Clip & Scrap

帝釈人車鉄道

2004/11/07 Sun 01:44 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

帝釈人車鉄道

帝釈人車鉄道新聞に葛飾区郷土と天文の博物館で「帝釈人車鉄道」企画展をやっていると出ていたので行ってみました。京成、お花茶屋駅には時々仕事で行って、郷土と天文の博物館があるということはわかっていたのですが、行ったのは初めて。

入館料は100円。人車の実物やレプリカも展示されていたり、写真パネルも多く、国立公文書館の展示よりも、私には好ましく思いました。人車というテーマが私向きだということもありますが、豆相人車鉄道のポイントの現物にはびっくり。 よく集めたと感心しました。

帝釈人車鉄道についても車両が笠間人車に譲渡、その後松山人車にも使われたなど、いろいろ知りました。複線の人車軌道だったんですね。今日はなかったのですが、人車の運転をする日もあるんですね。小学生を対象とした人車模型工作教室もあるようで、なかなか面白い展示でした。


帝釈人車鉄道

- -

豆相人車鉄道

2006/12/11 Mon 00:45 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

豆相人車

豆相人車以前のくりっぷスクラップに葛飾区郷土と天文の博物館で行われた「帝釈人車鉄道」企画展を掲載しました。そのとき暗くて色が悪かったので掲載しなかった、豆相人車鉄道の写真をいじっていたら、何とか見える位に補正できたので掲載します。説明のパネルは色補正できなかったのでモノクロです。

確か車体はレプリカで、別に展示してあったレールが本物だったと思います。豆相人車鉄道は人車鉄道としては最も有名で、小説にも多く登場。雨宮敬次郎の手で全通、後に熱海軽便鉄道となって蒸機運転になり、さらに大日本軌道株式会社小田原支社になるなど、本や他のホームページに詳しく出ています。

- -

豆相人車鉄道

2007/02/13 Tue 00:14 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

豆相人車


3連休の真ん中の日、豆相人車鉄道、後の熱海軽便鉄道が走っていた小田原〜熱海に行ってきました。前からいつかはと思っていたのです。ただ早めに出かけるつもりが休みとなると身体が言うことを聞かず、起きたのは昼でした。久しぶりのチャリでの輪行です。

旧道をあちこちさがしながら走ったら真鶴で完全に暗くなってしまったので、真鶴駅から帰りました。旧道は狭くて休みとあって車も多く歩道が全部あるわけではないので、小田原近くは少し注意が必要です。

上の写真は根府側駅の跡近くに立ててあったもの、ここを過ぎるとずっと登り坂、お客も降りて押したというのもわかります。真鶴に入ると少しずつ下りに。真鶴から先にもまた行ってみます。

- -

人車小田原駅跡

2007/02/15 Thu 02:01 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

豆相小田原駅跡


小田原に行く前にウェブで調べると「ガイドマック豆相人車鉄道歴史街道物語(豆相人車鉄道地域活性化協議会)」のパンフレットがよくできたているようで、そのままスキャニングして載せているページがありました。これはラッキーとプリントアウト。それと1年ほど前の月刊紙「旅」にも豆相人車の跡を歩いたことが出ていました。この2つを元にでかけました。しかし、カメラを持っていくことを忘れました。デジカメの電池も切れていて、小田原駅前のコンビニで乾電池で充電できるものを購入。これでなんとか写真が撮れるようになったのです。

まず豆相人車と熱海軽便鉄道の小田原駅跡の石碑。あちこちに出ていたのですぐわかるとおもっていたのですが行きつ戻りつして歩道橋の影にあるのを見つけました。豆相人車鉄道歴史街道物語(以下・街道物語)によると人車時代は駅舎はなく、引き込み線のみと出てました。この石碑の位置から細い道が出ていて、多分これが跡なのだと思います。

- -

小田原水産市場

2007/02/16 Fri 01:58 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

水産市場


人車小田原駅跡の石碑がある場所から、国道1号を直角に曲がる細い道があって進んで行くと水産市場に出ます。街道物語によると、人車は市場から漁港あたりを通ったらしい。水産市場のまわりには魚料理を食べさせる店と直売店があって、結構人が出ていました。さらに進むと小田原漁港に出て、道は漁港をぐるっとまわっています。道は狭いのに車は切れ目がなく続いて、蒲鉾屋と釣具店があります。水産市場が上の写。下は小田原漁港。

