貨物駅・新座
2001/06/03 Sun 12:50 +09:00 JR貨物
上の写真2枚は、少し前の写真。仕事の関係で、新座の貨物駅に行きました。いつも乗るのは旅客用の駅で、貨物専用の駅の中に入ったのは始めて。まあ、たいていの人は滅多に中に入ることはないでしょう。
貨物でも時刻表があって、コンテナー貨車が入線。コンテナーの内壁はベニヤ板。ほんんどが新しいコンテナーだったけど、古いコンテナーもまだあって、フォークリフトでコンテナーごと持ち上げていました。貨車にはめ込むのを見ていたら、一発で位置決めしてはめ込んでいました。名人芸というか、さすがというか、見事。感心して見ていました。
もっと古い初期の頃のコンテナーは敷地の端に重ねられていて、廃棄処分にしたいのだそうですが、費用が結構かかると言われてました。
- -
EH500
2001/07/02 Mon 02:04 +09:00 JR貨物
仕事で東急池上線に乗る機会があって五反田へ。JRの五反田駅で山の手線の電車を待っていると貨物線を赤い電気機関車がやってきました。なにやら重連ぽい感じ……。よく見ると重連ではなく2両で1つのよう。そうだEH10以来久しぶりに2両で1形式の電機ができたとどこかで見たことがある。近くに来るとEH500でした。しかし泥だらけというかススだらけというか“汚い”……。サイドの金太郎の絵もよく見えない……。
下は東急池上線の五反田駅。ホームに赤外線センサーの柵が付けられただけで以前とそれほど変わりはないようでした。
- -
貨物駅・墨田
2001/09/16 Sun 01:45 +09:00 JR貨物
前に「貨物駅・新座」を掲載しましたが、そのとき「貨物駅・墨田」にも行っていたのです。それが上の写真。何やらセクションレイアウトの1シーンのようですが、近くの事務所の屋上から撮ったもの。新座より古くからある貨物駅で、構内も広い。近くに紙の倉庫があって、新聞紙などの業務用の紙を運ぶために作られたということです。
事務所にデジカメとポストカードの大きさのプリンターがありました。シンクジェットではなく印画紙にプリントする方式。なぜあるのかと訊ねると、倉庫内の品が破損した場合に撮影、プリントして送るのだそうです。従来の銀塩だと全部撮れ切らないとフィルムがムダになるし、フィルム代もばかにならなかったのとのこと。デジカメになってから短時間になったし、フィルム代や現像代が不要になったので、コストも削減できたと言われてました。結構、工事現場などでも重宝なんですね。
我々の趣味の世界とは別に、業務でもデジカメは活躍していることを見せていただきました。
- -
環七
2003/01/19 Sun 10:41 +09:00 東急電鉄 > 東横線
昨年の5月ごろからにマウンテンバイクを譲ってもらったので遠くまでいけるようになりました。それまでの変速がない中国製の重いママチャリだと坂道は降りないと走れませんでした。少しずつ遠くまで足を伸ばし、前に掲載した「東武のコッペル」は環七を走っていきました。その前にも途中まで行って場所がわからずに戻ってきました。それから小さな地図を買い求め、再度チャレンジしたのです。環七はいくつかの鉄道と交差しています。途中で降りて撮影しながら行きました。
まず東急東横線を越えます。東横線が堀割になっているので、車だと気が付かないかも。碑文谷工場があった跡の方向を撮影。現在道路の補修工事中のため網のフェンスで被われています。続いて東急世田谷線の若林踏切。
小田急は世田谷代田駅の横をくぐります。踏切もあって、線路際は見通しが良く比較的撮影できる場所です。次は京王線。道路の上を見ていないとわからない感じ。
JR中央線も道路の上を線路が走っています。総武線も併走しているのでここは気が付かないということはなさそう。
問題は西武鉄道の新宿線と池袋線。線路の下をくぐるのですが車道だけで、歩道はないのです。両方とも。だから迂回して踏切を渡ることになります。しかもすぐ近くに踏切はないのです。
東武鉄道は問題はなし。写真は環七ではなく離れたところの踏切です。
そして都営地下鉄三田線の線路を越えたところに城北交通公園はありました。家の近くの東急目黒線に乗り入れている三田線の車両と再び御対面というわけです。蓮沼駅で都営の車両は撮らなかったので、この2両並んだ写真は武蔵小杉のカットです。蛍光灯がパターンのように写込んでいたので撮影。
