Clip & Scrap

サンライズ出雲

2014/10/28 Tue 00:52 +09:00 JR西日本 > 山陰線

サンライズ出雲
サンライズ出雲 サンライズ出雲
サンライズ出雲
出雲に行くならサンライズ出雲の寝台で、と以前から思っていました。10月の始めにJR目黒駅みどりの窓口に行くと「ソロ寝台がひとつ空いています」とのことで、すんなり取れました。取れないと聞いていたサンライズ出雲が取れたので、以前から考えていた出雲大社と一畑電鉄を回ろうと出発しました。米子に泊まって、次の日、井笠鉄道の遺構を巡り大阪泊。高野山に南海高野線で行き、余った時間を阪堺電車に乗ろうという予定です。

ところが東京駅でサンライズを待っていると「横浜で人身事故で遅れています。」とのアナウス。結局1時間遅れで発車しましたが、走っては止まりの連続。夜中に目が覚めたらスピードを出していました。

5時に緊急放送が入り、1時間30分遅れているので新大阪で新幹線乗り換えのため緊急停車しますと。出雲市には岡山まで新幹線。特急やくもに乗り換えて行っても10分少し早く着くだけですとのこと。サンライズに乗ることが目的だったのでそのまま乗車しました。

5時30分ごろ着く予定の岡山に7時過ぎに停車。駅弁を買おうと走りましたが列が長く買えず。サンライズの出雲と高松への分割作業には、みんなが群がっていました。

サンライズ出雲
JR米子駅は大きな駅で、ターンテーブルがそのまま残っていました。そういえば国鉄時代には後藤工場で、蒸気機関車を製造していたことを思い出しました。松江には2時間以上遅れて停車。宍道湖が現れて、木次線ホームも見えました。時間が余れば木次線か境線にも行けるかなと思っていましたが、サンライズが遅れたので諦めました。
米子駅
宍道湖
結局出雲市には2時間以上遅れて正午を過ぎて到着。定時だと9時35分着なので予定を立てていたけど、少しパスすることを決めました。隣のホームには益田行きの単行ディーゼル。とにかく空腹で駅で割子そばを食べて一畑電鉄へ向かいました。
サンライズ
出雲市駅

- -

JR松江駅

2014/11/07 Fri 12:04 +09:00 出雲・米子 > 一畑電鉄

一畑 松江おんせん駅

一畑電鉄松江しんじ湖温泉駅にむかうと、知らないうちに寝ていました。最近、こんなことが多いです。再度、出雲に戻るつもりだったのですが、また寝てしまうのは確実なのでJR松江駅に向かうことにしました。

2時間以上遅れたサンライズ出雲でJR松江で降りて、一畑松江しんじ湖温泉に向かった方が、動ける時間が多くなるかなとiPadで調べると、歩くとかなり時間がかかる距離であることが分かったので出雲市へ。

一畑松江しんじ湖温泉駅前からJR松江駅へ行くバスは頻繁に出ていて、すぐ乗れました。バスでも時間がかかったから距離はあります。細い、城下町らしい道を抜けると駅でした。食事をするところを探すと、のどぐろ入荷の旗が目立ちました。インタビューで「のどぐろが食べたい」と言っていた、テニスの錦織選手の出身地が島根県でした。結局、天ぷら定食を食べました。

ホームで米子方面の列車を待っていると、東京行きのサンライズ出雲が発車して行きました。乗ってきた列車が東京へ戻って行くのです。離れたホームには特急やくもが。ホテルに入りシャワーを浴びて、すぐ寝ました。

JR松江駅

JR松江駅

JR松江駅

- -

米子は鉄道のまち

2014/11/08 Sat 11:39 +09:00 JR西日本 > 山陰線

法勝寺鉄道

法勝寺鉄道

法勝寺鉄道

米子のビジネスホテルで5時頃起床。窓を開けて明るくなったのを確認して、米子市元町パティオ広場に向かいます。法勝寺鉄道の客車フ50形が保存してあるからです。あらかじめグーグルマップで位置は確認していたので歩いていくと、すぐみつかりました。広場の端に屋根で覆われて保存されていました。横には実際に走っている様子の写真が。

