キャロットタワー
2003/06/01 Sun 02:30 +09:00 東急電鉄 > 世田谷線
SL型バスのと同じく、玉電のあちこちに行ったときに見たもの。三軒茶屋は世田谷キャロットタワーの下から出るように変わって、この上の展望台から見ることができると聞いて寄ってみました。つい最近オープンしたばかりの六本木ヒルズの展望台は有料ですが、キュロットタワーは無料なのがいいですね。ガラス張りの展望台ですが反射に気を付けて撮影した中に見られるものがありました。ここでは家の形や道路などが上から見れるのでレイアウトを作るときの参考におすすめです。
まるで模型のような眺め……
- -
パスネット
2003/06/10 Tue 02:15 +09:00 東急電鉄
相互乗入開始に載せようと思っていてスペースがないので残っていたパスネットです。営団地下鉄半蔵門線08系はこれからイメージしていたのですが、実際は違いました。パスネットは収集しているわけではないのですが、使っているうちに東急の型式に合わせたパスネットもたまりました。それで一気に並べてみました。
- -
新・電バス
2003/06/23 Mon 02:08 +09:00 東急電鉄 > 田園都市線
長く高津駅にあった「東急・電車とバスの博物館」がしばらく休館のあと、宮崎台にオープンしました。以前は大人10円という超安い入館料だったのですが少し高くなって、子供50円、大人100円。当日に限り再入館できるのは前と同じ。5時まで開館しているのですが、入場は4時15分まで(たったと思う)で入れませんでした。入口まで東急の歴代東急の車両の写真が貼ってあったので、これを見て帰りました。宮崎台と宮前平駅限定ということで、電車とバスの博物館のパスネットを駅で売っているので購入。台紙付きでした。
▲宮崎台駅からの入口
▲道路を渡ったところにあるイベント館
▲宮崎台・宮前平限定のパスネット(1,000円・台紙付き)
▲宮崎台駅からの入口
▲道路を渡ったところにあるイベント館
▲宮崎台・宮前平限定のパスネット(1,000円・台紙付き)
- -
1/1