まあ、時間の空いたときに遠くまでマウンテンバイクで走ったおかげで体重は減りました。お腹が締まってベルトの穴が減りました。
まず東急東横線を越えます。東横線が堀割になっているので、車だと気が付かないかも。碑文谷工場があった跡の方向を撮影。現在道路の補修工事中のため網のフェンスで被われています。続いて東急世田谷線の若林踏切。
小田急は世田谷代田駅の横をくぐります。踏切もあって、線路際は見通しが良く比較的撮影できる場所です。次は京王線。道路の上を見ていないとわからない感じ。
JR中央線も道路の上を線路が走っています。総武線も併走しているのでここは気が付かないということはなさそう。
問題は西武鉄道の新宿線と池袋線。線路の下をくぐるのですが車道だけで、歩道はないのです。両方とも。だから迂回して踏切を渡ることになります。しかもすぐ近くに踏切はないのです。
東武鉄道は問題はなし。写真は環七ではなく離れたところの踏切です。
そして都営地下鉄三田線の線路を越えたところに城北交通公園はありました。家の近くの東急目黒線に乗り入れている三田線の車両と再び御対面というわけです。蓮沼駅で都営の車両は撮らなかったので、この2両並んだ写真は武蔵小杉のカットです。蛍光灯がパターンのように写込んでいたので撮影。
まあ、時間の空いたときに遠くまでマウンテンバイクで走ったおかげで体重は減りました。お腹が締まってベルトの穴が減りました。
- -
逆・環七
2003/07/19 Sat 01:58 +09:00 JR東日本 > 横須賀線
昨年、環七を都営三田線方面に向かった話しを載せました。逆方向、大森方面にも行ってみました。初めは2月頃、大森あたりで雨模様になってきたので引き返すことに。その後3月頃に再挑戦。地図のとおりに行けば海に出るはずと走ると城南島海浜公園に出ました。これは暖かくなったときに来るべき所だと6月に行ったのが今回の話しで「逆・環七」というわけ。
まず東急池上線と出会うのですが、環七の下をくぐる長原駅になります。下の写真は長原駅の手前、洗足駅の近くの踏切。
続いてJRの新幹線と横須賀線の下をくぐります。サンヨーの古いデジカメしか持っていかなかったので画質はイマイチ。その後JR京浜急行と東海道線の上を環七は走ります。
▲東急池上線
▲JR新幹線・総武線 ▲JR京浜東北線・東海道線
▲京浜急行
▲東京モノレール
しばらくすると京浜急行をくぐると周りは倉庫が多くなってきます。その間をモノレールが走ります。ちょうどコミケがあったようで、若い男女が駅に並んでいました。大田市場があるあたりから人家はまったくなく倉庫ばかり。その中にJR貨物ターミナル駅の看板が。日曜日だったので貨物列車は走らないと思いこんでいたら、飛行機のジェット音に交じって走ってきました。実車に弱いので型式はわかりません。
▲JR貨物貨物ターミナル ▲貨物列車
▲羽田から飛び立つ旅客機 ▲モノレールの車庫
ジェット機の音が近くなって来て機体も大きく見えるようになってくると城南島海浜公園はすぐ近くです。暖かくなっていたのでオートキャンプ場や人工浜辺に家族連れが大勢来ていました。ここまで来ると本当に機体が大きく見えます。こから昭和島へ向かうと東京モノレールの車庫がありました。面白いのは地面にレールが見えたことです。ポイントも。
サンヨーのデジカメも85万画素と今ではもの足りないスペックになってしまいました。それと電池の持ちが悪くなってきて、すぐ電池がなくなるようになりました。だから撮ろうと思うと電池切れのときが結構あります。そろそろ替え時かな……。
まず東急池上線と出会うのですが、環七の下をくぐる長原駅になります。下の写真は長原駅の手前、洗足駅の近くの踏切。
続いてJRの新幹線と横須賀線の下をくぐります。サンヨーの古いデジカメしか持っていかなかったので画質はイマイチ。その後JR京浜急行と東海道線の上を環七は走ります。
▲東急池上線
▲JR新幹線・総武線 ▲JR京浜東北線・東海道線
▲京浜急行
▲東京モノレール
