Clip & Scrap

ムーンライトながら

2002/09/29 Sun 11:51 +09:00 JR東海

9月の14日(土)と15日(日)にかけて近鉄北勢線と内部・八王子線をまわってきました。きっかけは「北勢線が来年廃止になるので撮影にきてください。」とメールをいただいたことです。大近鉄なんでずっと走り続けるだろうと思っていたのです。車体も新しくなって、いわゆる軽便鉄道らしくないので、それほど注目していなっかったのも事実です。しかしよく考えてみると定期旅客運行しているのは近鉄の2路線だけなんでね。

それから北勢線関連のホームページをいろいろみました。廃止のニュース、諸問題が掲載されていました。「じゃ、久々のToytrainだっ」 と行くことを決めました。7月まで忙しく、気分転換をしたいこともありました。9月に入って自分の時間がとれるようになっていたこともあります。

ムーンライトながら行くならできるだけ安く上げたいと、以前よく乗った東海道本線の深夜普通列車大垣行きにしようと時刻表を見ると「快速・ムーンライトながら」になっていたのですね。小田原まで指定席。前の大垣行きの感覚から「当日購入すればいいやっ」と思っていたのですが、念のため駅員さんに聞いたら「指定券がないと乗れませんよ。売り切れになることが多いから」と言われました。それならと指定券だけを11日に買っておきました。このときの窓口の方も「ムーンライトながら」についていろいろ教えてくれました。「人気あるんだよねっ、これ」と。

それからまたホームページで北勢線とムーンライトながらのことをチェック。ムーンライトながらのページがあって、373系特急型車両が使われていることがわかりました。昔は153系だったはず。それと「北勢線存続」も出てました。存続となったのでどうしようかと迷いましたが、時間がとれたので出かけました。息子もはじめ行きたいと行っていたのですが高校3年生のため今回は断念。存続となれば、まだ行く機会はあることになります。

以前出かけたときは雑誌しか情報源がなかったのですが今回ホームページの威力を再認識しました。東京−大阪間を普通列車で旅行するページもあって参考になりました。北勢線は結構な数のホームページがありました。特殊軌道と書かれているページが多かったですね。軽便鉄道という言葉は使われなくなってきたようですね。

ムーンライトながら
深夜の東京駅
ムーンライトながら
朝、名古屋駅での大垣行きと切放

名古屋からは関西本線に乗り換え。電化されていて313系2両のワンマン車でした。以前はディーゼルの長い編成だったので拍子抜け。まっ、いろいろ変わっているわけで……。北勢線、内部・八王子線のページをどうするかは思案中です。

関西本線
名古屋駅・関西本線のホーム
関西本線
関西本線ワンマン車の運転台入線したばかりのようでピカピカ

- -

JR東海・休日乗り放題きっぷ

2010/10/03 Sun 15:11 +09:00 JR東海

休日乗り放題きっぷ前に御殿場線、身延線などを回ってきたとき、JR東海にも「休日乗り放題きっぷ」があることを知りました。JR東日本のホリデーパスと同じく土日祝祭日に,一定区間が乗り降り自由な切符で、熱海、豊橋、国府津の間が2600円。ホリデーパスは大人の休日倶楽部会員割引の期間があるのですがJR東海なので、もちろんなし。でもJR東日本から乗り継ぎで購入したら割引があってもいいと思います。施設の割引券が2枚付きますが、割引率もそれほどでもなくてオマケ程度です。

この「休日乗り放題きっぷ」の購入ですが国府津では購入できず、熱海では新幹線切符売り場で発売になっていました。熱海まで普通列車で行き、改札を出て新幹線売り場があると思ったら見当たりません。改札の駅員さんに「休日乗り放題きっぷは……」と聞いたら、紙切れを渡され「これを持って中に入って新幹線改札で買ってください」と言われ中へ。新幹線の改札横の窓口で買えました。

