Clip & Scrap

環七

2003/01/19 Sun 10:41 +09:00 東急電鉄 > 東横線

昨年の5月ごろからにマウンテンバイクを譲ってもらったので遠くまでいけるようになりました。それまでの変速がない中国製の重いママチャリだと坂道は降りないと走れませんでした。少しずつ遠くまで足を伸ばし、前に掲載した「東武のコッペル」は環七を走っていきました。その前にも途中まで行って場所がわからずに戻ってきました。それから小さな地図を買い求め、再度チャレンジしたのです。環七はいくつかの鉄道と交差しています。途中で降りて撮影しながら行きました。

 環七

まず東急東横線を越えます。東横線が堀割になっているので、車だと気が付かないかも。碑文谷工場があった跡の方向を撮影。現在道路の補修工事中のため網のフェンスで被われています。続いて東急世田谷線の若林踏切。

東急世田谷線

小田急は世田谷代田駅の横をくぐります。踏切もあって、線路際は見通しが良く比較的撮影できる場所です。次は京王線。道路の上を見ていないとわからない感じ。

小田急

京王線

JR中央線も道路の上を線路が走っています。総武線も併走しているのでここは気が付かないということはなさそう。

JR中央線

問題は西武鉄道の新宿線と池袋線。線路の下をくぐるのですが車道だけで、歩道はないのです。両方とも。だから迂回して踏切を渡ることになります。しかもすぐ近くに踏切はないのです。

西武鉄道

西武鉄道

東武鉄道は問題はなし。写真は環七ではなく離れたところの踏切です。

東武鉄道

そして都営地下鉄三田線の線路を越えたところに城北交通公園はありました。家の近くの東急目黒線に乗り入れている三田線の車両と再び御対面というわけです。蓮沼駅で都営の車両は撮らなかったので、この2両並んだ写真は武蔵小杉のカットです。蛍光灯がパターンのように写込んでいたので撮影。

都営地下鉄三田線

まあ、時間の空いたときに遠くまでマウンテンバイクで走ったおかげで体重は減りました。お腹が締まってベルトの穴が減りました。

- -

交通博物館

2004/05/09 Sun 02:44 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

交通博物館

96MBの中古コンパクトフラッシュが1,500円、ただしお一人様2つ限りのメールマガジンが届いたので日曜日に秋葉原へ。目的のコンパクトフラッシュは「とっくに売り切れました」と言われました。それでオリンパスのテストを兼ねて、交通博物館のある万世橋へ。交通博物館は万世橋駅跡を利用したことで知られています。

新聞に交通博物館が埼玉に移転決定と出ていたので寄ったこともあります。それと最近、香港鉄道博物館のことを掲載したこともあります。都心部にあって仕事の途中にのぞけたりして便利ではありました。敷地が狭く、設備が古いことは理解できます。ただ埼玉となると気軽に行くことはできないでしょうね。

下の写真は万世橋の反対側。総武線と東京メトロとなった丸ノ内線がいっしょに写っていました。

交通博物館

- -

甲武鉄道飯田町駅

2006/08/27 Sun 15:10 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

甲武鉄道飯田町駅の碑


ホテルエドモント


5月、会社が麻布十番から飯田橋に移転しました。しばらくは周りに何があるのかわからなかったのですが、しばらくすると何がどこにあるのかがしだいにわかってきました。飯田橋と言えば、中央線の前身「甲武鉄道」が開通したときの始発駅「飯田町」のあるところ。

国鉄時代は貨物駅とヤードがあって、その場所が「飯田町駅」だと思っていました。しかし目白通りの歩道に「甲武鉄道飯田町駅」の石碑が……。この場所に飯田町駅があったのかと石碑の文字をよく読むと、目白通りを歴史プロムナードとして、実際の場所の近くに碑を建てたと書いてありました。目白通りを歩いてみると、東京農業大学開校の地とか、徽章業発祥の地とか、いろいな碑が建っていました。