しばらくすると京浜急行をくぐると周りは倉庫が多くなってきます。その間をモノレールが走ります。ちょうどコミケがあったようで、若い男女が駅に並んでいました。大田市場があるあたりから人家はまったくなく倉庫ばかり。その中にJR貨物ターミナル駅の看板が。日曜日だったので貨物列車は走らないと思いこんでいたら、飛行機のジェット音に交じって走ってきました。実車に弱いので型式はわかりません。
▲JR貨物貨物ターミナル ▲貨物列車
▲羽田から飛び立つ旅客機 ▲モノレールの車庫
ジェット機の音が近くなって来て機体も大きく見えるようになってくると城南島海浜公園はすぐ近くです。暖かくなっていたのでオートキャンプ場や人工浜辺に家族連れが大勢来ていました。ここまで来ると本当に機体が大きく見えます。こから昭和島へ向かうと東京モノレールの車庫がありました。面白いのは地面にレールが見えたことです。ポイントも。
サンヨーのデジカメも85万画素と今ではもの足りないスペックになってしまいました。それと電池の持ちが悪くなってきて、すぐ電池がなくなるようになりました。だから撮ろうと思うと電池切れのときが結構あります。そろそろ替え時かな……。
- -
桃太郎
2005/01/23 Sun 01:18 +09:00 JR貨物
11月の末から関わっている仕事が増えて、忙しいっす。そんな訳で、toy-train.conのレンタルサーバーの更新をすっかり忘れていました。1月10日頃からウェブが全く表示されず、メールの送受信もできなくなりました。以前、アクセスログが溜まって同様なことになったことがあったので、今回もまたかっ、とサーバー会社のメンテにメールで問い合わせをしました。返ってきた答えがサーバーの更新をしていないというもので、1月8日(土)が更新締切日だったことを思い出しました。(^ ^;)
あわてて更新する意思のあることを伝え、送金してウェブとメールは回復してくれました。他の無料ホームページスペースも新システムに移行していたのも全く気付かず。書き込もうとして拒否されて初めて知りました。自動移行期間は12月31日までとなっていて手後れ。もういいかぁとも思いましたが再入会手続をしてとりあえずスペースは確保はして置きました。ブログ全盛の昨今になって無料ホームページもシステムのアップグレードが昨年末からあったんですね。
で、桃太郎ですが、昨年末に南部線あたりをチャリで走ったときに貨物線に止まっていたとき撮ったものです。逆行であまりいいカットではなかったのでハードディスクに放りっぱなしになっていたものの掲載です。2両に分かれた金太郎ほどのアピールはありませんが力持ちで、貨物線ではどき見かけます。まっ、去年の残りもの。
あわてて更新する意思のあることを伝え、送金してウェブとメールは回復してくれました。他の無料ホームページスペースも新システムに移行していたのも全く気付かず。書き込もうとして拒否されて初めて知りました。自動移行期間は12月31日までとなっていて手後れ。もういいかぁとも思いましたが再入会手続をしてとりあえずスペースは確保はして置きました。ブログ全盛の昨今になって無料ホームページもシステムのアップグレードが昨年末からあったんですね。
で、桃太郎ですが、昨年末に南部線あたりをチャリで走ったときに貨物線に止まっていたとき撮ったものです。逆行であまりいいカットではなかったのでハードディスクに放りっぱなしになっていたものの掲載です。2両に分かれた金太郎ほどのアピールはありませんが力持ちで、貨物線ではどき見かけます。まっ、去年の残りもの。
- -
EF66
2007/04/24 Tue 02:08 +09:00 JR東日本 > 南武線
南武支線に行ったときに出会ったEF66。初めは八丁畷駅から浜川崎方向で一度、南武支線の浜川崎駅のホームにいるときにもう一度貨物線を走っているのを見ました。引いている貨車が同じようだったので、同じ機関車かと思ったら、片方は運転席にクーラー付き。下に2つのEF66を載せておきます。
- -
JR黒磯駅/電気機関車他
2009/08/16 Sun 11:21 +09:00 JR貨物
JR黒磯駅には貨物用電気機関車が集結しているようで、郡山までの普通列車を待っている間に、EH500金太郎とEF210桃太郎がたくさん見られました。郡山まではワンマンの701系。車内にはバスのような料金表。新幹線や特急では見ることはできないでしょう。ゆっくり行くのもいいものです。
- -
名古屋貨物ターミナル