電車の後ろが客車で、明治20年イギリス・バーミンガム工場で製造された、現存する日本最古の木製4輪三等客車ということです。ロングシートに改造されていて、原型とは扉の位置と数が異なりますが貴重です。元は両側の扉から入る車体幅いっぱいのクロスシート。

客車を引いているのはデハ201形。こちらも南部町の学校に保存されていましたが、腐食が激しいので後藤工業株式会社で改修工事が行われて終了して、保存場所を探しているようです。この客車も後藤工業株式会社で改修されたようです。後藤工業株式会社の元は国鉄後藤工場。一畑電鉄の出雲大社号の木製座席の改造なども行っています。

JR米子駅に戻ると駅前にいろいろなモニュメントが建っています。山陰の鉄道は、境港−米子間が始めに敷設され、後藤工場で蒸気機関車が製造されたことから、鉄道関係のものが多いです。境線で鉄道敷設の資材が船から陸に運ばれ、山陰各地に送られたのです。名古屋の武豊線と同じ。

米子駅のホームに入ると特急やくもが停車中。各停で井原鉄道の清音まで行く予定なので、来るまでの時間、米子駅内をぶらぶらすることにしました。

米子は鉄道のまち

米子は鉄道のまち

- -

JR米子駅

2014/11/09 Sun 23:38 +09:00 JR西日本 > 山陰線

JR境線

JR境線

JR境線

JR境線

JR米子駅に入るとすぐ端の0(霊)番線ホームから境線は出ています。境港は漫画家水木しげるの生地。ホームの案内板、ホームの中、各駅名、キハ40系の車体など、鬼太郎のキャラクターが描かれてしました。境港には水木しげるロードもあって、観光客を楽しませているようです。水木ファンにはたまらないのでしょう。

他のホームも歩いてみると、遠くに見えたターンテーブルが、まだ現役のようです。キハ187系の特急スーパーまつかぜ、普通列車用キハ126系、381系振り子式電車が発着して行きます。驚いたのは奥出雲おろち号を牽引するディーゼル機関車DE15形が入れ替えに働いていたことでした。

ようやく伯備線の普通列車新見行きが入線。以前,赤穂線で乗った115系電車の中間車に運転台を付けた黄色の塗装。この顔と黄色の塗装は似合っていて好きです。男女学生を満載した、若い声がにぎやかな新見行きが発車。

JR米子駅

JR米子駅

JR米子駅

JR米子駅

- -

保津峡

2016/06/26 Sun 00:19 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 嵯峨野観光鉄道

もう少し嵯峨野観光鉄道の写真を載せておきます。ちょうど舟下りが来て撮影。嵯峨野線の電車は保津川を渡っている写真は撮れませんでした。トロッコ亀岡には陶製狸がたくさん並んでいました。

保津川

保津川

トロッコ

トロッコ亀岡

馬橋

梅小路公園近くのハラペコカレーという店でチキンカツカレーを食べたら、カツの枚数がすごくて腹いっぱいに。梅小路公園に入ると、京都市電の姿が見えたので撮影。京都鉄道博物館の入口に向かいました。

梅小路公園 京都市電

- -

嵐山

2016/07/05 Tue 08:31 +09:00 JR西日本 > 山陰線

ここまできたら嵐山周辺を歩くことにします。まず渡月橋へ。それから川沿いを歩き、天龍寺、宝厳院を拝観。さらに嵐山公園を歩いて竹林の間を走るトロッコ列車を撮ろうと思ったのですが、着くまで水曜日は休みを忘れていました。代わりに山陰線を撮って嵐電嵐山駅に戻りました。

嵐山 山陰線

嵐山渡月橋

嵐山天竜寺庭園

嵐山宝厳院庭園

嵐山竹林の道

- -

豊岡駅

2023/08/21 Mon 12:04 +09:00 JR西日本 > 山陰線

豊岡駅近くのビジネスホテルに夜9時頃チェックイン。荷物を置いて、食事ができる店の地図をフロントでもらって外に出る。しかし食堂は目の前てライトが消え、残るは飲み屋ばかり。しかたがないのでコンビニ弁当で済ませました。

朝、ホテルの朝食を済ませ、餘部橋梁へ向かうため豊岡駅へ。昨夜は9時近くで駅の様子はわからず。駅構内に入ると車両基地にタラコ色のディーゼル、キハ47が多数停車。その中に両運転台に改造されたキハ41-2001を見つけて慌てて撮影。