「甲武鉄道飯田町」の碑には現在のホテルエドモント(右)の地が実際に駅が合った場所で、国有化され線路延長後貨物駅になったと書かれているから、やっぱり国鉄当時の貨物駅とヤードの位置なんだと安心。
現在の飯田橋駅の端には貨物の仕分けに使われたバンプの土盛りはホームから見える。貨物駅とヤードは見る影もなく、保線用の車両置き場としてほんの少しレールがあるだけ。JR貨物の背の高いビルはあります。

貨物駅の面影はなくなってしまったけど、JRに地下鉄が4線の駅がある飯田橋。会社が移転したのも交通の便が良いからです。私の場合は、通勤には遠くなって30分は早起きしなければならなくなりましたが。

- -

プログにしました。

2006/09/18 Mon 20:59 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

「くりっぷ & すくらっぷ」をプログ化しました。もともと出回り始めたデジタルカメラで撮って、現像がいらないのですぐ載せられるページとして考えました。その当時はブログというものがなかったので、左を一覧メニューにしたのですが、考え方はブログと同じですね。当時プログがあれぱ使ったかも……。

それで実際にプログ化するに当たって、いろいろな方法があります。既存のプログサイトを利用するのが最も手っ取り早くて簡単なのですが、どうも物足りない。テンプレートも若者向けというか、派手なポップなのは結構あるのですが、私好みのものはなかなかありません。また、ブログサイトを利用すると別のサーバーになってしまうのも踏み切れない理由でした。設定も自由にに変えられなかったりして、どうしようか迷っていました。

そんなときSereneBachというCGIだけで作動するプログがあって、設定をいろいろ変えられるし、テンプレートもシンプルな私好みのものが多く、きりの良いところで切り替えようと思ってました。今がちょうどいいかなっと。

飯田橋


上の写真はJR飯田橋駅のホームから撮った、草が生い茂った飯田町貨物駅のパンプ跡。まだ飯田町貨物駅があるころ、ディーゼル機関車が貨物をひいてパンプで仕分けをしているのを見たことがあります。広かった貨物駅構内も今は数本のレールがあって保線用の車両がおかれているだけ。

- -

E233系

2007/01/20 Sat 01:21 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

神田駅

仕事で寄ったJR御茶ノ水から神田まで中央線に。車内に入るといつもの中央線の車両201系と様子が違う。つり革が全部黒。総武線に乗り間違えたかなっと一瞬焦りました。神田駅に着いてホームに出るとステンレスの車体にオレンジの帯。中央線の新型車両E233系だということがわかりました。

そこで携帯を取りだしデジカメを起動して、ホームを移動して先頭に。しかし動きだしてしまったので慌てて移したのが上の写真、逆光でした。少しタイムラグがあるので私の持っている携帯のデジカメは動きのある被写体には不向きだなっ。

山手線がステンレス車両に2度置き換えられたのを横目に見て、ずっと鋼鉄製の車体で高速運転。101系、103系、201系と他線よりまっ先に新型車両が投入されてきたのにステンレスは最後になりました。

会社が飯田橋に移転して、以前よりJR線に乗る機会が増えました。下は房総特急のE255系。こっちも同じ携帯のデジカメだったけど、まあまあに撮れています。

房総特急

- -

JR大久保駅

2007/04/09 Mon 00:46 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

大久保201

最近、仕事で大久保駅で降りることが多く、ホームで中央線の車両を見ることが多くなりました。E233系の置き換えは順調に進んでいるようで、見る機会が増えてきました。携帯のデジカメで撮ったのですが、大久保駅付近からスピードを上げるので、携帯のデジカメではタイムラグがあって、使えるカットは上の201系の写真のみでした。

- -

飯田町駅の跡

2007/05/13 Sun 21:34 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

飯田橋駅跡

ブログにする前に「甲武鉄道飯田町駅」の石碑の話を載せました。現在のホテルエドモントが実際に駅が合った場所で、何も残っていないと思っていたら、あるんですね。

仕事の帰りにエドモントの裏を通ると歩道に線路が。線路の内側には照明が埋め込まれているようで、夜にはレールに沿って灯りが点くようです。線路についての説明は見あたりません。いずれにしても飯田町駅があったことを記念したものであることは間違いないでしょう。