熱海

熱海

島田行きの普通列車はスーパービュー踊り子との接続待ちでした。向かいのホームに伊豆急が入線。東急8000系の譲渡車でした。時刻表より遅れて踊り子が到着。乗客の乗り換えがすむと島田行きは発車しました。

- -

JR袋井駅

2010/10/06 Wed 01:42 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

JR袋井駅からは静岡鉄道駿遠線と秋葉線の2つの個性的な路線が出ていました。改札を出てバスやタクシーが出ているロータリーがある側から秋葉線が、反対の静かな側から駿遠線が出ていました。昼飯を食べたかったのでロータリー側を少し回ってみましたがそれほど大きな街ではありません。結局駅前に戻り食べました。

JR袋井駅

食事の後、廃線跡が残っている駿遠線側に。静岡鉄道管理地の札があるので、ここから駿遠線が出ていたのがわかります。現在は駐車場になっています。その跡を追いかけてみることにします。

JR袋井駅

JR袋井駅

- -

岐阜

2011/05/01 Sun 20:18 +09:00 JR東海

岐阜駅

ゴールデンウィークの始めに名古屋・岐阜へ行ってきました。息子が岐阜の笠松に転勤になり様子を見に。笠松は競馬場と女子刑務所がありましたが、駅前は店などもない駅でした。夜、仕事が終わった息子と会うまで時間があるので岐阜へ。

岐阜駅

岐阜駅

改札を出ようとすると「特急ひだ」の文字が。ホームへ駆け上がるとキハ85系が発車するところです。JR東海はステンレスの車体ですが、電車と違ってディーゼルは、排気の煙でやや黒っぼいステンレス。精悍な感じでした。

- -

近鉄で桑名へ

2011/06/02 Thu 00:02 +09:00 大阪・神戸・京都・紀州 > 近畿日本鉄道

近鉄

養老鉄道

関西本線

息子と一宮で会い、食事ということになったけど、8時を過ぎると商店街は閉まっているので郊外の店へ。こちらはたくさん開いていて一宮に越してきて、味噌煮込みうどんを食べていないというので注文。前に名古屋駅内で食べた味噌煮込みうどんの方がうまかったような気がするけど、息子が「うまいっ」と言っているからいいか。

次の日、名古屋独特の喫茶店で食事。「夕方までモーニングあります」の看板も。モーニングじゃないじゃん。米田珈琲が有名というので入る。店内は満員。みんな車で来ている、さすがに名古屋。その後笠松まで来るまで行き別れました。

名古屋まで来たら三岐鉄道に運営が変わった北勢線に行きたいと思い名鉄名古屋へ。近鉄名古屋へのホームがすぐたったので近鉄の準急で桑名へ。つくと養老鉄道の電車が止まっていました。養老鉄道も近鉄から分離したもの。大手私鉄もなかなか大変そう。跨線橋を渡ると関西本線の車両が見え、改札を出て歩いていくと黄色に変わった北勢線の車両が見えてきました。

- -

金谷駅

2011/07/03 Sun 19:49 +09:00 富士山周辺 > 大井川鐵道

品川駅183系

ゴールデンウィークの終わりに大井川鉄道へ。昨年3月末にカミサンと行ってから2回目。今度は一人です。品川駅から熱海まで行き、休日乗り放題切符を使う予定。品川駅に懐かしい国鉄特急色183系の車体が。近くに行ってみると団体用のようです。

金谷駅

大井川鉄道金谷駅

金谷駅で千頭までのフリー切符を購入。千頭から先は土砂崩れで一部が不通になっていました。新金谷行きなので、新金谷で改札を出て周りを歩いて見ました。

- -

金谷駅の旧東海道のトンネル

2011/07/24 Sun 13:06 +09:00 富士山周辺 > 大井川鐵道

金谷駅の旧東海道のトンネル

金谷駅の旧東海道のトンネル

JR金谷駅の浜松寄りのトンネルに、古い線路がない跡がひとつあって近くに行ってみました。完全に埋められているわけではないのですが、土が盛られていて中には入れません。多分、旧東海道線のトンネルかと思い、帰ってから調べるとそうでした。トンネルから離れたところに過度が落ちた石積みの階段があったので撮ってこました。これは旧東海道線と関係があるかどうかはわかりません。