小田原漁港

- -

軽便・早川〜石橋駅跡

2007/02/18 Sun 22:08 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

早川駅跡

街道物語で人車跡と書かれている道は、小田原漁港を過ぎて国道153号を横切って続いています。日下部邸の前が軽便の早川駅ということで表札をさがしたらありました。旧道はずっと続いていて、途中から国道153号といっしょに。上が国道を横切るところ。下は早川駅があったと言われる場所。

早川駅跡日下部邸

国道を行くと、旧道が集落の間を通るようになります。軽便石橋駅はタバコ屋の前と街道物語には書かれているのですがタバコ屋はなし。なくなったのかなっ。バス停の石橋はありました。それが下の写真。石橋

- -

米神〜根府川駅跡

2007/02/21 Wed 01:21 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

相模湾

軽便石橋駅があったと思われる集落を抜けると、また旧道になる。国道153号より一段高いところに道路はあって、そこからは海がよく見えます。途中、山に向かう坂道があり、源頼朝が平家討伐旗挙げをした石橋山古戦場と看板が。車が次々と降りてきます。本当かどうかわからないけど、我が家は源氏の家紋で義仲が祖先と聞いているので寄ってみようかとも考えたが、遅く家を出たので今回はパス。

しばらくすると国道153号と合流。集落が見えてくるとまた旧道らしき道が集落に入っていきます。人車と軽便の米神駅は集落の中にあったらしい。街道物語には人車と軽便の駅は別のルートを通っていたらしいと書かれています。下が米神の集落。

米神

ここから旧道は登り坂が続くようになる。これまで国道と併走していた旧道は山の中に入ってくねくねと曲がった登り坂。街道物語もここから先は出ていないのです。山ばっかりだからなのかな。

初めに載せた根府川駅跡のプレートには、乗客も降りて押した人車と書かれていたけど、まさにその通りだっただろうと思われる坂道の連続。道路に真鶴町の看板が見えると、こんどは下りの連続。多分、今度は人車に飛び乗ってブレーキ操作をしたのではないかと想像してチャリで走りました。

- -

城口駅跡

2007/02/25 Sun 22:47 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

城口


下り坂が続く国道153号をブレーキをかけながら走ると、JR真鶴駅が見えてきます。線路と並行して走り、153号と別れて旧道と思われるガード下の道を行ったところで真っ暗になったので、これ以上行ってもしょうがないので真鶴駅に戻りました。

真鶴駅の横に人車城口駅跡のプレートがありました。上の写真。暗くならなかったら、このまま通り過ぎてしまったかも。このプレートの後に駐輪場があって、そこが人車城口駅の跡のよう。人車の当時はJR線はなかったわけですから。

- -

熱海軽便鉄道蒸気機関車

2007/03/04 Sun 23:00 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

熱海駅蒸気機関車

鷹取工場プレート暗くなったので真鶴で引き返した豆相人車鉄道の跡めぐりですが、間を置くと忘れてしまうので、再度行ってきました。今度は熱海まで行って真鶴まで向かうことにします。前と同様、まずJR大崎駅へ。前は小田原行き快速に間に合わなかったので早めに出ました。やっぱり快速は速かったです。小田原から東海道線で熱海へ。

2度熱海に行っているのだけど、寄っていなかった静態保存されている熱海軽便鉄道の7号蒸気機関車のところへ。後の間欠泉の煙がちょうどいい雰囲気になった。横には国鉄鷹取工場復元のプレート。熱海−小田原25キロを2時間40分かかって走っていたと書かれてありました。

また、しばらくこの話しを続けます。

- -

人車熱海駅

2007/03/07 Wed 01:16 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

人車熱海駅

JR熱海駅の保存蒸機とともに知られている人車と軽便の熱海駅跡。小田原の人車駅跡は歩道橋の下ですぐにわからなかったけど、こちらはすぐわかりました。南明ホテルを探していけばよかったから。JR熱海駅から遠いと思っていたらすぐ近く。

伊豆山神社


熱海から国道153号を小田原に向かって走ると「走り湯」の看板。向かいに伊豆山神社の石段。街道物語によると、この近くに人車と軽便の伊豆山駅があったはず。

- -

すりかえ

2007/03/11 Sun 02:17 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

逢初橋

伊豆山神社の手前に赤い欄干が両側の道路がありました。ここが逢初(あいぞめ)橋。街道物語によると北条政子が縁談を嫌い、婚礼の夜頼朝を慕い抜け出し、ここで頼朝と対面をしたという。今では橋というより、道路の両側にガードレール替わりに赤い欄干があるといった感じる