- -

千駄ヶ谷

2007/09/17 Mon 13:31 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

千駄ヶ谷

新宿に行ったときに千駄ヶ谷方向にJRの線路が見えたので、中央線の新旧車両を狙って少しの時間粘る。望遠で撮ったらピントがほとんど合ってなくて、かろうじて見られるのは総武線の車両。また、チャレンジしてみます。

- -

飯田橋

2007/10/19 Fri 01:47 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

E233系

前に千駄ヶ谷駅付近で中央線・総武線を撮ろうとしてボケて失敗。前に入線したばかりのE233を神田駅で見て、あわてて携帯のデジカメで撮ったけど、これも逆光でよくない。それで仕事の帰り、飯田橋駅のホームで少しねばる。

やっとまともにE233系が撮れた感じ。いっしょに今年中に中央線からなくなると言われている201系も撮影。いやぁ、いつのまにか少なくなりました。多くなったE233系に乗るのに慣れると、201系に乗ると車内が狭いという感じ。

飯田橋201

- -

秋葉原

2008/02/15 Fri 03:39 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

日曜日に秋葉原の鉄道模型の店を見てきました。3回目。地図でだいたいの見当は付けて行ったのですが、どの店も外に看板が出ていないですね。初めに行ったときは全くわかりませんでした。2回目に行ったときはぐるぐるまわってポポンデッタはわかりました。看板はなくてガラス越しにNゲージが走っていてわかりました。グリーンマックスはわからず。

今回もポポンデッタではトミーテックの鉄道コレクションを購入。箱の中が見えるので、欲しいものがあると、つい買ってしまいますね。グリーンマックスもわかりました。やっぱり看板は出てなくて下に井門の看板があったのでビルに入ると、グリーンマックスもありました。たしかにBトレインショーティーなどが置いてあるポポンデッタとは違う雰囲気。これまでのグリーンマックス製品がずらっと壁いっぱいに並んでいました。井門も寄ってみました。HOゲージは委託品がたくさん置かれてました。HOjも。それでも高いですね。

飯田橋209

写真は秋葉原ではなく飯田橋です。

- -

飯田町駅跡

2008/04/27 Sun 23:05 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

飯田町跡


前に掲載したこともある飯田橋ホテルエドモント近くの線路。EM-ONEのカメラで再度撮ってみました。カメラの色などを確かめることもあります。甲武鉄道時代に飯田町駅があったことの記念だと思います。今回は前とは逆の方向から撮ってみました。EM-ONEのカメラですが、FOMAのカメラよりはいいですね。

- -

お茶の水

2008/06/24 Tue 00:36 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

お茶の水

EM・ONEで撮った神田明神の模型の写真がボケているのは、レンズが小さいのや画素数が多くないこともありますが、最大の原因は雨の日だったことによります。模型の写真はまでマシで、神田明神の風景は完全にボケボケで見られるものではなく削除しました。

入川渓谷の森林鉄道跡の写真も雨の日で、カメラのレンズが大きく、画素も高いためか、完全にボケたものは10%ぐらいでした。それでも周辺がソフトフォーカスのようになっていました。

上の写真は貼れたときにお茶の水の聖橋の上からEM・ONEで試しに撮った写真。晴れていればそれなりに撮れるると……。

- -

鉄道第一連隊跡

2009/06/07 Sun 20:35 +09:00 廃線跡 > 鉄道連隊

西大井駅E217系 千葉駅E257系

沼尻鉄道は少しお休み。5月は輪行月間のようなもので、千葉に鉄道第一連隊の遺構が、千葉都市モノレールの千葉公園駅内にいろいろ残っているらしいので出かけた話を先に……。

横須賀線だと千葉へ快速で行けるので西大井町へ。千葉駅のホームに甲府行きの「かいじ」に似た車両が。E257系。この配色、私好きです。駅から出て折りたたみ自転車を組み立て千葉公園に向かいます。

