Clip & Scrap

伯備線

2014/11/10 Mon 09:04 +09:00 JR西日本 > 伯備線

伯備線

伯備線

伯備線

通学の男女高校生が満員の新見行き普通列車は、頂上が雲で見えない大山を左に見て走ります。全く学生たちは下車しないので、どこまで行くのかと見ていると根雨駅で全員下車。2両編成の車内は私と、もう一人の旅人と二人になってしまいました。

やがて日野川を右に左に走るようになり、各駅で通過待ち、追い抜きで5〜20分停車するようになります。ほとんどの駅が交換設備があるようで、特急やくも、サンライズ出雲の出雲市行きも通過。時刻表どおりに運行されているようでなにより。ホームで撮影できて、ちょうど良かったです。

備中神代駅から単線のレールが山の中に伸びていました。芸備線ですね。次は布原駅。D51の三重連の撮影地で有名だった信号所から、昇格。しかし通過。後で調べると、芸備線の普通列車3本だけが停車するだけでした。いわゆる秘境駅と。

新見では赤穂線乗り入れの普通列車に連絡していました。駅舎に近いホームに1両のディセール。姫新線でした。新見を発車して少しすると高梁川に沿って走るようになり、知らない間に複線に。伯備線は引用連絡線の列車がたくさん走り、本線のようです。新幹線がない良き時代の路線を感じつつ清音駅に到着。

ここで井原鉄道に乗り換えようと思ったら、1時間近く待つことに。改札を出て高梁川の土手へ向かうと、すぐ長い鉄橋が見えてきました。陽気が良く、ぽかぽかしていい気分なので、土手に座り、井原鉄道が鉄橋を渡りって来るのを、靴を脱いで待つと、井原鉄道のディーゼルが鉄橋を渡ってくるのが見えました。撮影して清音駅に戻り乗車。矢掛に向かいます。

津山線

井原鉄道

井原鉄道

- -

井笠鉄道の遺構

2014/11/13 Thu 12:59 +09:00 広島・岡山 > 井原鉄道

井笠鉄道 矢掛駅跡

井笠鉄道 矢掛駅跡

井笠鉄道 矢掛駅跡
井原鉄道の矢掛駅で下車すると40年前に同じ職場だった方と再会。車の中から旧山陽道を案内してもらった後、井笠鉄道の遺構めぐりを、車でつきあっていただきました。昔、乗ったことがあるということでした。井原鉄道の井原−神辺は井笠鉄道の路盤をほぼ走っています。

まず、旧矢掛駅だった矢掛バスセンター(東川面バス停)へ。給水塔と駅舎が事務所となって残っていました。駅舎には矢掛駅の標識、ベルなどがそのまま。井原バスセンターも旧井原駅で、スイッチバック形式の跡を残しているそうです。

井笠鉄道 新山駅跡

井笠鉄道 新山駅跡

井笠鉄道 新山駅跡
続いて旧新山駅跡へ。存続が危ぶまれていた井笠鉄道記念館は、笠岡市が運営することで残ったのは何よりです。
井笠鉄道廃止後、解体されずに鬮場(くじば)駅跡にかなりの数が残っていたのですが、火災のため一部車両を焼失。残った車両が旧新山駅跡に保存されていたものです。

記念館にはコッペル製1号蒸気機関車、ホハ1客車、ホハフ1貨車が保存されています。蒸機は旧西武山口線で頸城鉄道蒸機の次に運転されたあと、戻ってきました。車両のまわりは柵で囲われていて撮影に少し苦労。もう少し広角が撮れるカメラがほしい〜。続いて笠岡へ向かいました。

井笠鉄道 笠岡駅近く
下津井電鉄の茶屋町−児島間が廃止のときに行くと、井笠鉄道のホジ3が線路の撤去作業に使われていたのを見て、笠岡に向かうと山陽本線を跨ぐ道路下に9号機関車が保存されているのを見ました。蒸機は井原市七日市公園に移り、ホジ9が保存されているので行ってみました。個人的に9号蒸機は他社からの入線で、改造でスタイルも良くないので、オリジナル車両のホジ9の方が、本社前の保存場所にはふさわしいと思います。

道路下なので雨は凌げますが柵などはないので、計器類はなくなっていました。それでも原型はかなり残して保存されています。下津井に行ったジハ3も旧下津井駅跡に保存されています。井笠鉄道の車両は、全国に残っていて成田ゆめ牧場まきば線に行ったときに、西武鉄道山口線で使われていた客車がリストア作業中でした。

岡山の池田動物園にも2号蒸機機関車が、西大寺鉄道の客車ハボ13と貨車ワ3が保存されているので、今回見るつもりでした。しかし入園は16時まで。笠岡で15時30分なので入園はできそうもありません。これまで仕事と、しまなみ・とびしま街道に行ったときにも、夕方になり行くことはできませんでした。またの機会にします。

JR笠岡駅

- -

出雲、米子、矢掛、大阪へ行ったときの動画

2014/12/07 Sun 01:33 +09:00 動画 > デジカメ

10月に出雲、米子、矢掛、大阪へ行ったときの動画をひとつにまとめました。これまでと違う動画編集ソフトを使おうとして、時間がかかったことと、分けようかひとつにしようか迷っているうちに時間が経ってしまいました。

前にも書きましたが、始めプリメーラ・ライトを使おうと購入しましたが、メモリーゆグラフィックポートを積んだ、それなりに力持ちと思えるマシンでも重いのか固まってしまって使い物にならないので、Windows98の頃使っていたフリーソフトTMPGEncの製品版、TMPGEnc4を購入したらサクサク、軽快に編集ができました。

ハイビジョンサイズになる前のWindowsXPの時代のソフトなので、横長の画面の編集や字幕に対応していないので、フリーでは有名なVideoPadを使って見ましたが、書き出しが遅いのと不確実。長く使うと料金を払なければならないみたいで、海外ソフトで面倒そうでやめました。

TMPGEncの現行バージョン、TMPGEnc Video Mastering Works 5の体験版を使ってみたら横長画面に対応していて、相変わらずサクサクなので、アップグレード版を購入。そんなことをやっていたら1ヵ月近く経ってしまったのです。ひとつにしたので少し長いです。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.