Clip & Scrap

平和の森公園アスレチック

2021/06/02 Wed 00:27 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

平和の森公園アスレチック

京急電鉄 大師線

孫が少し遠くに行きたいと言うので、4月に武蔵森林公園のフィールドアスレチックに行きました。ここは種類が多くて楽しめます。これで自信が付いたのか、今度は自分から「もう一度アスレチックに行きたい」と言い出したので近場を探すと、平和島平和の森に大田区のアスレチックがあった。そう言えば以近くにある、人工の砂浜の近に行っていました。

帰りに京急大師線の終点に行きたいというので川崎で乗り換え小島新田駅で下車。近くの川崎貨物駅を越える、いつくしま跨線橋へ。日曜日でディーゼル機関車の組み替え作業は行っておらず、1本だけ東京貨物ターミナルに行くコンテナー貨物車が通ったけど、スマホしか持っていなくて対応できず。貨物駅の近くに行こうかと孫にいうと「今度一人で来れば」と拒否。諦めて帰りました。

JR川崎貨物駅

JR川崎貨物駅

JR川崎貨物駅

- -

京急 小島新田駅と港町駅

2021/06/03 Thu 01:39 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

すぐ帰ることになったけど、ロケハンはできたので、天気も良いし再度川崎貨物駅が俯瞰で見える京急大師線小島神殿駅へ。京急川崎駅ホームで、テロ対策訓練をしていました。港町駅は、美空ひばりの港町十三番地の楽譜が描いてあるのが面白そうだったので、こちらも撮影。そしてすぐ近くの跨線橋に向かいました。

京急川崎駅

京急港町駅

京急港町駅

京急港町駅

京急小島新田駅

京急小島新田駅

- -

川崎貨物駅

2021/06/03 Thu 02:43 +09:00 JR貨物

いつくしま跨線橋に上がってわかったのは、前に来たとき貨物の組み替え作業は行われていなくて静かだったが、平日に来れば休み無く動いていることです。東京貨物ターミナルへ向かうコンテナーが地下に入っていくのを見てから、貨物駅の周りを歩くことにしました。

京急小島新田駅側から歩き出しました。しばらくすると川崎貨物駅の入口。たくさんのトラックが止まってました。進むと車が切れ目無く走る大きな跨線橋があるので、貨物駅の反対側に行きました。こちらの方が線路が近く、貨車やディーゼル機関車を近くに見ることができます。

神奈川臨海鉄道とJR貨物の建物があり、ずっと動いているDD13に似たディーゼル機関車は神奈川臨海鉄道所有のもの。貨物はタキがほとんど。遠くにEH200ブルーサンダーが見えましたが動く気配はありませんでした。

神奈川臨海鉄道塩浜機関区の周辺を歩くと、台車や機関を修理点検している会社が並んでいました。再びいつくしま跨線橋に戻り、京急小島新田から帰りました。

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

川崎貨物駅

- -

川崎貨物駅の動画

2021/06/10 Thu 12:02 +09:00 動画 > デジカメ



京急電鉄大師線の終点、小島新田駅の先が川崎貨物駅。
神奈川臨海鉄道のディーゼル機関車がコンテナとタキの
仕分け作業をしている様子です。
跨線橋の金網越しと、周辺をグルッと歩いたときの動画です。
初め休日に行ったら、全く動いてないので平日に行ったら、
ひっきりなしに動いていました。
風が強かったので、風切音がうるさいです。
《2021年5月28日撮影》

- -

東急元住吉検車区

2021/06/17 Thu 11:48 +09:00 東急電鉄 > 東横線

東京メトロの新車17000系を見ようと、再び東急元住吉検車区へ。しかし見ることはできず。やっぱり西武池袋線に行かないととれないかな。

前回は目黒線用3000系が多く止まっていたが、今回はそれほどでもなかったです。奥沢の8両編成対応改修がすんだのかな。

東急元住吉検車区

東急元住吉検車区

- -

SONY α6400

2021/06/25 Fri 11:41 +09:00 カメラ

2014年12月に購入してからずっと使っていたSONY NEX6。ダブルレンズキットに付いてきた16-50ミリレンズは薄くてズームが使えるので、ほとんど付けたままで使っていました。このレンズ、取扱が乱暴な私にぴったりでタフでした。それでも2回くらい修理のやっかいになりました。今年初めに落とし、起動時にレンズを認識しないことが時々あったので本体と一緒に修理に出したら4万円超の見積り。だましだまし撮ることはできたので、それなら修理代で新しいミラーレスを購入した方が“良い”という結論になりました。
SONY NEX6 Canon 70D
左:SONY NEX6        右:Canon 70D