この手の遺構というのは行って場所がわからないことが多いのですが、今回はJR千葉駅から千葉公園駅まではモノレールが走っているので、その橋脚を追っていけば千葉公園に。すぐ近くでした。千葉公園に入ると「鉄道第一連隊跡対演習所跡」の標識がすぐありました。今回はほんとに楽でした。

鉄道連帯のプレート

公園の案内にもコンクリート製の橋脚跡、トンネルの入り口跡の場所が書かれています。公園からモノレールの走っている様子も見えます。それを撮ったのが下。この付近は道路の上をずっと走っていて道路から撮ったのが次の写真。こちらの話の方が短そうなので続けます。

千葉モノレール公園横を走る

千葉モノレール

- -

隅田川

2009/11/01 Sun 11:06 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

隅田川

少し前の隅田川花火大会の直前に、厩橋を通ったときに撮ったものです。まだ明るいのに、花火を屋形船で楽しむために早い時間に場所取り。厩橋も歩道と車道の間をパイプで高い柵でくぎってます。車道に乗り出さない(落ちないかな)ため?。その向こうを総武線が走ってました。

- -

引き込み線別れる

2009/11/22 Sun 23:29 +09:00 廃線跡 > 木更津海軍航空隊引込線

引き込み線跡 引き込み線跡

引き込み線跡 引き込み線跡

木更津駅を出て、電車の窓から見えた引き込み線跡をまず追ってみることに。すぐ道路が線路の上を越えている場所がありました。引き込み線も残したまま超えているのは自衛隊駐屯地の建設に使われたから?。

ずっと内房線に沿って錆びたレールが続き、根切踏切の手前で引き込み線は別れ、橋の跡が2つ残ってました。まず線路に近い線路跡を追いかけることにしました。

引き込み線跡

橋の跡

線路側引き込み線

- -

キャノンのデジカメ

2010/01/04 Mon 12:26 +09:00 カメラ

ネタも無くなってきたので買い換えたデジカメの話を。これまで使ったデジカメは「Clip & Scrapで使ったデジカメ」 にまとめてあります。このところオリンパスの高倍率のズームを2台続けて使用。色が多少不満以外は問題は無かったのですが、沼尻に行ったとき、猪苗代湖駅でカメラを取り出したとき落としたときに、前面のレンズが外れてしまいました。その場でなんとか元通りにはめ込んで、元に戻ったと思っていました。帰りに郡山駅で撮った水郡線のディーゼルのプレビュー画面がヘンと感じたけど、疲れていたので爆睡して帰りました。

レンズのことはすっかり忘れて奥多摩で通称オッコーの奥多摩工業の建物を撮ったらワイドは歪み、望遠はボケてしまい焦りました。レンズを見たら前面の1枚が見事に無くなってました。多分、沼尻付近に落ちているはず。結局、奥多摩では望遠と広角を使わないで撮るしかありませんでした。

オリンパスの画像

やっぱり望遠が撮れないのは困るので購入することに。ネットを調べるとこれまで使っていたカメラと同等のものは各社から発売されていました。一眼レフという選択肢もっのですが、まだ踏ん切りがつかず今回はパス。

これまでずっと乾電池のデジカメを選んでいました。それは正解で、途中の電池切れは、駅やコンビニで電池を購入することで何度か助かっています。だから今回も充電式のニコン、パナソニック、ソニー、ペンタックスは落選。残るはオリンパスとキャノン。光学ズームは20倍以上で同じ。

オリンパスはXDピクチャーカードでキャノンはSDカード。XDは少数派でいささかカードが高価。それとオリンパスのグリーンの発色が気になってました。くすむというか、エメラルドグリーンぽい色合い。2台目のオリンパスは、やや改善されてましたが……。倍率はオリンパスが24倍で勝ち。XDカードもアダプターでマイクロSDが使えるようにもなってました。これまで持っているカードも使えます。

Canonのカメラデザインはキャノンの方が一眼レフっぽくて気に入りました。フルハイビジョン画面が撮れるものと通常の2種発売されてました。オリンパスは一つ前の機種のデザインはいいのですが最新の機種は私好みではありません。店に行って見て決めることにして出かけ、普及しているSDカードでグリーンがこれまでと違うキャノンのPowerShotSX1ISに決定。RAW画像が撮れることも魅力でした。プロカメラマンがニコンからキャノンに切り替えていたこともあるかも。