2014/03/03 Mon 01:56 +09:00 名古屋周辺 > あおなみ線
入口まで行って休館がわかったリニア鉄道館から、コンテナーがズラリ並んだ名古屋貨物ターミナルへ。あおなみ線の4駅間に併行して線路が引かれています。コンテナーはJRFのものがほとんどで、私有、冷凍はほとんど見ることはなかったです。吹きさらしのが寒い風の中、EF210桃太郎のステップに作業員が丸まって腰掛けて出発を待っていました。
- -
八王子
2015/04/06 Mon 12:57 +09:00 JR東日本 > 八高線
暖かくなってきたので八高線に行ってみました。部分的には乗っていますが、全線乗ってはいなかったので。
八王子駅に降りたのも久しぶり。横浜線の車両と、ブルーサンダーEH200が日本石油輸送所有車タキ1000を牽引してやってきました。EH200を見るのは初めて。EF65も見えました。
時刻表を見ると、八高線全線走る列車はなく、川越行きのみ。その先は高麗川乗り換えで、接続のする列車には印が付いていました。接続列車は1時間先なので、高麗川で待つことにして205系3000番台の4両編成に乗車しました。
以前、「貯水池を目指す軽便鉄道」で羽村から福生に向かったとき見た、滑走路端の囲いの天井を取り払った箇所などを走っていきます。
八高線は比較的直線が多い路線。高麗川で下車してディーゼルが来るのを待ちました。
八王子駅に降りたのも久しぶり。横浜線の車両と、ブルーサンダーEH200が日本石油輸送所有車タキ1000を牽引してやってきました。EH200を見るのは初めて。EF65も見えました。
時刻表を見ると、八高線全線走る列車はなく、川越行きのみ。その先は高麗川乗り換えで、接続のする列車には印が付いていました。接続列車は1時間先なので、高麗川で待つことにして205系3000番台の4両編成に乗車しました。
以前、「貯水池を目指す軽便鉄道」で羽村から福生に向かったとき見た、滑走路端の囲いの天井を取り払った箇所などを走っていきます。
八高線は比較的直線が多い路線。高麗川で下車してディーゼルが来るのを待ちました。
- -
立川
2015/04/15 Wed 22:08 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線
前回、八高線を通して乗りましたが、今回は五日市線が開業90周年ということで行ってみました。青梅線は奥多摩に何回か行っていますが、五日市線は初めて。
先頭車の車体横にイラストと英字が入った、E233系800番台も多くなってきました。稲城長沼止まりだった快速も、立川まで延長。便利になりました。
立川駅ではEF210桃太郎を見ました。中央線から青梅線直通に乗車。拝島で五日市線に乗り換えです。
先頭車の車体横にイラストと英字が入った、E233系800番台も多くなってきました。稲城長沼止まりだった快速も、立川まで延長。便利になりました。
立川駅ではEF210桃太郎を見ました。中央線から青梅線直通に乗車。拝島で五日市線に乗り換えです。
- -
貨物ターミナル
2015/04/29 Wed 01:52 +09:00 JR貨物
新幹線の車庫に続いて貨物ターミナル。前回は全く動いていなかったけど、今回は機関車が行ったり来たりして、コンテナー電車列車M250系も止まっていました。
- -
DE10とコンテナー
2015/05/02 Sat 13:47 +09:00 動画 > デジカメ
風切音と後ろを走る大型トラックの走行音で、騒音がひどいですが、DE10が牽引するコンテナー列車の動画です。大井競馬場前の先、東京貨物ターミナルの跨線橋から撮影したものです。右が新幹線車庫になります。
- -
丹生川 貨物鉄道博物館
2016/07/16 Sat 13:08 +09:00 名古屋周辺 > 三岐鉄道
三岐鉄道の丹生川駅にある、初の貨物鉄道を専門とする博物館として開館した、貨物鉄道博物館は、行く前に調べると毎月第一日曜日開館、ただし外に貨車は展示してあるというので、平日ですが下車したものです。資料やジオラマ、模型の販売をしている博物館は、思っていたとおりシャッターが閉まっていて入れませんでした。閉まっていたので、ネットで見ただけですが、1/1の鉄道模型という感じでした。貨車は手入れがされていて、錆びて放置されていることはありませんでした。やぐらを組んだ中に貨車があって、塗装したばかりの姿だったので、手入れは良くされていました。
