七戸十和田
2011/12/30 Fri 23:42 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄

まだ東北新幹線がない時代に北海道に行ったときは、大奮発してブルートレインの寝台に乗ったけどものすごい時間がかかった。東北へ行くというのはそういう感覚だった。新幹線だと3時間台で一気に行ってしまいました。

途中雪があったりなかったりで、七戸十和田駅を降りたら除雪した後。青森から来るバスで十和田市に行く予定だったのですが、なかなか来ません。かなり経ったころやっと来ました。見たことがある塗装だなった思ったら国際興業のバスと同じ。十和田電鉄は国際興業グループでした。

十和田市駅に近づくと見慣れた東急の車体が見えてきました。終着だけどホームは一面だけの小さな駅。繁華街からは離れているみたいで駅ビルのダイエーは撤退していました。雪は陽に当たってとけて氷になって、歩くと滑ること……。割と雪道には慣れているはずなのに4回転びました。

- -
十和田観光電鉄三沢駅
2012/01/04 Wed 22:48 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄

十鉄三沢駅はホームを降りると改札を抜け、そばやの横を通り、昔はもっと店が入っていたであろう細長い建物です。古い建物を抜けると新しいJR三沢駅に。意外に駅前はあっさりしていて店も少ないようでした。





- -
七百駅の元東急7200
2012/01/14 Sat 10:16 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄

三沢駅から車庫がある七百駅へ。変電所もありました。私より先に雪の中を歩き回った足跡がたくさん見えました。ほとんどの車両が外に出ているようです。
まず2両連結された元東急の7200形。両運転台に改造されていました。2両ともモハなので同じ向き。元の連結面が先頭は独特の表情で7300形になってました。どうやら製造元が異なることから変えたよう。


- -
七百駅のモハ3400形・モハ3600形
2012/01/14 Sat 11:46 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄




- -
七百駅の外
2012/01/28 Sat 12:08 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄
七百駅の外に出ると錆びた貨車の廃車体が2両置いてありました。その前を通りって車庫の向こうに古い建物が。寄ってみると変電所でした。ガラス越しに中を見ると、掃除がゆき届いていてきれいです。





- -
十和田観光電7700系
2012/01/29 Sun 23:24 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄
七百駅からは十和田市に向かい、所々で降りて走っている元東急7700系を取ることにします。7700系は両運転台化などの改造は行われておらず、ほとんど東急池上・多摩川線で入っていた姿のようです。つり革もBUNKAMURAの文字がそのまま。イルミネーションが点いたところを撮ったので三沢に向かい帰ることにしました。









- -
十和田観光電鉄の動画
2012/02/01 Wed 01:13 +09:00 北海道・東北 > 十和田観光電鉄
写真の途中で撮った動画をつなげました。風邪が強いのと、平行して道路が走っていて、いささかうるさいですが。室内はリンスやツリーでクリスマスの飾り付けをして走っています。これで十和田観光電鉄は終わりです。
- -
1/1