金谷駅の旧東海道のトンネル

金谷駅を静岡寄りに歩いて行くと金谷宿の跡で、東海道時代の石畳みも残っているようなのですが、疲れていてこちらはパス。

- -

熱海駅

2012/05/01 Tue 00:10 +09:00 JR東海

伊豆急

伊豆急

ゴールデンウィーク前半の29日、岳南鉄道と身延線に乗ってきました。以前、他に行ったついでに見てはいますが、ちょっとだけだったので、今度はしっかり目的に行ってきました。

熱海駅はJR東日本と東海の境界なので、在来線のほとんどは乗り換えることになります。前と同じく新幹線の改札でJR東海の「休日乗り放題切符」を購入。東海の列車がくるまで立喰ソバを食べているといろいろな車両がやってきました。

伊豆急はリゾート21、3次車がやってきました。伊豆急色に塗り替えられていたのですね。最新のアルファリゾート21も、普通列車となってやってきた185系と並んでました。

東海の島田行きが来たので乗車。吉原で降り、跨線橋を渡り岳南鉄道乗り場へ。少しずつ載せていきます。

- -

用宗

2013/04/30 Tue 00:13 +09:00 廃線跡 > 大崩海岸

新鉄道廃線跡を歩く今尾恵介編著の新鉄道廃線跡を歩く
3北陸・信州・東海編の表紙に掲載の写真と、本編の最後の「一度は訪ねて見る価値のある廃線跡」の言葉に乗せられてゴールデンウィークの29日に出かけてみました。前はJR東と東海のホリデーパスを各々購入して行ったけど、さすがに時間がかかりました。今回は新幹線を使いました。

東急で菊名へ行き新横浜から新幹線。品川から乗るより安いので。JR菊名駅で切符を購入。「もちむね」というと「三島で乗換でしたっけ」との返事。用宗をもちむねとは読めないですね。「静岡まで新幹線でそれから在来線で」と言って購入。さすがに新幹線は速かったです。それとスイカが使えるようになったのが便利でした。ただ折りたたみ自転車を持って行ったので、新幹線に乗るまで3回の乗換は少しきつかったです。

静岡から在来線で用宗へ。こぢんまりした駅で駅員は一人だけのようでした。ここで自転車を組み立て用宗街道を焼津に向かいます。少し登り坂になり道路が海上に出ると大崩海岸が始まります。

用宗駅

用宗駅

大崩海岸

大崩

- -

JR袋井駅へ

2013/05/19 Sun 10:13 +09:00 廃線跡 > 大崩海岸

大崩海岸

大崩海岸

大崩海岸

岩部トンネルを過ぎても急な登りは続きます。ツーリングで用宗街道を入っている人は多く、焼津から来ると下りになるので「下りだぁ〜」と叫んでいました。やがて平らになり工事中の一方通行の区間を過ぎると2軒の廃屋が。崖の上に建てられた家で、海側は崩れていました。

その後、袋井駅へ向かいました。用宗駅のホームを見ると下がレンガなので、明治時代のホームをかさ上げしてそのまま使っているようです。袋井駅は以前、静岡鉄道駿遠線跡に行った時から変わっていました。駅を建て替えて海側と連絡通路ができます。以前は駿遠線跡とわかる敷地が残ってましたが、整地されてわからなくなっていました。

用宗駅

袋井駅

- -

駿遠線跡再び

2013/05/20 Mon 11:07 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

袋井駅

袋井駅

袋井駅

前に袋井に降りたのは2010年の秋。歩行者と自転車が通れる細い地下道は以前もありました。多分、これでは大勢が通れないし、駿遠線跡があるので工事ということになったのでしょう。駿遠線の跡は工事用の車両の出入り用に、ガードレールで仕切られていました。この道路の反対側も、以前は畑が多かったのですが大型店もできて新しい道路もできていました。寂れた感じの海側もこれから開発されて大きく変わっていくのでしょう。