収蔵車両の中でピカイチは東武鉄道で活躍していたシャープ・スチュアート製B4形型39号と大型変圧器輸送用大物車シキ160形シキ160でしょう。特にシキは近くで見たのは初めてで、その偉容に驚きました。
収蔵車両の中でピカイチは東武鉄道で活躍していたシャープ・スチュアート製B4形型39号と大型変圧器輸送用大物車シキ160形シキ160でしょう。特にシキは近くで見たのは初めてで、その偉容に驚きました。
- -
越中島貨物線
2016/09/13 Tue 18:32 +09:00 JR貨物
東武鉄道亀戸駅で下車したら、駅近くのガード上を貨車が走って行きました。越中島貨物線(小名木川支線)です。高架線に沿って歩いて行くと、複線のスペースにレールは単線分敷かれていました。そういえば以前、都電城東電車跡に行ったときにもガードをくぐり、明治通りに出たことを思い出しました。夕方、約束があるので都営地下鉄東大島駅から帰りました。
- -
千葉臨海鉄道
2016/10/04 Tue 00:23 +09:00 霞ヶ浦・房総 > 千葉臨海鉄道
鉄道模型趣味を年ごとに紙製ボックスに入れて整理して、思ったよりたくさんの号が抜けていたことは以前書きました。品川グース内のポポンデッタが閉店したので、川崎ポポンデッタに行ったら鉄道模型趣味のパックナンバーが100円で売られていました。100円ならいいかと購入。全部揃わないので、秋葉原、横浜ビブレ、トレッサ横浜と回り、それでも揃わないので蘇我、津田沼、幕張副都心と回って全部揃いました。浅草の東武鉄道ギャラリーには古書は扱っていなくて空振りでした。
取扱っている店では2000年以前の古い号が揃っていて、逆に新しい号は少ないようです。1960年以前と最新号に近い号は高値ですが、その他だと10円が買い取り価格だと言うことでした。
蘇我駅では千葉臨海鉄道のディーゼルやJR貨物のEF210がコンテナを牽引していました。結構多く走っているのでしばらく眺めていました。
取扱っている店では2000年以前の古い号が揃っていて、逆に新しい号は少ないようです。1960年以前と最新号に近い号は高値ですが、その他だと10円が買い取り価格だと言うことでした。
蘇我駅では千葉臨海鉄道のディーゼルやJR貨物のEF210がコンテナを牽引していました。結構多く走っているのでしばらく眺めていました。
- -
東京スカイツリー
2016/10/12 Wed 00:22 +09:00 東京周辺 > 東武鉄道
スカイツリーの展望台に行ってみました。さらに上にも展望台があるのですね。知らなかった。並ぶことは覚悟して行来ましたが、やっぱりそうでした。展望台から東武鉄道の線路が良く見えました。スカイツリーに行きたい行きたい、と呟いていたカミサンが「ジオラマみたい」と言っていたけど、その通り。
新金貨物線の新中川を渡る橋梁写真を載せておきます。列車は走っていません。複線分橋脚がありますがレールは単線だけです。新小岩から宝蔵院の曼珠沙華を見に行ったときに撮りました。
新金貨物線の新中川を渡る橋梁写真を載せておきます。列車は走っていません。複線分橋脚がありますがレールは単線だけです。新小岩から宝蔵院の曼珠沙華を見に行ったときに撮りました。
- -
墨田貨物駅
2016/10/28 Fri 13:24 +09:00 JR貨物
最近、ぶらりと貨物線周辺を歩いています。かなり以前、仕事で墨田貨物駅内の会社を訪問したことがあったので、スカイツリーからも良く見えたこともあって出かけてみました。南千住で下車、北千住方向に歩いて行くと、ブルーサンダーが止まっていて、柵のない場所を探していたら発車してしまいました。
さらに歩いて行くと歩道橋が線路をオーバーしていたので上から見ると金太郎が入替中。進むとコンテナーが並んだ、以前見た風景が現れました。かなり広い貨物ヤードをぐるりと歩いてまわると長いこと。約束があるのでJR常磐線で帰りました。同じルートは乗らないというのが私の主義なんで。
さらに歩いて行くと歩道橋が線路をオーバーしていたので上から見ると金太郎が入替中。進むとコンテナーが並んだ、以前見た風景が現れました。かなり広い貨物ヤードをぐるりと歩いてまわると長いこと。約束があるのでJR常磐線で帰りました。同じルートは乗らないというのが私の主義なんで。
