JR青梅駅
2009/08/30 Sun 11:11 +09:00 JR東日本 > 青梅線
5月と7月、奥多摩へ2回行って来ました。カミサンに言わすと「あなたは2回同じところへ行く」と。そういえば熱海も沼尻もそうでした。1回目は下調べと。事前の準備が無いこともあるのかも。
7月に行ったとき、立川駅からずっと駅に鉄道ファンのカメラがホームの端に並んでました。何か走るのかなと見ていると向こうから201系のオレンジ色の車体が。これを目的かなっ、思ったけどまだホームや沿線にカメラが。
奥多摩へ行くにはホリデー快速以外は青梅で乗り換え。乗り換えの奥多摩行きを待っていると見慣れない塗装の電車がヘッドマークを付けて入ってきました。ヘッドマークには「さよなら四季彩ありがとう」、塗装はもう1種類あったようです。車内はクロスシート、知りませんでした。どうやら四季彩のさよなら運転を撮るために、ホームや沿線で待っていたようです。
JR青梅駅はかなり前に、青梅鉄道公園に何度か行ったときに降りました。青梅鉄道公園はこぢんまりしていて好きでした。その当時は普通の駅だったのですが「昭和の街 青梅」のイメージに駅も合わせたのですね。駅そばも右から左の文字に、看板、券売機の錆びはウエザリング?。駅の構内も外も手書きの看板があふれています。レイアウトの駅の看板は、これを複写すればそのまま使えるかも。
奥多摩へ行ったのは東京都水道局小河内線跡に行くためです。いつものように少しずつ掲載していきます。
- -
JR奥多摩駅
2009/08/31 Mon 00:32 +09:00 廃線跡 > 東京都水道局小河内線
青梅線の土日祝祭日にはホリデー快速が出ていて、かなり乗車時間を短縮できるので、普通列車で奥多摩駅まで行き、ホリデー快速に乗るハイカーもいました。
ホリデー快速が出発すると、線路の先に奥多摩工業が見えます。青梅から通っている知人に聞くと地元では「オッコー」と呼んでいるのこと。駅を出て横から見ると要塞のよう。
望遠では全体がボケて撮れないことや、撮れても魚眼レンズのように歪むこと、周辺がボケることなどにこの辺で気が付きました。カメラを見て前面レンズが取れていることがわかって、注意して以後撮りました。
下は小河内ダムの説明板に載っていた建設中の写真からです。
- -
青梅鉄道公園
2017/03/18 Sat 13:12 +09:00 JR東日本 > 青梅線
青梅鉄道公園には、確か過去2回行ったことがあると記憶しているから、今回は30年ぶりの3回目だと思います。それだけ経てば変わっているわけで、屋外に鉄道車両を保存展示しているという方向から、小さな子供の遊具がたくさん揃っている公園になっていました。
明治時代の蒸気機関車などは隅に隠れて見ることはできず。100円玉を入れて遊ぶ遊具がたくさんありました。入園料は安価でした。確か初めに行ったときは木造の食堂車がレストランになっていたと思うのですが、今は冷凍食品を解凍する自動販売機がひとつあるだけでした。
明治時代の蒸気機関車などは隅に隠れて見ることはできず。100円玉を入れて遊ぶ遊具がたくさんありました。入園料は安価でした。確か初めに行ったときは木造の食堂車がレストランになっていたと思うのですが、今は冷凍食品を解凍する自動販売機がひとつあるだけでした。
- -
1/1