今回、袋井まで来たのは、駿遠線の蒸気機関車が復元されたと聞いたからです。蒸気機関種の復元も海側の開発と関係があるのかも。

- -

リニア鉄道館

2014/02/02 Sun 09:54 +09:00 JR東海

名古屋の仕事が終わって時間があるので、あおなみ線でリニア鉄道館に行くことにしました。息子が名古屋にいるときに行ったとき、空いた時間をリニア鉄道館に行くか、三岐鉄道に移った北勢線か迷って、北勢線を選んでいたのです。

桜通り口で仕事は解散。あおなみ線の改札を探すのですが、見あたらない。駅構内をグルグルまわって、太閤通口に出るとあおなみ線の矢印の下にリニア鉄道館の文字が見えたので、そちらに向かいました。

終点の金城ふ頭に近づくと117系のオリジナル塗装が屋外展示されているのが見えました。下車して近くに行くと休館の張り紙。建物は名古屋市のもののようでモノづくり文化交流展と書かれていました。まっ、仕事のついでだったので調べなかったのがいけなかった。

建物の後ろに見える長いきれいな橋は名港トリトン。休館とわかっていたら別の所へ行けば良かったと、しばらくボーとして、途中にコンテナが3駅に渡って積まれていた名古屋貨物ターミナルに行くことに切り替えました。

リニア鉄道館

リニア鉄道館

リニア鉄道館

- -

岐阜から美濃太田へ

2014/07/19 Sat 00:05 +09:00 JR東海

新幹線で朝8時頃、名古屋着。リニア鉄道館は10時からなので、先に美濃市駅跡に保存されている車両を見に行くことにします。快速で岐阜へ、普通列車の発車を待っていると、ワイドビューひだが入ってきました。

美濃大田行きのディーゼルはキハ47の2連。6000番台なので国鉄時代に製造されて、ディーゼル機関を変えた車両です。

ワイドビューひだ

岐阜駅

キハ47 6000

発車すると進行方向右側に線路が見えてきました。名鉄各務原線だと思います。息子が尾張一宮にいるときに名鉄を回ったときに左に単線の線路が見えて、高山線とわかりました。今回はその逆でした。あわてて窓から撮ったら、赤い車体が移っていました。

名鉄犬山

- -

長良川鉄道へ乗り換え

2014/07/20 Sun 00:45 +09:00 長良川鉄道

美濃太田で長良川鉄道に乗り換えですが、元々JR越美南線だったので改札口にJR美濃太田の駅名。ホームも端が長良川鉄道になります。松茸の釜飯の駅弁売りがあるとのことだったのですが、朝早かったのか閉まっていました。

通勤時間帯は車掌さん乗務で、大型のキハ47・40が主力で、昼や夜の乗客が少ないときは定員が少ないキハ11をワンマンで運転しているようでした。またキハ47・40は見たところディーゼル軌間を載せ替えた6000番台でした。

美濃太田からは太多線も出ていて中央線の多治見まで結んでいます。昼と夜は岐阜と多治見の直通運転のダイヤになっていました。1両国鉄時代の塗装のキハ40が運用されていました。

国鉄色キハ48

JR美濃市駅

長良川鉄道

- -

キハ11

2014/07/29 Tue 22:20 +09:00 JR東海

美濃市駅から美濃太田に戻ります。来たときは岐阜経由だったので、こんどは美濃太田から太多線で多治見経由でと思いましたが、ホームには岐阜行きのキハ11が来たので乗車しました。昼は多治見〜岐阜の間をキハ11がワンマンで走っているようです。

キハ11は長良川鉄道などの私鉄ディーゼルとそっくりの車体が短い軽快車両。長良川鉄道のホームにある釜飯弁当は昼でも幕が閉まったままでした。

高山線にはワイドビューひだは頻繁に走っていて、何回もすれ違いました。キハ11の運転台の横から撮った写真を載せておきます。名古屋駅の立ち食いきしめんを食べて、あおなみ線に向かいました。