結果としては、私にとって手ブレ補正が搭載の初めてのカメラで、夜間の撮影では思ったより効果がありました。フルハイビジョン画面は静止画はトリミングの問題なのでどおってことないのですが、動画がフルハイビジョンはテレビを地デジ対応の液晶に買い換えたこともあり重宝しそうです。RAWは専用ソフトでないとパソコンで見ることはできないのが面倒。

最も困ったのが、撮影した画像に横一直線のノイズが入ること。一度入るとずっと続き何カットか無駄にしました。カードの問題かと思い交換してもダメ。時が経てば直ると思っても現れる。これまでのノイズの入った画面をプリントアウトし、ノイズの入った画面をしこたまSDカードに入れて販売店と交渉。意外とアッサリ「固有機種の現象だと思うので交換させていただきます」と希望通り交換してくれました。交換以後ノイズは発生していません。

キャノンの画像

マニュアルで撮ろうと思うとダイヤルが使いにくいこと、重くてかさばることはあります。かさばるのは想定済みで購入したので問題はありません。まあ、ノイズの問題もクリアできので、新カメラはいいんじゃないかと思います。レンズキャップは「私の使い方なら、無くす」と予感したら、すでに無くなりましたが。

- -

総武線成東駅

2010/01/24 Sun 15:19 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

総武線成東駅

新潮社の「鉄道旅行地図帳」が売れないと言われた社内の予想をひっくり返して売れて以降、大小出版社から続々鉄道関係の鉄道関係の冊子が発行。週刊でも前後して鉄道絶景の旅と歴史でめぐる鉄道全路線の2冊が発行されました。絶景の旅は写真中心の旅向け、全路線は歴史を読ませる感じ。結局買い続けているのは全路線の方。

最近、昨年にいろいろ行った総武線が出て、総武線開業に奔走した「安井理民」の碑が成東駅にあることを知りました。乗り換えはしたけど下車しないとわからないですね。その他にも知らないことが書かれてあって、また暖かくなったらブラッと出かけて見たくなりました。

- -

新宿駅

2012/06/07 Thu 00:39 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

あずさ

ゴールデンウィークの後半に富士急行へ。身延線を回った後いくつもりだったのですが、岳南鉄道で時間を取られたので再度行ったものです。時刻表を見ると新宿駅発の富士急乗り入れ快速河口湖行きがあったので、ホリデーパスを購入して乗車。

休日の朝の新宿駅は行楽列車がいろいろ止まってました。快速はスーパーあずさになる前の塗装の189系。山梨のキャラクターが描かれてました。その隣に現在のスーパーあずさ。房総方面にはジョイフルトレインのニューなのはな。このへん詳しくないのでネットで見たら485系なんですね。

ニューなのはな

- -

:佐倉

2012/07/22 Sun 12:51 +09:00 東京周辺 > 京成電鉄

京成中山

佐倉に行ったとき撮った京成の車両。確か乗り換えのとき東中山駅で撮ったもの。直通もあるのですが、時刻表を見ないで中延から乗ったので、何回も乗り換えました。

佐倉駅は京成とJRの2つあって、かなり離れています。印旛沼に近いのは京成なので行きは京成、帰りはJR。JRは以前降りたことがあめけど京成は初めて。今、写真を見ると女性ランナーが走っている像がありました。有森、高橋二人のメダリストのジョギングコースのことです。

JR佐倉駅にも新谷選手、祝ロンドンオリンピック出場の垂れ幕がかかっています。あの小出監督がここで選手を育てているのですね。樹木が多く環境が良い場所でした。

京成佐倉駅

JR佐倉駅

- -

小金井公園のC57186

2013/06/02 Sun 10:58 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

小金井公園のC57186

小金井公園のC57186

小金井公園でバーベキューをやるから来ないっと。ただ、私の家から小金井公園はかなり遠い。C57186が保存してあることがわかったので、まあいいかと行ってみました。途中から雨。着くと雨はますます多く。

