Clip & Scrap

JR袋井駅

2010/10/06 Wed 01:42 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

JR袋井駅からは静岡鉄道駿遠線と秋葉線の2つの個性的な路線が出ていました。改札を出てバスやタクシーが出ているロータリーがある側から秋葉線が、反対の静かな側から駿遠線が出ていました。昼飯を食べたかったのでロータリー側を少し回ってみましたがそれほど大きな街ではありません。結局駅前に戻り食べました。

JR袋井駅

食事の後、廃線跡が残っている駿遠線側に。静岡鉄道管理地の札があるので、ここから駿遠線が出ていたのがわかります。現在は駐車場になっています。その跡を追いかけてみることにします。

JR袋井駅

JR袋井駅

- -

駿遠線架線橋

2010/10/09 Sat 14:46 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

駿遠線袋井

JR袋井駅を出たところはJAセレモニアになっています。ここから新幹線に向かった道路を行くと、下をくぐります。そこに「駿遠線跨線橋」文字が。廃線跡らしきものはないので道路をさらに進みます。

途中で左に廃線跡が遊歩道で残っているのですが、気が付かずに真っ直ぐに。帰りに気が付きました。

駿遠線架線橋

駿遠線架線橋

- -

笠原軽便通り

2010/10/10 Sun 02:28 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

浅名交差点を過ぎたところで真新しいレンガの遊歩道が静岡鉄道駿遠線の廃線跡を整備したものでした。途中に休憩所も設けられています。この先に笠原軽便通りの立て札がありました。

笠原軽便通り

笠原軽便通り

笠原軽便通り

- -

五十岡(いごおか)

2010/10/11 Mon 01:52 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

五十岡

五十岡

五十岡真新しいレンガ敷きの廃線跡遊歩道が終わると、畑の中にアスファルトの道が続きます。小さな川を渡るとすぐ草が茂ったホーム跡と、木製の古い「五十岡」駅名板が現れたのには驚きました。残っていると聞いていたのですが、いきなりだったので。駅名板は実際に駿遠線で使われていた本物??。ローマ字はIGOKA(いごか)と読めるので……。遊歩道の向こうから地元の小中学生の自転車とすれ違うと「こんにちわぁ」と挨拶が返ってきます。そう言えばりんりんロードでもそうでした。さらに奥にすすみます。

- -

新岡崎

2010/10/12 Tue 01:38 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

お茶畑の中の廃線跡

新岡崎

難読駅名だったと思われる五十岡駅跡を過ぎ、さらに遊歩道を進みます。静岡特産の茶畑の間を抜けた先に、新岡崎駅跡があります。木製の駅名板の他に、中遠鉄道新岡崎駅跡の石碑も一緒に立っています。

笠原村の初代村長、芝田庫太郎氏と近郷有志が中遠い鉄道を施設、地域発展に貢献した……。と石碑には書かれてありました。

- -

軽便電車道

2010/10/15 Fri 01:06 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

笠原軽便通り

中遠鉄道蒸機

軽便電車道新岡崎駅跡には中遠鉄道施設の石碑と、笠原軽便通りの地図が書かれていました。サイクリングコースではなくウォーキングコース。袋井駅に停車中の蒸気機関車の写真も載っていました。拡大したものも載せておきます。そしてさらに廃線跡である軽便通りを進んでいくと、軽便電車道の立札が。しかし電車道とは…。

整備された電車道は駿遠線の跡とわかっていいのですが、その先は普通の道路になってしまって判別がつきません。駿遠線は60km以上の長い路線なのでこのへんで折り返すことにしました。そして浅見交差点まで戻ったときに、まだ廃線跡があったことがわかりました。

- -

浅名

2010/10/17 Sun 14:09 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

浅名

浅名 浅名

浅名 浅名

軽便道はただの農道のようになってきて、廃線跡かどうかがわからなくなってきました。それと60キロ以上の路線長の跡をたどるのは大変なので袋井に戻ろうと、今来た遊歩道をもどりました。浅名交差点で先を見るとレンガ敷きの歩道が見えます。行ってみると駿遠線の跡でした。

手すりが車輪、客車、蒸気機関車の形をしています。五十岡−浅羽の立札も。ずっと袋井方面に続いているので追いかけて行くことにします。

- -

夢軌道

2010/10/18 Mon 02:22 +09:00 軽便 > 静岡鉄道駿遠線

浅名

浅名 浅名

しばらく進むと浅名駅の標識が。新しいものだから五十岡など駅名標も実際に使われたものではないかも。レンガ敷きの間に「夢軌道」と書かれた駿遠線の気動車を描いたものがありました。「2フィート6インチの夢の4あと」とも。ベンチもあって枕木らしきものが使われていました。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.