キハ11

キハ11

長良川鉄道

特急ひだ

- -

JR武豊駅

2014/08/07 Thu 00:20 +09:00 JR東海

JR武豊駅

JR武豊駅

JR武豊駅

JR武豊駅

武豊駅は無人駅。終端のレールの左が、以前、武豊港まで伸びていたのだと思われます。構内にレールは数本ありますが、使っているのはホームのあるレールのみ。

改札を出ると、駅前はロータリーになっていて、中央に銅像が建っています。高橋煕(さとし)の像。台風で線路の流失を知らせて乗客を救って、自らは殉職したという功績をたたえ建立されたものです。ちょうど私が下車したとき、小学生の1クラスが武豊線に乗ろうとして待っていたら、「あっ、お参りしなくちゃ」と次々とお参りしに来たのには驚きました。多分、学校で銅像のことを教えているのですね。

廃止された武豊港駅の方向に行ってみようと、暑い中歩き出しました。

- -

小田原

2016/02/14 Sun 01:44 +09:00 富士山周辺 > 箱根登山鉄道

吾妻山で富士山をみようと、土日は天気が悪いとテレビで予報士さんが言っているので、金曜日に東海道線二宮に。近づくにつれ空はグレーで遠くの山並みは霞んでいます。こりゃ山頂に行っても無駄っ、と小田原に向かいました。

下車したときに帽子を忘れたのに気づき、折り返しの上野・東京ラインに飛び乗ったら、先頭車が連結されていたので車内移動ができず、鴨宮でホームに出て移動。結局、国府津まで戻ることに。しかし帽子は現れませんでした。誰かが届けたのかもしれませんが、5年以上使った帽子なのであきらめました。しかし、最近忘れ物が多いのは確か。

また小田原に戻って箱根登山鉄道に乗って太平台まで行くことにしました。箱根湯本までは小田急が乗り入れ、箱根登山鉄道は箱根湯本発車になってから初めて乗ることになります。20代の頃は小田原に本社がある会社に勤めていたので、時々小田原に行き、登山鉄道には乗ることがありました。

小田原駅も駅ビルに変わり、登山鉄道のホームも移動。特長ある三線軌道は小田原から入生田までなくなっていました。

国府津

国府津

小田急

小田急

小田急

- -

コダックのディスクカメラ

2018/03/12 Mon 23:55 +09:00 名古屋周辺 > 名古屋鉄道

キャビンフィルムスキャナーで困ったのがコダックディスクカメラのネガ。薄くて小さいので35ミリフィルムの次はこれになると思い、簡単に撮れるのでメカ音痴のカミサン用に渡してあったのです。中心の丸い厚いプラスチックから放射状に小さなネガが並んでいて、そのままではスキャンできません。悩んだ末、ハサミとカッターでネガを3枚ずつカットしてキャビンのフィルムスキャナへ入れたところ、何とかなりました。ネガの面積が小さいし、プラスチックレンズなので画質は悪いです。

スキャンしても3枚円形で連続しているので、1枚ずつカットして傾きを正さなければなりません。名鉄とJRを撮影したものを切り離して傾きを修正してみました。

コダックのディスクカメラ

コダックのディスクカメラ

コダックのディスクカメラ

名古屋鉄道

名古屋鉄道

名古屋鉄道

JR豊橋駅

- -

岳南電車

2018/06/13 Wed 11:08 +09:00 富士山周辺 > 岳南電車

まだ陽が落ちていないので岳南電車に行くことにしました。工場地帯を走る路線なので、作成中のT-TRACKの参考にしたいこともあります。吉原駅には水色の7001が停車。今回は本吉原までで折り返し。反対からオレンジの7003がやって来ので吉原に戻りました。駅舎で売っていたペーパー製HOの7003を購入して帰りました。

