タイプラブス
2018/09/15 Sat 12:10 +09:00 動画
SONYのミラーレスカメラのアプリにタイムラブスがあった。前は何とも思っていなかったのですが、面白そうとダウンロード。滅多に三脚は持ち歩かない主義。ただタイムラブスは少し長い時間固定しなければなりません。小さな簡易三脚を持って出かけました。
大岡山の跨線橋から陽が落ちるときに東急を撮影。日を変えて多摩川の河原からJR新幹線と東急にカメラを向けました。試してみてわかったことは、空を撮ると雲が動きが面白く、陽が落ちていくときは明暗と色の変化が良いです。
鉄道は通り過ぎるスピードが速く、一瞬しか移りません。少しずつ動く被写体がいいようで。丸子橋の向こうを東急東横線と目黒線が走っているのですが、日暮れとあって全くわかりません。それと持っている動画編集ソフトに動画をタイムラブスに変換するフィルターがありました。アプリをダウンロードしなくても良かったみたい。
大岡山の跨線橋から陽が落ちるときに東急を撮影。日を変えて多摩川の河原からJR新幹線と東急にカメラを向けました。試してみてわかったことは、空を撮ると雲が動きが面白く、陽が落ちていくときは明暗と色の変化が良いです。
鉄道は通り過ぎるスピードが速く、一瞬しか移りません。少しずつ動く被写体がいいようで。丸子橋の向こうを東急東横線と目黒線が走っているのですが、日暮れとあって全くわかりません。それと持っている動画編集ソフトに動画をタイムラブスに変換するフィルターがありました。アプリをダウンロードしなくても良かったみたい。
- -
京都市電と嵐電
2019/03/07 Thu 21:05 +09:00 動画
「京都と大阪に旅行するので、いっしょに行って孫の面倒みてくれない。」と昨年頼まれ、付いて行ったとき撮った動画です。自由に行動できず、運転席の後ろで少しだけ撮れたものなので、編集してなかったのです。見られる部分だけつなぎました。
京都鉄道博物館がある梅小路公園に動態保存してある京都市電は、現在修理中のため運転はしていないようです。嵐電は天神川で地下鉄に乗り換え、乗り入れている京阪で浜大津まで行きました。京阪の動画はNGでした。
...
京都鉄道博物館がある梅小路公園に動態保存してある京都市電は、現在修理中のため運転はしていないようです。嵐電は天神川で地下鉄に乗り換え、乗り入れている京阪で浜大津まで行きました。京阪の動画はNGでした。
...
- -
野辺山SLランドの動画
2019/03/16 Sat 11:26 +09:00 動画
野辺山SLランドが昨年8月末で閉園するので、7月に野辺山SLランドに行きました。動画も撮りましたが乗車したものなので放っておきました。静止画と組み合わせれば見られるのではないかと考え編集してみました。
野辺山SLランドの公式ホームページはまだ残っていたのでリンクしておきます。もうじき見られなくなるようです。
野辺山SLランドの公式ホームページはまだ残っていたのでリンクしておきます。もうじき見られなくなるようです。
- -
1/1