実はここには書かなかったのですが、NEX6を購入してセンサーサイズが大きい方が画質・色が良かったので、ミラーレスではない一眼レフならもっと良いかと考え、2015年夏頃、Canonの70Dを購入していたのです。両方を使ってみて、私に撮ってはNEX6の方が相性が良かったようで、70Dはあまり使わなくなっていきました。それで載せなかったと思います。

両方を比べるとカメラ任せで撮る場合は同じです。マニュアルで撮る場合は、ミラーレス機はファインダーで見た明暗、色などを、ほぼそのまま撮影できます。一方、一眼レフはファインダーはアングル確認だけで、明暗、色はシャッターを切ったあと液晶画面で毎回確認する必要があります。

また、三脚を設置して撮る場合は、重い一眼レフは良いのですが、旅行など移動で持って歩くには大きくて、重いのです。老体にはキツイのです。交換レンズを含めればさらに重くなります。一眼レフの唯一の良い点は電池の持ちです。1日電源オンで歩いて撮って回ってもバッテリー切の警告は出ません。NEX6は電池の減りはものすごく早いです。朝から電源を入れたままで撮り続けると「アッ」というまに警告が出ます。それでバッテリーは3本用意しましたが、朝から夜まで撮り続けたら1日3本でも足りないこともありました。

前から次に使うならコレと決めていたのがSONY α6400。NEX6の弱点、ピント合わせに時間がかかることは改善。背面液晶画面も180度回転に。マイク端子もできたので風切音も減少できるでしょう。レリーズのように撮影したいと思ってSONY用スイッチを購入したらNEXだけは対応せず。α6400に付けたら無事にシャッターが切れました。

SONY α6400 SONY α6400 70-350mm
左:SONY α6400     右:SONY SEL70350G

NEXでEOSのレンズを使える安いアダプターも試していました。安価のためかピントはオートにはならず手動。絞りも開放のまま、ということで使わなくなりました。Canon純正の2Xテレコンバーターも使ってみたけど、使いにくいし思ったような結果が得られず、私向きではないという結論。それで今回α6400と同時に、70−350ミリの望遠も思い切って購入しました。最近ホームドアが設置されて、ホームの端に行けなくなっていて、もう少し寄れたらと思うことがありました。「トリミングすりゃいいさっ」と割切っていましたが画質が悪くなります。

SONY NEX6 & α6400
左:SONY α6400     右:SONY NEX6

SONY α6400

SONY α6400
最後にCanon70DとSONY NEX6とα6400の寸法・重量の比較を載せておきます。お老体になって来たので、おそらく最後のカメラでしょう。多分。

         重量g  幅mm  高さmm  奥行mm
  Canon 70 D  755  139.0   104.3   78.5
  SONY NEX6  345  119.9   66.9   42.6
  SONYα6400  430  120.0   66.9   49.9

- -

東急目黒線奥沢駅に追抜線

2021/06/29 Tue 21:15 +09:00 東急電鉄 > 目蒲線

東急目黒線奥沢駅追抜線

早速、購入したSONYα6400と望遠レンズSEL70350のテストを、東急目黒線奥沢駅周辺でしてみました。目黒線8両化ホーム延長工事をしていると思ったら、急行の追い抜き線増設工事も行っていることがわかったので、それを確かめたかったのです。

奥沢駅の大岡山寄りに跨線橋があるので登ってみると、車庫側に設置される新しいホームが見えました。これまでの線路が追い抜き線になるようです。田園調布寄りに移動して望遠を試しました。目黒線は三田線乗り入れが多いですね。

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

東急目黒線奥沢駅

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.