岳南電車

岳南電車

岳南電車

岳南電車

岳南電車

JR吉原駅

- -

しなの鉄道 115系横須賀線色

2019/01/07 Mon 16:10 +09:00 信州・越後 > しなの鉄道

帰省して運動不足解消に信越線犀川橋梁まで4キロほどを散歩。河原に降りて長野行きの列車を撮影しようと思ったら、長野方向からの列車の音がしてやってきたのが、横須賀線塗装のしなの鉄道115系。
慌ててカメラを取り出して撮影。下半分が隠れてしまっていますが。

しなの鉄道115系横須賀色といえば、今年の夏、長野駅の在来線ホームで撮影したとき、湘南色、旧長野色、現長野色、しなの鉄道色の115系はホームに来たけど、横須賀色だけは遠くの留置線に止まっていて小さく撮影できただけ。どうも相性が悪い。

しなの鉄道 115系横須賀線色

しなの鉄道

JR東海 ワイドビューしなの

JR 犀川橋梁

- -

JR太多線〜愛知環状鉄道〜リニモ

2019/07/22 Mon 11:26 +09:00 JR東海

明治村を見た後、これまでに乗ったことのない路線を乗り継ぐことにします。名鉄広見線で新可児へ。JR太多線のディーゼルに乗り換え多治見へ。JR中央本線で高蔵寺、愛知環状鉄道に乗換て、リニモで藤が丘のルートです。

名鉄新可児で、その先の御嵩へはスイッチバックのような形になっていて乗換るようになっていました。改札を出てすぐ、JR太多線の可児駅舎。可児を“カニ”、太多を“たいた”と読むのは乗って知りました。

電化前の武豊線で乗ったキハ75がやって来て乗車。ディーゼル特急車と似た正面が高級感があります。JR中央本線は新旧混成の長い10両編成で驚きました。愛知環状鉄道は改札を出ずに乗換ができます。こちらも緑と紺色の新旧塗装の編成でした。

八草はなんと読むのかと迷っていると“やくさ”でした。改札を出てさらに階段を登るとリニモ(正式名、愛知高速鉄道東部丘陵線)。リニア駆動ということで今回乗ってみたかったです。新交通システムのようにホームは全線ガラスで囲われているので、写真は撮りにくかったです。愛知万博は行かなかったのですが、車窓から残っている建物などが多少ありました。

JR太多線

JR太多線

愛知環状鉄道

愛知環状鉄道

リニモ(愛知高速鉄道東部丘陵線)

- -

天浜線 新所原駅

2020/11/24 Tue 11:37 +09:00 富士山周辺 > 天竜浜名湖鉄道

西鹿島へ戻って、再び天浜線に乗車。金指駅降りて遠州鉄道奥山線の跨線コンクリート橋を見に行くつもりだったけど、雨が強くなって暗くなったので諦め、車内から見ることに。三ヶ日駅で列車交換。沿線はみかん畑が見られました。しかし車窓が黒くなって、見るのを諦めました。できれば再訪したいな。

終点、新所原駅でJR線に乗り換えて浜松へ。天浜線で食べる予定だった鰻は、ゆっくり浜松で食べることにしました。JR浜松駅ビル・レストランにフロア“浜松産うなぎ使用”と書いた店がありました。ここに決め鰻重を注文。新幹線に乗り、いつものように爆睡して帰りました。

天浜線 三ヶ日駅

天浜線 新所原駅

天浜線 新所原駅

天浜線 新所原駅

天浜線 新所原駅

JR新所原駅

- -

カトーのJR東海を走らせた動画

2021/02/02 Tue 22:18 +09:00 模型

1月26日に“外出自粛”中に分割Nゲージレイアウトを組んで走らせたことを掲載しました。そのときJR東海の車両を走らせた動画です。主にKatoのT-TRAKボードを使ってますが、道床付線路をそのまま敷くと音が結構響きますね。この後、分割して収納。また時間が取れたら走らせてみます。

