Clip & Scrap

小田原

2004/11/01 Mon 01:49 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

箱根登山鉄道

仕事で小田原の近くへ。終わったあと小田原まで行ってみました。30年ぐらい前は頻繁に小田原に行くことがあって、箱根登山鉄道に乗って強羅まで行ったものです。そこで箱根登山鉄道のりばに行くと、昼は小田原駅まで来ないんですね。その代わりに小田急が箱根湯本まで乗り入れ。

小田急の小田原駅も明かり取りがあるの高い天井になって、きれいになっていました。西武鉄道から来た古い車両がが走っていた伊豆箱根鉄道大雄山線も、ホーム越しに見ると軽快な車両になっていました。今度は仕事ではなく箱根登山鉄道に来てみたいと思います。

箱根登山鉄道 箱根登山鉄道

- -

小田原

2016/02/14 Sun 01:44 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

吾妻山で富士山をみようと、土日は天気が悪いとテレビで予報士さんが言っているので、金曜日に東海道線二宮に。近づくにつれ空はグレーで遠くの山並みは霞んでいます。こりゃ山頂に行っても無駄っ、と小田原に向かいました。

下車したときに帽子を忘れたのに気づき、折り返しの上野・東京ラインに飛び乗ったら、先頭車が連結されていたので車内移動ができず、鴨宮でホームに出て移動。結局、国府津まで戻ることに。しかし帽子は現れませんでした。誰かが届けたのかもしれませんが、5年以上使った帽子なのであきらめました。しかし、最近忘れ物が多いのは確か。

また小田原に戻って箱根登山鉄道に乗って太平台まで行くことにしました。箱根湯本までは小田急が乗り入れ、箱根登山鉄道は箱根湯本発車になってから初めて乗ることになります。20代の頃は小田原に本社がある会社に勤めていたので、時々小田原に行き、登山鉄道には乗ることがありました。

小田原駅も駅ビルに変わり、登山鉄道のホームも移動。特長ある三線軌道は小田原から入生田までなくなっていました。

国府津

国府津

小田急

小田急

小田急

- -

箱根登山鉄道 太平台

2016/02/17 Wed 13:12 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

箱根登山鉄道に乗車。車内は春節だからか中国語が飛び交っていました。尾ノ内氷柱のバスにも中国の一家が乗車していたっけ。太平台駅のスイッチバックで少し撮ろうと下車。最も新しい3000形アレグラともすれ違う。これは実車を見たのは初めてです。霧雨模様になって来て、空が暗くなって来たのでこれで引き返しました。

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道

- -

箱根登山鉄道 大平台駅

2016/02/28 Sun 21:06 +09:00 動画 > デジカメ

二宮の吾妻山に行こうとしたら曇りだったので、小田原から箱根登山鉄道大平台まで行った動画です。最も新しいアレグラも走っていましたが、動画は撮れませんでした。天気が良くて緑が濃いときに再度行ってみたいと思っています。

- -

小田原箱根口報徳広場

2021/12/27 Mon 09:45 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

小田原箱根口報徳広場JR小田原駅で下車して、最近できたと思われる木造風土産店の建物から小田原城内を抜け、箱根口に出ることにします。小田原城内に入るのは初めて。実は20代の頃、小田原が本社の東京支店に勤めていて、何回も小田原に来ましたが、箱根登山鉄道にはよく乗車しましたが、小田原城は復元の城ということで、行かなったのです。しかし一度は行った方がいい、とアドバイスもあったので。今回初めて城内に。

箱根口に出ると明るい青と黄色の路面電車が目に入るので報徳広場はすぐわかります。ネットで調べたイメージでは、広い面積だと思っていましたが、実際は狭い面積でした。二宮金次郎の石像もありました。小田原城にも報徳二宮神社が。今年春、小田急と菜の花の写真を撮った場所も報徳田圃で二宮尊徳記念館がありました。

路面電車は小田原市内線モハ202号。箱根登山鉄道の市内電車で、廃止後、長崎電軌に譲渡。昨年保存会が小田原により復元設置したものです。車内に自由に入れるのが嬉しいですね。寄付の意味でシールを購入。新幹線の方向に進めば、豆相人車鉄道熱海駅跡です。

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

小田原箱根口報徳広場

- -

箱根登山鉄道 早川橋梁(出川橋梁)

2021/12/31 Fri 10:17 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

日が暮れていく中、小田原城内のこども遊園地を抜けて小田原駅へ。路線バスに乗ると、人車小田原駅跡のバス停も通過。城内を抜けずに、ここから乗れば良かったと後悔。出山バス停で下車すると暗くなっていました。奥湯河原でバスを乗り過ごしたこと、五社神社に寄り道したことも、時間を押した原因でした。

早川橋梁(出山橋梁)へ来るのは初めて。箱根登山鉄道と平行した旅館へ行く吊橋で撮ることは知っていましたが、入口に「旅館利用の方以外は進入禁止」の文字が。それは知りませんでした。少しの時間だけと橋の中央付近に行って撮影。

後ろを向くて見上げると、登山鉄道のスイッチバックが見られるのですね。完全に暗くなり終了。多分、再訪はないだろうと思いながら、帰りのバス停に戻り待っていると、下り坂で、途中で乗車する人はいないのか、凄いスピードでバスも走ってきます。乗車すると超満員。風祭バス停で下車。

鈴廣かまぼこ博物館には、オープンしてすぐにカミサンと娘一家と来たことがあります。そのときは登山鉄道のモハ107は、まだ保存されていませんでした。帰りに寄って行くことにしていたのです。箱根ビールとレストランの横に箱根登山鉄道モハ107は保存されていました。しかし店舗は閉店、少しだけの照明を頼りに撮影しました。

帰りは電車。登山鉄道風祭駅から小田急経由。乗ったら寝てしまって、乗換え予定の相模大野駅を乗越し。登戸駅から南武線を回って帰りました。。


箱根登山鉄道 早川橋梁(出川橋梁)

箱根登山鉄道 早川橋梁(出川橋梁)

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道 モハ107

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.