稲村

伊豆屋の桜並木は2月の終わりだというのにもう咲きはじめていました。今なら満開に近いかも。バスが国道を走っているので、停留所を見ていくとだいたいの地名がわかります。稲村の停留所が見えます。多分このあたりが、すりかえをした稲村駅跡。写真の右の狭い道路の先に集落があるので、もしかしたらこちらを通ったのかな。

稲村を過ぎると国道に沿って走っていた人車は海寄りの崖の中腹を走ってしたと書かれていたので崖の方に行ってみる。道らしきものは見当たらなかったので国道に戻りました。

- -

門川駅跡

2007/03/15 Thu 01:34 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

中島モータース スナック

豆相人車鉄道跡の続きです。湯河原の手前に海音寺があって橋を渡ると人車は国道とは別の、集落の中を走っていたようです。街道物語によると中島モータースのところに人車門川駅があって湯河原温泉客でにぎわったそうです。このあたりからトンネル工事用の臨時線が1〜2年逢ったようで、少し探してみましたがわかりませんでした。

軽便の門川駅はこことは別の位置にあって、スナックさくらいが軽便の駅の跡と書かれていたのでもう少し集落の中をすすむとありました。ここからしばらく集落の間を走って、また国道にそったルートになったと街道物語に書かれています。

- -

吉浜駅跡

2007/03/21 Wed 04:50 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

吉浜駅跡


チェリー美容室熱海から舞鶴に向かった続きです。海岸沿いに走っている国道を進むと吉浜駅と言われている美容院が見えました。(写真上)歩道上に吉浜駅跡(左上)、とプレートにキッパリ書かれているので確かなのでしょう。後でわかったのですか、人車門川駅跡である中島モータースの前の道路にも駅跡のプレートがあるようです。気が付きませんでした。

小道地蔵堂を過ぎると国道から別れた真鶴道路の当たりを人車は通っていたと街道物語に書かれていたので、海沿いに行ってみました。福浦港という小さな漁港があって道は続いているのでさらに進むと急坂の細い道になり、最後は山道に。汗びっしょりになって大きな道にでると真鶴岬に向かう県道でした。

- -

豆相人車はこれで終わりです

2007/03/26 Mon 00:47 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

間違えて真鶴岬に向かう県道に出てしまったのですが、何かおかしいと土地の人に方向を聞いてUターン。前に来て見覚えのあるJR真鶴駅が見えてきてホッ。以前も撮った城口駅跡のプレートをもう一度撮影しました。前は携帯のデジカメだったので。

城口駅

帰ってから改めてインターネットで豆相人車鉄道を調べてみると、根府川と真鶴の間の急坂の区間にも、江之浦駅跡、長坂駅跡、大丁場駅跡、岩村駅跡があったのですね。吉浜駅跡のように地面にプレートも埋め込まれているところもあねようです。急な坂をチャリで登るのに必死でわかりませんでした。集落らしきものも見当たらず、途中に砕石場がいくつかあるのは見ました。これで2回に分けて行ってみた豆相人車と熱海軽便鉄道の跡めぐりは終わりです。今度は源氏の史蹟と温泉をめぐりたいと思っています。我が家の家紋は笹竜胆なんです。

- -

熱海土石流の逢初橋

2021/07/05 Mon 15:49 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

逢初橋

熱海駅近くで大規模な土石流が発生し、まだ行方不明の方を探しています。ニュースで土石流の現場の赤い欄干を見たとき、豆相人車鉄道跡を自転車で追い掛けたときに通った橋であることがすぐにわかりました。頼朝と政子が対面した場所である逢初橋(あいぞめばし)。災害現場が早く復旧するといいのですが。

この付近を豆相人車鉄道、後の熱海軽便鉄道は走っていたのです。2007年初めに2日に分けて小田原から熱海を走ったときと、葛飾博物館の葛飾人車展示に行ったときの写真を再掲しました。一部デジカメの設定を間違えてしまってモノクロで掲載しています。

豆相人車鉄道 豆相人車鉄道

豆相人車鉄道

豆相人車鉄道

豆相人車鉄道

- -

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

2021/12/25 Sat 20:47 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

熱海駅の外に出て、以前、蒸気機関車が置かれた場所に向かいました。足湯がある場所に植栽に囲まれて保存されていて、正面はいいのですが横からは植栽が邪魔をして、写真が撮れませんでした。保存されていた場所は何も亡くなっていました。

