りんかい線
2002/12/15 Sun 11:06 +09:00 東京周辺 > 臨海高速鉄道りんかい線


開通当時は東京臨海高速鉄道と呼んでいたけど、今は「りんかい線」。こっの方が断然良い。前に「ほくほく線」は良いネーミングと書いたのですが、真似をしたのかなっ。いずれにしても「りんかい線」の名前の方が親しまれるでしょう。


左/埼京線の車両も乗り入れている 右/柱に貼ってあったポスター
東急大井町線は急行運転をするそうで、旗の台駅が列車交換、追い抜き駅になるのだそうです。池上線との乗り換えも方向によっては階段を上り下りを何回もしなければなりません。コンコースができてこれも解消するようです。開通当時の木造の駅舎も取り壊されるようです。

東急大井町駅はまだ工事中

JR大井町駅
- -
りんかい線車両基地
2007/06/27 Wed 16:25 +09:00 東京周辺 > 臨海高速鉄道りんかい線

5月の終わりに日比谷をスタート、大井埠頭周回コースで行われた第11回ツアー・オブ・ジャパン・東京ステージを見にいってきました。家からは環七をまっすぐ東京湾を目指せば大井埠頭、海南島海浜公園に出る何度か行っている道です。コースにはそれほど見ている人はいないのでプロのすごいスピードを楽しんでいました。ゴールを見ようとゴール地点に行くと、ここだけ人出が多くゴールの瞬間は見ることはできませんでした。
それから大井埠頭を見て回っていると、りんかい線の車両が止まっていました。埼京線の車両も。ここがりんかい線の車両基地のようで検車設備などもありました。金網越しに取ったのが上のカット。
- -
両毛線・足利
2009/05/06 Wed 18:59 +09:00 JR東日本 > 両毛線

ゴールデンウィークに2度折りたたみ自転車で輪行。気分転換をしてきました。3日に行ったのは足利。前に輪行をした川越、小田原、熱海のスタートは大崎。埼京線に加え、湘南ラインもあるし、大崎までチャリで行っても、新しい駅舎なので改札、ホームまでエレベーターがあるのも良いのです。だから今回も大崎に向かう。湘南ライナーの小金井行きで小山まで。

小山から両毛線に乗り換えになる。しかし両毛線のホームはわかりにくい。少し離れた新幹線の高架下の短いホーム。乗客がどんどん乗ってきて超満員。みんな足利フラワーパークに行くよう。フラワーパークは富田駅から徒歩で行くことができる。新潮社の日本鉄道旅行地図帳によると赤見鉄道が走っていたらしい。すぐに廃止になったようですが。


- -
1/1