雨の中、C57186を探しました。公園の端のほうに、鉄柵で囲まれていました。公開日と公開時間が限られていました。ホームもあって、塗装直しをされて綺麗な状態でした。雨の中なので写真の状態はイマイチ。

写真を見ると汽笛がなくなっていました。部品が盗難にあったので鉄柵で囲んで公開日を限定したのでしょう。たてもの館を回って帰ると雨の中なので、方向感覚がなくなってしまいました。外から都電の車体が見えました。桜の頃がいいらしいので、晴れた春の日にたてもの館とともに再度行ってみることにします。

たてもの館の都電

- -

飯田橋の桜

2014/04/19 Sat 09:34 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

飯田橋の桜

仕事が終わったあと、飯田橋−市ヶ谷間の桜の下で花見。私、下戸なんですが桜は別。毎年咲くと、つい行ってしまってワクワクするのは不思議です。総武線と中央線が走っているので、桜とと一緒にうまく入らないかなと帰り際に携帯で撮影。1枚だけ入ったカットがありました。

- -

地下鉄博物館

2014/07/07 Mon 10:53 +09:00 博物館 > 地下鉄博物館

地下鉄博物館

地下鉄博物館

地下鉄博物館に行ってきました。これまで息子が小さいときにせがまれたのですが、平日のすいているときに母親と行きなさいと言い、行ったことはなかったのです。

東西線葛西駅ガード下の博物館に入ると、授業の一環で来た集団ぐらいで、平日とあって人は少なかったです。まあ展示物はこれまで印刷物で見たとおり。子供向けの展示ではありました。

1時間もかからずに見てしまったので、西船橋まで東西線で行ってみました。東西線開通当時に浦安で下車したことがありますが、田畑と分譲のため整備された更地が続いていましたが、現在は建物がビッシリ。西船橋で見た東京メトロ、JRの車両を載せておきます。

東西線

西船橋

西船橋

西船橋

- -

立川

2015/04/15 Wed 22:08 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

前回、八高線を通して乗りましたが、今回は五日市線が開業90周年ということで行ってみました。青梅線は奥多摩に何回か行っていますが、五日市線は初めて。

先頭車の車体横にイラストと英字が入った、E233系800番台も多くなってきました。稲城長沼止まりだった快速も、立川まで延長。便利になりました。

立川駅ではEF210桃太郎を見ました。中央線から青梅線直通に乗車。拝島で五日市線に乗り換えです。

南武線E233

南武線E233 南武線E233

南武線205系

EF210桃太郎

中央線E233

- -

グレードアップあずさ

2015/04/16 Thu 03:34 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

五日市線に乗り換えで、拝島駅に降りると、グレードアップあずさ色に塗られた、189系が試運転で停車中でした。復活塗装で、これはびっくり。団体列車などに使われるのでしょうか。ただ、個人的にはこの色は好きではないですが。

五日市線のホームには、開業90周年の横断幕が。駅で飲食の割引サービスも行われているようでした。五日市線の車窓では観覧車が見えました。東京サマーランドでした。

五日市駅ホームは高架になっていて、ステンドグラスがきれいでした。

グレードアップあずさ

グレードアップあずさ

五日市線

五日市線

五日市線

- -

昭和記念公園

2015/09/26 Sat 22:47 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

昭和記念公園にコスモスを見に行きました。立川基地への引き込み線跡には行ったことや、一年中いろいろな花が咲いているということは聞いたことはありますが、昭和記念公園内に入るのは初めて。3つあるコスモス畑で咲いているのはひとつだけと言われて行ってみました。

それほど大きくない面積でしたが7分咲きかな。最も大きな畑は10月に入ってからのよう。行きは立川から徒歩で行きましたが、帰りは歩かなくてすむ、青梅線西立川から帰りました。園内は自転車の移動が楽。自転車は持ち込み可能なので、今度はチャレンジしてみようと思います。