- -
横浜みなとみらい
2016/12/07 Wed 12:35 +09:00 秩父・群馬・会津 > 宇都宮ライトレール
パシフィコ横浜のイベントに出たあと天気もいいので、みなとみらい周辺から横浜駅までを歩いてみました。東急東横線桜木町の跡を見ようとしたら、手前の貨物線をブルーサンダーがやってきました。
京浜急行の戸部駅のガードをくぐり、相模鉄道平沼橋駅をまたぐ歩道橋でしばらく撮影。横浜ポポンディタに寄って帰りました。
京浜急行の戸部駅のガードをくぐり、相模鉄道平沼橋駅をまたぐ歩道橋でしばらく撮影。横浜ポポンディタに寄って帰りました。
- -
新川崎
2017/01/31 Tue 12:42 +09:00 JR東日本 > 横須賀線
望遠レンズのテストで新川崎へ。品鶴貨物線を撮ろうと思いましたが着いた時間が3時半過ぎで、陽が落ちかかっていていました。それでも少し待っていると何本か通過したので撮影。EH500金太郎の初期ナンバーは初めて見ました。
- -
EH500 金太郎
2017/03/10 Fri 10:17 +09:00 秩父・群馬・会津 > 宇都宮ライトレール
JR烏山線に行ったときにEH500が牽引するコンテナー貨車をいくつか来ました。初めて見たテールライト付きなど、あわてて撮ったものばかりですが載せておきます。
- -
武蔵野貨物線
2017/04/01 Sat 12:59 +09:00 JR貨物
京王相模原線稲城駅近くに、武蔵野貨物線が良く見えるお寺があるというので出かけてみました。よく乗り換えで利用する稲田堤駅で間違えて降りてしまってウロウロ。再度乗車して稲城駅へ。以前、多摩センター駅まで自転車で走ったときに大雨に遭って避難したので見覚えがある駅でした。
武蔵野貨物線が地上に出る区間の高台にある妙見寺はすぐ近くで、待っていると2本貨物列車が来ました。境内は梅が満開。京王線も撮って帰りました。沿線に緑が多いのがいいですね。
武蔵野貨物線が地上に出る区間の高台にある妙見寺はすぐ近くで、待っていると2本貨物列車が来ました。境内は梅が満開。京王線も撮って帰りました。沿線に緑が多いのがいいですね。
- -
武蔵野貨物線再び
2017/04/15 Sat 12:19 +09:00 JR貨物
前に京王相模線稲城駅から歩いて武蔵野貨物線を撮りに行ったとき、桜の木がたくさんあったので咲いたらいいな、と思っていたので行ってきました。桜が手前に入ったカットが予想通り撮れました。
- -
新幹線車庫への線路
2017/06/19 Mon 01:17 +09:00 JR貨物
最近、品川から大井町の海岸方向をブラブラしています。気になっていた、田町から新幹線と貨物線の線路が平行して伸びているのを追いかけてみました。
港南緑水公園は芝が広がって東京モノレールが走ります。新幹線は京浜運河を跨いで行くので追いかけるとレインボーブリッジが横から眺められる場所に出ました。さらに追いかけていくと道路が線路の上になったので下の貨物線を見ると、複々線の架線は外され、線路は錆びて草に覆われていました。
港南緑水公園は芝が広がって東京モノレールが走ります。新幹線は京浜運河を跨いで行くので追いかけるとレインボーブリッジが横から眺められる場所に出ました。さらに追いかけていくと道路が線路の上になったので下の貨物線を見ると、複々線の架線は外され、線路は錆びて草に覆われていました。
- -
梶ヶ谷貨物ターミナル
2017/08/30 Wed 13:03 +09:00 JR貨物
自転車で元住吉近くまで来て、時間があるのでJR梶ヶ谷貨物ターミナルまで行くことに。思ったより早く到着。以前、テキトーに走ったときに見たことがある風景と気が付きました。両側がトンネルには挟まれていてターミナル部分だけ地上の高架になっています。
カメラを出して撮ろうとしても線路が見えない。ホームセンター屋上の駐車場と、反対側の高台になっている道路から少しだけ撮れましたが、車両は見えませんでした。帰ってネットで撮影場所を調べたら、私が撮った場所くらいしか出てなかったです。
