見の句碑がありました。
根本寺

水面が見えてきたら大船津稲荷神社。東日本震災供養とか地元のタクシー、船舶の会社の奉納鳥居などがありました。海の航海安全を祈願しているようでした。
大船津稲荷神社

その先に鹿島神宮西の一之鳥居。思うに鳥居から鹿島神宮まで、古くは歩いてきた細い道しかなくて、舟を下りて歩いて行ったのかもしれない。鳥居の説明にも古くは鹿島神宮内の御手洗池まで湾が入り込んでいたと書かれていた。
鹿島神宮西の一之鳥居

観光案内所の親切なおばさんは、きっと鎌足神社、根本神社、大船津稲荷神社を見てもらいたくて道を案内して、間違えないように地図を2枚渡してくれたに違いない。そして土手を上ると西の一之鳥居。夕焼け時や花火の時が映えるとネットに書かれていたが、昼だと水面に鳥居があるだけ。

2つの広い車道を越して線路の方向へ歩きました。今回は動画用に購入したばかりのミニ三脚を初使い。写真用は手持ちの2台体制です。鹿島線は本数が少ないので、長く待つのは止めて鹿島神宮駅に戻りました。

JR鹿島線のE131系

JR鹿島線のE131系

JR鹿島線のE131系

JR鹿島線のE131系

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.