Clip & Scrap

京浜蒲田

2013/11/08 Fri 00:13 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

京浜蒲田

京浜蒲田

京浜蒲田

蒲田の大田区産業プラザで行われた日本鉄道模型ショウに行ってみました。蒲田は家から近くでJR蒲田駅はよく行きました。京浜蒲田は羽田に行くとき数回。今回はJR蒲田駅から歩いて京浜蒲田へ。以前地上を走っていた京浜急行が高架に。単線で分岐していた羽田空港線も複線の高架になって風景が一変していました。

日本鉄道模型ショウは初めて。16番のプラスチック製が増えていました。阿里山のDLや中興号がナロー9ミリで出ていました。透明なプラの整形で塗り分ければそれらしくなるという形。走行部はNゲージを利用するのだと言われました。ちょっと残念。鉄道記念日に日比谷公園で並んで買った京阪3000系3両編成が、もう5000円で売られていました。国際鉄道模型コンペティションでも京阪80形が8000円で売られていて「そんなの買うか!!」と無視しました。

開始時刻の10時に行ったのでカタログを無料でもらいました。前のカタログも売っていたけど、申し訳ないけど印刷もデザインレイアウトはひどい。チラシも……。もう少し考えた方がいいと個人的に思いました。500円で販売するのなら。

日本鉄道模型ショウ

- -

浦賀

2014/12/14 Sun 23:13 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

京浜急行

京浜急行

知人が浦賀の画廊で2回目の個展を開くという案内をいただいたので、幕末の舞台となった浦賀という地名にひかれて、最近手に入れたSONY NEX-6のテストと、海軍まあった田浦にも行きたいということで出かけました。駅から少し距離があるので、今回は輪行で折りたたみ自転車を持っていきました。

横浜から京浜急行に。途中の乗り換え時にホームから撮った写真を載せました。画廊から海岸沿いを久里浜方向へ。思ったより断然速く野比海岸に出て、その近くにペリー公園がありました。休館日で館内には入れず。天気は良く、海岸沿いは気持ちよかったです。

野比海岸

ペリー公園

- -

京急鉄道フェア

2014/12/29 Mon 23:57 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

上大岡

京急鉄道フェア

京急上大岡駅の京急百貨店で行われた、京急鉄道フェアに行きました。限定の往年の名車京急230形の鉄道コレクションが欲しかったので。以前も京阪3000系の限定販売があって、早めに言ったら、不具合があったので中止の嫌な記憶があります。

だから今回は昼ごろ到着。売り切れだったらそれで構わないという考え。それでもかなり並んでいました。ずっと並ぶなら昼飯を食べた方がいいとゆっくり食事。それから列を見ると、かなり短くなっていたので並んでエレベーターへ会場へ。東京駅のスイカ騒動ほどの人数ではなかったですが、最後尾のプラカードもあって、係員の誘導は良かったです。

入場無料なので、鉄道フェアは即売が中心。京阪、南海、近鉄、阪急など、関西の私鉄が多いです。京急230形は2セット購入。帰りにホームで少し粘って撮影してみました。

京急上大岡

京急上大岡

京急上大岡

- -

多摩川下流

2015/03/24 Tue 21:45 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

京浜東北線

東海道線

京浜急行

京浜

多摩川は、以前、東急とJR新幹線、横須賀線の橋梁で撮影したので、もう少し下流の京浜急行とJR東海道線に行ってみました。前は引いてのカットが多かったので、今回はアップで撮りました。

- -

平沼橋

2015/10/29 Thu 21:38 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

相模鉄道平沼橋

せっかく相模鉄道に来たので、平沼橋駅で下車して京浜急行の平沼駅まで行ってみることにしました。平沼駅は三浦海岸へ海水浴に行くときに乗車して、廃止になった跡を通過するのを楽しみにしていました。下から見ると、駅と思われる周りは囲われていて乗車して見たときの方がいいです。

平沼商店街

京浜急行平沼跡

京浜急行

- -

京急 八ッ山橋

2017/02/04 Sat 13:25 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

京急の開かずの踏切、八ッ山橋が無くなるかもしれないとニュースでやっていたので行って見た。有名な撮影地点なのですが、これまで行ったことがなかったのです。行ったら鉄道ファンやテレビ局と思われるビデオカメラ一行が陣取っていました。

京急 八ッ山橋

京急 八ッ山橋

京急 八ッ山橋

京急 八ッ山橋

京急 八ッ山橋

京急 八ッ山橋

- -

京急とJRの多摩川の橋

2017/02/07 Tue 10:52 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

いつもカメラやレンズのテストは、東急東横線と田園都市線ばかりなので、多摩川を河口方向にある、京急とJR東海道線、京浜東北線の橋まで行ってみました。かなり前の夏に行ったことがある場所です。

京急とJRの多摩川の橋

京急とJRの多摩川の橋

京急とJRの多摩川の橋

- -

京急ファミリーフェスタ

2017/06/06 Tue 13:22 +09:00 東京周辺 > 京急電鉄

5月28日日曜日に京急ファインテック久里浜事業所で行われた、京急ファミリーフェスタに、付き添いだったので行動範囲は限られましたが見てきました。京急の鉄道基地に行ったのは初めてです。

個人的にはデ51が保存されていることは知らなかったので、実車を見ることができたのは良かったです。私の世代で京急というと旧デハ1000。大量に作られ、クーラーの種類、取り付け方などでバリエーションがありました。事前登録の運転室体験をしていました。

帰りは車庫から京急久里浜までの臨時に乗車して帰りました。

京急ファミリーフェスタ

京急ファミリーフェスタ

京急ファミリーフェスタ

京急ファミリーフェスタ

京急ファミリーフェスタ

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.