カメラを出して撮ろうとしても線路が見えない。ホームセンター屋上の駐車場と、反対側の高台になっている道路から少しだけ撮れましたが、車両は見えませんでした。帰ってネットで撮影場所を調べたら、私が撮った場所くらいしか出てなかったです。
- -
踏切寺
2018/03/28 Wed 12:11 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄
毎年8月にビッグサイトで行われる鉄道模型コンテスト。昨年、第1回T-TRAKジオラマコンテストが行われました。KATOから発売のT-TRAK用ボードですが、今年の第2回はシングルボードに加えて、ダブルボードも発売になり、自作ボードも応募可能となりました。
昨年は、長い方ボードの方がいいのに……、と思い参加を見送りました。長いダブルボードが用意されたので、では参加してみようか、とボードを購入して参加申し込みをしました。とりあえず線路を固定。線路の間を寺院にしようと考え。実際を見てみようと考え、以前から見てみたかったJR東海道線と京急線の狭い間の、通称踏切寺に行くとこにしました。
新子安で下車すると、JR線との間にいきなり墓地が現れました。本慶寺でした。進んでいくと京急線には狭い踏切があってなかなか魅力的。さらに第2京浜を進むと境内に踏切が見えました。遍照院でした。
京急生麦駅、花月園駅と歩き、有名な花月園前踏切へ。電気機関車が牽引するタキ列車が通過していきました。雨が強くなってきた中、鶴見線国道駅前を通って鶴見駅まで歩きした。天気が良い日に再度きてみようと思います。
昨年は、長い方ボードの方がいいのに……、と思い参加を見送りました。長いダブルボードが用意されたので、では参加してみようか、とボードを購入して参加申し込みをしました。とりあえず線路を固定。線路の間を寺院にしようと考え。実際を見てみようと考え、以前から見てみたかったJR東海道線と京急線の狭い間の、通称踏切寺に行くとこにしました。
新子安で下車すると、JR線との間にいきなり墓地が現れました。本慶寺でした。進んでいくと京急線には狭い踏切があってなかなか魅力的。さらに第2京浜を進むと境内に踏切が見えました。遍照院でした。
京急生麦駅、花月園駅と歩き、有名な花月園前踏切へ。電気機関車が牽引するタキ列車が通過していきました。雨が強くなってきた中、鶴見線国道駅前を通って鶴見駅まで歩きした。天気が良い日に再度きてみようと思います。
- -
橋脚を探して−2 JR京浜東北線・総武線の鶴見川付近
2018/12/02 Sun 13:23 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄
もう少し橋脚を見てみたいので、JR京浜東北線が鶴見川を渡る手前でクロスしていたことを思い出し、近くの駅は京急電鉄本線・鶴見市場駅と判断して下車。JR方向に歩いていくと東海道線、京浜東北線を横須賀線、貨物線がオーバークロスしていました。
ただ橋脚はコンクリートの新しい形で、狭い面積の橋脚ではなく、太いものでした。周辺を回って見ましたが、私の探していたタイプとは違うので引き返しました。
ただ橋脚はコンクリートの新しい形で、狭い面積の橋脚ではなく、太いものでした。周辺を回って見ましたが、私の探していたタイプとは違うので引き返しました。
- -
JRと相鉄の乗り入れ
2019/09/26 Thu 12:10 +09:00 JR東日本 > 横須賀線
少し前に京浜急行に乗ったら。花月園駅近くで埼京線グリーン帯のE233と、相鉄12000系を見かけて、JRと相鉄相互乗り入れの試運転をしていることがわかり、武蔵小杉ならうまく撮れると出かけてみました。
武蔵小杉駅ホームの新川崎方面にいると、横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、東海道新幹線が通り過ぎます。1時間弱粘りましたが現れませんでした。その後、新鶴見信号所にも行って見ると、グリーン帯のE233が武蔵小杉駅へ行くのは見ました。遠すぎて撮れず。
さらに後日、相鉄かしわ台駅に行ってみるとグリーン帯のE233を見ることができました。確かではないですが見た時間から推測すると、12時前に花月園あたりの貨物線を相鉄12000系、14時頃グリーン帯のE233。新鶴見信号所から武蔵小杉駅へは16時半ごろ通るようです。もうじき乗り入れるので、たくさん見ることができるでしょう。