- -

三回忌

2023/02/19 Sun 18:20 +09:00 秩父・群馬・会津 > 宇都宮ライトレール

母親の三回忌のため新幹線で長野に行きました。長野駅手前でしなの鉄道ろくもんと併走。新幹線ホームから在来線ホームへ移動すれば撮れるのですが、三回忌出席の時間に間に合わない可能性が。今回は諦めました。

帰りはまず長野電鉄乗場に行き時刻表を見ると、出発したばかり。暗くなってしまうのでJR在来線時刻表を見ると、しなの鉄道がすぐ撮れそう。入場券を購入。ろくもんが留置線にいないかと期待してホームへ。残念ながら台湾カラーの115系だけが停車していました。

飯山線のディーゼルは発車して、隣のホームにはワイドビューしなのが早めに停車中。3年前に来た時も同じ組み合わせだったことを思い出す。今回は三回忌が目的だったので諦めて帰途へ。

しなの鉄道

ワイドビューしなの

- -

奥大井湖上駅の絶景

2023/04/13 Thu 11:31 +09:00 富士山周辺 > 大井川鐵道

旅行も緩和されてきたことから少し遠くへ行きたいと思い、大井川鐵道井川線と久能山東照宮へ行くツアーを見つけ申し込む。3日の最後尾全部が満席でキャンセル待ち。もう少し探すと、静岡駅から井川線とSLに乗るツアーがあり、こちらも3日のうち2日は満席。1日だけ空席があったので申し込みました。

当日、バスに乗ってガイドさんが言うには「ツアーを発表したときは、席が埋まらず困っていたら、ブラタモリで大井湖上駅を放送したらすぐ満席になりましたぁ」と。静岡で一泊して次の日に久能山は路線バスで行き、残りの時間は静岡鉄道などを回ることに決定。

当日早朝、目黒線新横浜駅直通電車で一気に新横浜駅へ。広島行ひかりに乗車して6:41には静岡に到着。静岡駅を出ると東照宮の石柱とプラモデルのランナーを模した“模型の世界首都静岡”が建っていました。

大井川鐵道グループの大鉄アドバンスツアーバスに乗車。途中の車窓から大井川鐵道が見えますが、家山駅〜千頭駅は台風被害で不通のままで錆びたレールが続いていました。復旧の日時は決められない程の被害だそうです。

井川線沿いになると川根両国駅車両区が見え、アブト式区間を登る列車がバスから見えたので撮りました。ラッキー。さらに進んで大井湖上駅の上の道路で下車。レインボーブリッジの矢印に従って降りて行くと絶景ポイントに到着。ここに一度来てみたかったのです。

JR静岡駅

JR静岡駅

大井川鐵道井川線

大井川鐵道井川線

大井川鐵道井川線

大井川鐵道井川線

大井川鐵道井川線

大井川鐵道井川線

- -

静岡鉄道 柚木駅

2023/04/20 Thu 12:47 +09:00 富士山周辺 > 静岡鉄道

柚木駅は広い国道1号沿いの駅で、改札を出ると歩道橋があり、登って進んで行くとJR東海道線の車庫と東海道新幹線が走っています。静岡鉄道と両方を見渡せる場所で少し撮影してみました。

静岡鉄道 柚木駅

静岡鉄道 柚木駅

静岡鉄道 柚木駅

静岡鉄道 柚木駅

静岡鉄道 柚木駅

JR東海道線

- -

名古屋へ

2024/04/23 Tue 00:26 +09:00 JR東海

桑名駅で降りると夜。JR関西線で名古屋へ。新幹線の売店でお土産と弁当を購入して乗車。途中でお土産を買ってしまうと、ずっと持ち歩くことになって荷物が増えたり、煎餅などは欠けてしまったりするのだ。

桑名駅から名古屋駅のホームで撮ったカットを最後に載せます。HC85系の実物を見られたのが良かったです。

桑名駅

桑名駅

名古屋駅

名古屋駅

名古屋駅

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.