西立川

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

- -

バスタ新宿

2016/04/23 Sat 22:11 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

新宿西口に分散していた高速バス乗り場が、ひとつの建物にまとめられてニュースにもなったバスタ新宿。ヨドバシカメラ新宿に自家用2輪車で行った後、話題の建物に入ってみました。これまで帰省で、西口からバスを利用していたこともあります。

JR新宿駅の南口ホームがさらに延長され、新しい改札を出るとバスタ新宿。バスターミナルの機能だけニュースなどで紹介されていましたが、テラスでは下から出入りする列車を次々に見ることができます。2階、3階、もっと上の階でも見ることができて広いです。しかしどんどん建物ができて、レールが見えなくなっていっている感じです。

バスタ新宿

バスタ新宿

バスタ新宿

バスタ新宿

バスタ新宿

- -

津田沼 千葉工大

2016/10/05 Wed 22:46 +09:00 廃線跡 > 鉄道連隊

津田沼ポポンデッタの後、以前、鉄道聯隊の双合蒸気機関車が保存展示工事が終わったところに出くわしたことがあります。現在、どんなかなっと向かうと、自家用2輪車の周りは柵ができていてしっかりリ囲われていました。公園も中央公園となって整備されて以前とは見違えるようになっていました。周りの建物も高層になって記憶とは違ってました。

鉄道聯隊の門柱が残る千葉工大には以前行かなかったので駅の反対側に。レンガの門柱は現役で使われていて綺麗でした。

津田沼千葉工大

津田沼

鉄道連隊蒸機

鉄道連隊蒸機

- -

JR高雄駅

2017/05/27 Sat 12:26 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

富士芝桜まつりにカミサンと行く予定でしたが、足が弱くなってきたので、たくさん歩くところへは行かれなくなったと言われたので、5月も終わりなので一人で行くことにしました。一人だと富士急も久しぶりに撮ることもできることになりました。

休日だと快速があるのですが、平日なので普通列車を乗り継いで行きました。朝の中央快速で高雄駅まで行き、大月行きに乗り換えです。高雄の乗り継ぎ時間に115系長野色などを撮ることができました。

JR高雄駅 115系長野色

JR高雄駅 中央快速

JR高雄駅 スーパーあずさ

- -

富士急

2017/05/28 Sun 10:16 +09:00 富士山周辺 > 富士急

各駅停車で高雄駅から大月駅へは以外と近い。10分遅れで大月に着いたので、急いでフリーキップを購入して富士急に乗車。月曜日だというのに満席。外国人ツーリストがほとんどのようでした。最前面が空いていたので、線路の周りで良さそうなところを記憶するのは、いつもの通りです。河口湖で下車。まず富士芝桜まつりに行くことにしていたので、シャトルバスで向かいました。

富士急

富士急

富士急

富士急

富士急

富士急

- -

富士急再び

2017/07/03 Mon 01:11 +09:00 富士山周辺 > 富士急

日曜日に孫を見てくれと娘から頼まれ、本人に「どこに行きたい」と聞いたら「全部2階建ての湘南ライナーに乗りたい」と言うので、日曜日に小淵沢までのホリデー快速やまなし号に使われている215系に乗ることになりました。

新宿駅から乗車。当日は小雨が降っていたこともあって、ホリデー快速ゆまなし号は空席が目立ちました。停車駅は少ないので思ったより早く大月駅に着きました。大月駅から普通列車で下吉田へ。ZUIUNのラッピングをした6000系でした。

途中JR115系長野色高雄行と都留市駅で交換。普通列車も富士急に乗り入れているのですね。三つ峠駅でもうひとつのお目当てトーマスランド号と交換。下吉田駅で食事をして河口湖駅へ。トーマスランド号が到着したら先頭の子供運転席目当てで乗車。日曜日なので奪い合いになるかと思ったら、あっさり座れました。

河口湖駅にはJR乗り入れの183系と成田エキスプレスが折り返しを待っていました。前に一人で行ったときは平日だったので、休日は違った風景が見られて、私も良かったです。

ホリデー快速ゆまなし号

富士急 都留市駅



富士急 三つ峠駅

富士急 河口湖駅

富士急 河口湖駅

富士急 河口湖駅

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.