武蔵小杉駅ホームの新川崎方面にいると、横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、東海道新幹線が通り過ぎます。1時間弱粘りましたが現れませんでした。その後、新鶴見信号所にも行って見ると、グリーン帯のE233が武蔵小杉駅へ行くのは見ました。遠すぎて撮れず。
さらに後日、相鉄かしわ台駅に行ってみるとグリーン帯のE233を見ることができました。確かではないですが見た時間から推測すると、12時前に花月園あたりの貨物線を相鉄12000系、14時頃グリーン帯のE233。新鶴見信号所から武蔵小杉駅へは16時半ごろ通るようです。もうじき乗り入れるので、たくさん見ることができるでしょう。
- -
高島水際線公園
2021/04/02 Fri 14:04 +09:00 JR貨物
天気が良いので一度行ってみたかったJR高島貨物線周辺に出かけてみました。横浜から日産本社への橋をわたり運河へ降りると、高島操車場のあった場所。高島水際線公園と整備されて、ちょうど桜が咲き始めていました。高島水際線公園は「たかしまみずぎわせんこうえん」と読むのだと思っていたら、「たかしますいさいせんこうえん」でした。公園内には高島操車場の遺構も残っていました。
貨物列車が全く来ないので対岸に渡たろうと橋を歩いているときに、ブルーサンダーが牽引するタンカー列車が、ゆっくり現れました。慌ててカメラを取り出し撮影しました。対岸に渡り運河に沿って歩いと、古い木造家屋が続き踏切に出て、横浜市場に向かう道路だとわかりました。
この先は線路沿いの道はなく、路地をクネクネ歩きます。小さな公園があって、その先は工事中。行き止まりなので気力が失せ、引き返そうとすると、この公園は「台場公園」といい、神奈川台場跡だということがわかりました。機会があればこの先に行ってみたいと思います。
貨物列車が全く来ないので対岸に渡たろうと橋を歩いているときに、ブルーサンダーが牽引するタンカー列車が、ゆっくり現れました。慌ててカメラを取り出し撮影しました。対岸に渡り運河に沿って歩いと、古い木造家屋が続き踏切に出て、横浜市場に向かう道路だとわかりました。
この先は線路沿いの道はなく、路地をクネクネ歩きます。小さな公園があって、その先は工事中。行き止まりなので気力が失せ、引き返そうとすると、この公園は「台場公園」といい、神奈川台場跡だということがわかりました。機会があればこの先に行ってみたいと思います。
- -
高島貨物線再び
2021/05/17 Mon 12:21 +09:00 JR貨物
以前、桜木町駅から高島水際線公園から神奈川台場跡の公園まで歩いたことがあります。その先が気になっていたので、今度は逆の京急生麦駅から台場跡あたりまで歩くことにしまました。
京急生麦駅から第一京浜に出て横浜方向に歩くと、キリンビール生麦工場が見えてきます。30年ほど前に生麦工場の見学コースに来て、食堂で飲食をしたことがあります。クネクネした細い道を通って入った記憶だったけど…。生麦事件碑も、その頭上の高速道路も以前あったかな…。
第一京浜と高速道路の間を、生麦駅あたりから分岐した高島貨物線が横切っています。線路沿いの道は見あたらないので。第一京浜を進むと貨物線を越す道路があったので渡ると、横浜に向かって左方向に緩いカーブの道が。何か廃線跡の雰囲気。降りて近づいてみると先に線路が残っていました。後で調べてみると新興駅に向けて分岐した支線で、橋梁も残ってました。
京急生麦駅から第一京浜に出て横浜方向に歩くと、キリンビール生麦工場が見えてきます。30年ほど前に生麦工場の見学コースに来て、食堂で飲食をしたことがあります。クネクネした細い道を通って入った記憶だったけど…。生麦事件碑も、その頭上の高速道路も以前あったかな…。
第一京浜と高速道路の間を、生麦駅あたりから分岐した高島貨物線が横切っています。線路沿いの道は見あたらないので。第一京浜を進むと貨物線を越す道路があったので渡ると、横浜に向かって左方向に緩いカーブの道が。何か廃線跡の雰囲気。降りて近づいてみると先に線路が残っていました。後で調べてみると新興駅に向けて分岐した支線で、橋梁も残ってました。
- -
1/2 >>