城崎温泉駅までは、新大阪からの「特急こうのとり」が乗入れのため電化されていて、緑の115系、ディーゼル「特急はまかぜ」も見ることができました。折返しの普通列車浜坂行きが到着。餘部駅に向かいます。

豊岡駅

豊岡駅

豊岡駅

豊岡駅

豊岡駅

豊岡駅

豊岡駅

- -

餘部橋梁

2023/08/22 Tue 17:04 +09:00 JR西日本 > 山陰線

高く長い餘部橋梁は以前から行ってみたいと思っていたら、新しいコンクリートの橋にリニューアル。それでも特徴的なことには変わりはありません。以前の橋の一部も保存され、付近も公園などに整備されているようなので下車。

鎧駅を過ぎて登り坂になってトンネルを出ると、すぐ橋梁。S字に曲がって新設の駅に停車。ホームから旧橋梁方向が「空の駅」。日本海が眺められます。部落からホームに出るための登り降りを解消するため、ガラスで囲まれた高いエレベーター「クリスタルタワー」が設置されました。

エレベーターを降りると瑞風の運行日と通過時間の一覧表が貼ってありました。ホーム下の線路際にも瑞風始発の表示。浜坂に向かったら、途中ですれ違いました。運行日だったのですね。車窓からシャッターを押したら少しだけ写ってました。

旧橋の鉄骨下半分が残った公園が整備され「駅長かめだそら」が餌を食べていました。その近くから徒歩でホームに上がる坂道があり、途中で橋梁を上から撮るポイントへ行く道が分岐。上がると木材で平らになった舞台のようになっていた三脚を立てるには最適です。山陰線は本数が少なく、1時間以上待って豊岡行が通過。少ししたら浜坂行きが来るのですが、乗車しないと進めません。坂を下りてホームへ。

道の駅のギャラリーで、特徴的な餘部橋梁を造った理由を「地平だと長いトンネルを掘らなければならないが、当時の技術では費用と時間がかかるため、短いトンネルと高くて長い橋梁にした。」というビデオが流れていました。道の駅に並んで丸太小屋の外観をした「鉄道グッズ」という看板を掲出した建物。入ると無人で小さなNゲージジオラマがあり、乱雑に商品が並べられて、購入金額を入れる箱もありました。

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

餘部橋梁

瑞風

- -

浜坂駅から鳥取駅

2023/08/23 Wed 11:56 +09:00 出雲・米子 > 若桜鉄道

浜坂行のディーゼルに乗車したら車番がキハ47 2。46年前に製造。更新されているから製造時のままではないけど最も古いものだと思われます。

次に乗り継ぐのは播但線から乗入れの「特急はまかぜ」鳥取行きで、指定席は購入済み。乗車して停車中に瑞風と列車交換。そうそう城崎温泉駅には瑞風専用の改札もありました。

浜坂駅から鳥取駅

浜坂駅から鳥取駅

浜坂駅から鳥取駅

浜坂駅から鳥取駅

鳥取駅で下車。構内に「しゃんしゃん祭」のディスプレイ。鳥取駅乗入れの若桜鉄道が来るのをホームで待っていると「八頭号」が到着。丹鉄「丹後の海」と同じ木材を内装に使った三戸岡デザインの車両です。

郡家駅から若桜鉄道線。若桜鉄道の乗務員に変わったので、車内で1日フリー切符を購入して隼駅に向かいました。

鳥取駅しゃんしゃん祭

若桜鉄道八頭号

若桜鉄道八頭号

- -

丹鉄・天橋立・餘部・若桜鉄道の動画

2023/09/08 Fri 15:45 +09:00 動画

8月7日と8日に京都から山陰を回って来たときの動画です。前に書いたように、GoPro10を智頭急行「スーパーはくと」で熟睡して忘れ、JR京都駅の遺失物センターで見つかったものです。着払いで送っていただき、京都の遺失物係の方に感謝。

GoPro10とSONY6400の動画を「TMPGEnc Video Mastering Works 7」で編集。TMPGEnc は Windows3.1時代のフリーソフトの頃からずっと使用。編集のスピードが速い上に、最新バージョンは手振れ補正や遠近補正などが加わり、適当に撮っておけば編集で何とかなる感じで重宝してます。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.