どこに移動したか振り返ると、駅前広場の逆の位置に移っていました。熱海軽便鉄道7号蒸気機関車の周りは何も無くなって、全体がよく見られる姿になっていました。

ついでに豆相人車鉄道熱海駅跡にも行ってみることにしました。記憶を頼りに海岸に向かって下っていくと、駅跡にあった南明ホテルは見当たらず、背の高い新しい建物に変わっています。すぐスマホで調べると、南明ホテルホテルは倒産して、大江戸温泉物語が買収したと出ていました。入口に豆相人車、熱海軽便のモノクロ写真が並んでいて、ガラス戸の入口からも良く見えたものです。

熱海駅に戻り、湯河原駅を目指します。貨物が通過したので撮影。結構、東海道線は走ってますね。

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

熱海軽便鉄道7号蒸気機関車

豆相人車鉄道熱海駅跡

JR熱海駅

JR熱海駅

▼南明ホテル時代の豆相人車鉄道熱海駅跡に行ったときの写真も載せておきます。

豆相人車鉄道熱海駅跡南明ホテル時代

- -

湯河原とは相性が悪い

2021/12/26 Sun 12:32 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

湯河原には14年前、豆相人車鉄道路線跡を自転車で走って、人車の原寸大レプリカ制作、展示をしている和菓子屋さん「味楽庵」を探したときに来ました。その当時はスマホやグーグルマップなどという便利なものが無かったので、市販のポケット地図帳を首っ引きで走ったものです。今回は「味楽庵」のホームページもあって、バスでのルートも載っていました。

湯河原駅は駅前がリフレッシュされていました。不動滝・奥湯河原行のバスに乗車。駅を出るとJRの新幹線と在来線の下をくぐり坂道を上り始めました。以前行ったときは、豆相人車鉄道は海岸沿いを走っていたので、てっきり「味楽庵」は海側にあると思い込んで辿り着くことができませんでした。

間違うはずはないと安心していたのか、下車する宮上会館を乗り過ごしました。「みややま」と思っていたら「みやかみ」でした。湯河原とは相性が悪いようで……。下車すると千歳川に沿って、クネクネした道路に沿った温泉街が続いていい雰囲気。歩いて宮上会館バス停まで戻りました。下り坂だったのと、温泉街に入って停留所の間が短いのがラッキーでした。

温泉街を寄り道しながら下って行くと「味楽庵」がありました。撮らせていただいたのお礼に、名物みかん最中を購入。湯河原まで歩いても20分くらいと聞き、途中の大きなイチョウが見えた五所神社にも寄って帰ることにしました。

JR湯河原駅

JR湯河原駅

JR湯河原駅

JR湯河原駅

JR湯河原駅

奥湯河原味楽庵

奥湯河原味楽庵

奥湯河原味楽庵

湯河原五所神社

- -

豆相人車鉄道 小田原駅跡

2021/12/28 Tue 00:58 +09:00 軽便 > 豆相人車鉄道

小田原箱根口報徳広場から100メートちょっとで、豆相人車鉄道の小田原駅跡石碑があります。2007年以来の訪問。街路灯と歩道橋の狭い間にあって、なかなかたどり着かなかったことを覚えています。街路灯の手前にあれば目立つのでは…。

石碑の背後の風格のある建物の呉服店ガラス戸に、人車の形が貼ってあって「豆相人車鉄道・温泉夢物語館」と書いてあります。見ていると奥様が「どうぞっ」と開けてくれました。入ると人車鉄道のジオラマ、関連書籍、写真が並んでいました。

ご主人が出てきて、いろいろ話してくださいましたが、失礼ながら、間断もなく、ずっとしゃべり続けられて、ゆっくり見ることはできませんでした。内部の写真も撮りたかったのですが、タイミングが取れず店を出ました。申し訳ないと思ったのか、ミカンをいただきました。

箱根登山鉄道の有名撮影ポイント、早川橋梁と風祭駅に保存されているモハ107を見に行くことは、今回の予定に入っていたので、再度小田原城に入り、報徳二宮神社から遊園地を抜けて小田原駅バス乗り場へ向かいました。15時を過ぎ、暗くなってきたのが心配です。

豆相人車鉄道 小田原駅跡

豆相人車鉄道 小田原駅跡

豆相人車鉄道 小田原駅跡

豆相人車鉄道 小田原駅跡

二宮報徳神社

小田原城遊園地

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.