Clip & Scrap

西武ラッキートレイン

2014/09/01 Mon 00:39 +09:00 東京周辺 > 西武鉄道

西武所沢駅

西武

西武鉄道所沢駅は久米川の友人宅の帰りに2度乗り換え真下が、いずれも夜で、駅の外もどんなか分からなかったので、昼に行ってみました。新宿線と池袋線が交差してターミナル駅で、西武所沢工場跡がそのままになっていることもありました。

所沢駅に着くとホームから京浜急行かと思われる車両が見えます。改札を抜けて近くへ行くとラッキートレインなんですね。知らなくてネットでみると京浜急行とコラボで、京浜急行は黄色の塗装でハッピートレイン。西武鉄道は赤く塗装してラッギートレインなんだと。京急に黄色の1000系は知ってましたが、西武鉄道の9000系が赤く塗られていたことは知りませんでした。

所沢工場跡は塀で囲われていて中はーを見ることはできませんでした。周りを歩いて見るとフットサルコートがありました。低い塀から腕を伸ばし、ファインダーを見ないで何枚か撮ったらうまく撮れていました。事務所の一部は使われているようで蛍光灯の明かりが見えました。確か元々は飛行機向上だったはず。次はどんな新しい施設に生まれ変わるのでしょうか。

西武所沢工場跡

- -

西武鉄道、小手指

2014/09/04 Thu 13:38 +09:00 東京周辺 > 西武鉄道

西武鉄道、小手指

妖怪ウォッチ列車

所沢から車庫のある小手指に行って見ました。帰りに急行に乗り換えようとホームに出ると妖怪ウォッチラッピング電車が停車しています。子供や母親も撮影に夢中。妖怪ウォッチと提携できた、西武鉄道に人気が集中しているようです。

- -

神明都電車庫跡

2014/09/08 Mon 12:49 +09:00 東京都交通局 > 保存

神明都電車庫跡

神明都電車庫跡

以前、平日に都電荒川車庫に行ったら、都電おもいで広場は平日は閉まっていて、土・日・祝日のみ開館でガッカリ。それで荒川車庫以外の行ったことのない保存車をぶらぶらして見ました。。

まず神明車庫跡。駒込で下車して徒歩で神明都電車庫跡公園を目指します。通りに面して公園があるのかと思ったら勤労福祉会館の裏で、車体は少ししか見えませんでした。公園の隅に高い柵で囲われた中に、都電6000形と、貨物車の乙2号が保存されていました。乙2号は記帳です。高くて太い柵が車体に隣接してあって、撮るには厳しいです。出入り口に段差があったので、以前は中に入れたのかも。もう少し柵が車体から離れているといいのですが。

駒込駅に戻り大塚駅に。ここから荒川線に乗り、荒川車庫に向かいます。

都電大塚駅

- -

都電荒川車庫

2014/09/09 Tue 20:50 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

都電荒川車庫

都電荒川車庫

大塚から荒川車庫へ。都電おもいで広場は休日のみしか開いていないことを知らずに前回来てしまったので再訪。2両保存されていて、車内は都電が活躍していた頃の写真がたくさん掲載されていました。

デルタ線になっている車庫を見て、荒川遊園に徒歩で移動。一球さん号がこちらに保存されているということなので。

都電荒川車庫

都電荒川車庫

都電荒川車庫

- -

荒川遊園

2014/09/12 Fri 10:03 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

荒川遊園

荒川遊園

荒川遊園の都電「一球さん号」は、メインゲートの横に保存されているので、外からも見ることはできます。入園料は200円。乗り物券は別途。都電一日乗車券を提示すれば無料だったので、そうすれば良かったと反省。

ふれあいハウスは下町都電ミニ資料館ということで行ってみました。Nゲージの運転ができるように鳴っていて、その他のスケールの模型もありました。ただ、都電のGゲージ模型は修理中で展示なしに加えて、図書室も一部のみ開放になっていて、本の盗難が続くので一部だけにしました、と張り紙がありました。マナーに残念。神明車庫跡の車両か太く高い柵で囲われている理由もマナーが悪かったのかも。

荒川遊園

荒川遊園

- -

三ノ輪橋電停

2014/09/14 Sun 01:32 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

三ノ輪橋電停

三ノ輪橋電停

当初は荒川遊園前から町屋で千代田線に乗り換えるつもりだったのですが、早稲田まで乗ったことはありますが、もう片方の終点、三ノ輪橋には行ったことが内ので、行くことにします。

三ノ輪橋駅は下町の雰囲気の中にあって気に入りました。以前の三ノ輪橋電停の表示も残っていて、アーケードに隣接していて昭和の臭いがプンプンしてます。コンベンションJAMで三ノ輪橋電停のレイアウトを見ました。レイアウトにしたいと思える風景だということがわかりました。

三ノ輪橋電停

- -

池之端児童遊園

2014/09/15 Mon 00:29 +09:00 東京都交通局 > 荒川線(さくらトラム)

都電荒川線

都電荒川線

都電荒川線

池之端児童遊園

東京メトロ根津駅当初の予定していた町屋へ向かい、メトロ千代田線に乗り換え根津駅へ。根津駅には6000系の外観をしたメトロ文庫がありました。外へ出て上野方面に歩いて行くと、比較的新しい都電7500系が現れます。ここが池之端七軒町電停跡。上野動物園のモノレールの下を、専用軌道で走っていました。現在は道路に。大手町で都営三田線に乗り換えて帰りました。

- -

都電荒川線の動画

2014/09/16 Tue 12:34 +09:00 動画 > デジカメ



都電荒川線の動画をまとめました。
大塚駅前から荒川車庫、三ノ輪橋、町屋で撮ったものです。

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.